高校のサッカー部によって執り行われるサッカー競技の総称。 または、高校のサッカー部による競技大会のこと。 大きな大会として、全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会(インターハイ)、全国高等学校サッカー選手権大会、高円宮杯U-18サッカーリーグ(旧・高円宮杯全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会)がある。 狭義では全国高等学校サッカー選手権大会を指す。
去る1月9日。高校サッカー選手権の決勝戦が行われた。結果は岡山学芸館が東山を破り、初優勝した。私もベスト16以降の試合は時間の許す限り観た。地元ひいきと言うわけではないが、技術的に最も面白いサッカーを繰り広げたのは前橋育英だったのではないかと思っている。うちの父に言わせれば、ミドルからでもいいから打つべき時に打たない一片のもどかしさは残ったとの事。それでもやはり、最も見ごたえのあるサッカーをしたのは育英だったと言う結論に我々は落ち着いた。ちなみに育英は熊本代表の大津高校にPK戦で敗れ、結果はベスト8だった。(夏のインターハイでは優勝) 優勝こそ逃したものの、高校生でこんなに面白いサッカーを表現…
燃えろ岡山県民運動の名残が、岡山市を流れる旭川河川敷にあったことを「岡山の街角から」というサイトで知りました。グーグルアースでこの名残が見られることも。写真はグーグルアースの画面を撮影したもの。 1980年代「燃えろ岡山」のキャッチフレーズで、岡山県主導の一大県民運動が始まった。 もともと岡山県民は冷めている、付き合いにくいという県民性が指摘されていた。 評論家の大宅壮一は 「岡山県は日本のユダヤである。 岡山県人の歩いた後には草も生えない」 と言ったと聞いたことがあった。 でも、日本最初の孤児院は岡山でできた。 民生委員制度の先駆けとなった済世顧問制度も岡山で生まれた。 企業メセナの先駆けは…
こんにちは! Nishi です。 昨日は成人の日でしたので、全国各地で成人式が行われたそうですね。 僕の成人式の思い出といえば… 仕事してましたね(^_^;) ちょうど専門学校卒業後に就職する会社に内定が決まっていて、すでに研修の一貫として働いていました。 その為実家に帰る暇もなくて、式には参加しませんでした(^_^;) まぁ僕の話はこのへんにして、今は成人年齢が18歳に引き下がり、18歳から成人式なんですね~ しかしちょうどこのコロナ禍の影響で、成人式を中止せざる得なかったここ2年の間に成人を迎えた年代の人達の分も、成人式を上げた自治体もあるそうですね。 この救済措置はいいですね^^ ひとた…
去年に続いて今年も決勝を観に国立へ。ここは球技場化がご破算になったのを含めスタジアムそのものへ言いたいことは多いが、アクセスに関しては埼スタよりも観に行くハードルは低い。2日前に思い立って観に行こうと思える距離感ではあるんだな。 建て替え後初めて行ったのが20年元日の天皇杯決勝なのでもう3年になるが、ここに行く時は毎回出来るだけそれまで観たことの無い場所を選ぶようにしている。2日前の時点では3階席と両ゴール裏しか残ってなかったが、これまで3階はメインの北側、バクスタ北、南には行ったことあるので、今回はメインの南側を選び、通路から2席目を確保。あの座席の前後間隔の狭さを考えると、2、3階席ならや…
こんにちは。 今日は高校サッカー選手権の感想です。 まずは岡山学芸館、優勝おめでとうございます。 U-00代表、プロ内定選手がいる高校にチーム一丸となって勝負して勝っていった学芸館は一試合ごとに強くなるチームは見ていてついつい応援していました。 早速ですが、 無印の高校が優勝する大会となって良かったです。 1試合ごとに成長する高校生、一生懸命にプレーする姿には感動しました。 サッカーが好きで勝ちたくてって感じはプロより伝わってきて好感が持てました。 今後もずーっとサッカーが大好きって気持ちでプレーを続けてもらいたいです。 【中1日の試合など日程を考えてはどうでしょうか?】 →さすがに高校生でも…
やめたらいいのに 高校サッカー岡山学芸館の初優勝に地元政治家も歓喜 北九州市「二十歳の記念式典」で振り袖に「墨汁」 「女の子が殴られ 口から血を流している」と通報 拳で殴った疑いで女子高校生(18)逮捕 やめたらいいのに 高校サッカー岡山学芸館の初優勝に地元政治家も歓喜 高校サッカーで岡山学芸館高校が優勝したそうです それを受けて 地元の政治家たちが喜びのツイートをしているそうで 現地観戦に行った議員さんもいるとのこと 議員がスポーツ選手を褒めるのやめたらいいのに なぜなら 高校サッカーや高校野球など 目立つスポーツをしている高校生だけがフューチャーされることっていいことなのかどうか? 例えば…
ネット上で注目されたトレンドワードから世の中の動きをチェック。 ニュース・スポーツ・エンタテイメント この日、日本を賑わせた言葉を一挙ご紹介! 【1月7日のトレンドワード】 1. BEYOND THE PERiOD 「アイドリッシュセブン」初の劇場ライブ「劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD」が、5月20日より全国公開。メインビジュアル、特報、キャスト・メインスタッフが発表された。 news.yahoo.co.jp IDOLiSH7 LIVE BEYOND "Op.7" Blu-ray BOX -Limited Edition-【完全生産限定】 ア…
2023年1月7日 は、全国高校サッカー選手権大会 準決勝2試合が行われました。 日本テレビ系列でTV視聴しましたのでレポートをお届けします♪(サッカー観戦超初心者なので、素人目線満載ですがどうかご容赦ください) W杯後"サッカーロス"になっていた私は、高校サッカーをめちゃ楽しませてもらっています! 2試合とも本当にいい試合だったので、ご覧になっていない方はぜひTVerで見逃し配信を見てくださいね! / ダイジェスト公開中! 準決勝で生まれたゴールをチェック✔️\#第101回全国高校サッカー選手権【準決勝】第1試合#神村学園(鹿児島) vs #岡山学芸館 (岡山) ダイジェスト動画はこちら📲🔽…
2023年1月4日 は、全国高校サッカー選手権大会 準々決勝4試合が行われました。 そのうち2試合を日本テレビ系列でTV視聴しましたのでレポートをお届けします♪(サッカー観戦超初心者なので、素人目線満載ですがどうかご容赦ください) W杯後に"サッカーロス"になっていた私ですが、高校サッカーを存分に楽しませてもらっています! 2試合とも本当にいい試合だったので、ご覧になっていない方はぜひTVerで見逃し配信を見てくださいね! ●前橋育英(群馬)×大津(熊本)準々決勝2022年1月4日 ・TVerフルマッチ 前橋育英(群馬)×大津(熊本) https://tver.jp/episodes/epyr…
news.yahoo.co.jp全国高校サッカー選手権大会のベスト4が決まりましたね。前橋育英、青森山田も負けてしまいましたね。選手権は延長がなく、直ぐにPKなので、なんだか可哀そうなところもありますが、みんな同じ条件でやっているので仕方ないですね。浜松開誠館に勝った大津も、前橋育英にPK勝ちでしたね。そうなるとますます開誠館が負けてしまったのが、残念でなりません。日大藤沢の森重選手は、準々決勝で撒けてしまいましたが、198cmの大きさもあるし、足元もあって、とても楽しみな選手です。私の好きなエスパルスに入団が決定しているので、Jリーグで見るのが楽しみです。私のイメージですが、日本代表まである…
菅野よう子が出演するといううたコンが本日放送だったことを失念していたという痛恨のミス…。 テレホーダイって未だに現役なのか! TVerとヤフー、LINE、Zホールディングスが業務提携に向け基本合意https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1474460.html マンガとSNS、なぜこんなに相性が良いのか?佐渡島庸平さんに訊いてみた佐渡島庸平(コルク)×いいたかゆうた×石渡広一郎#ザ・プロフェッショナルhttps://www.hottolink.co.jp/column/20230131_112886/ 渡辺信一郎監督がキャリアと『カウボーイビバップ』を…
パソコンが遅ーい!!! ブログを始めたのはいいが大学生の卒論ぶりにパソコンを使っているのですが、 容量が満杯なのか、パソコンの寿命なのか、はたまた使わな過ぎてパソコンが やる気を起こしてくれないのか、、、 パソコンなど機器に疎い人間が出端で挫けさせられそうです😢 けどそんなことでへこたれるほどやわではありません! なんてたって高校サッカーで鍛えられたので。 (当時は必死できつさは感じませんでした) ブログ始めて、てこづることは予想していました。 たくさんのブログ先輩方に学びつつ、少しづつ成長していきます。自分の子どもを育てるつもりでご指導よろしくお願い致します!! ブログの読者数などワクワクし…
にほんブログ村高校サッカー大好きな静岡県民が 毎週見ていた伝説のキックオフ確か、日曜日の朝の絶妙な時間に 放送されてましたね。高校サッカー実は、いまでも いちばん大好きな私にとっては復活は吉報できれば、あの時間がいいけど まあ贅沢は言っちゃいけませんキックオフが9年ぶりに復活静岡で伝説サッカー番組「KICK OFF」9年ぶり復活 内田篤人氏ら秘蔵映像多数放送し人気 - 芸能 : 日刊スポーツ伝説のサッカー番組の復活ともに静岡サッカーの復活をせつに 願ういままずは、エスパルスがJ1に帰還 してほしい必ずやキックオフ👉😁🎶🍊 ブログ村に参加中です にほんブログ村
2022年12月 この日は大晦日。 ママ&下の娘と三人で、埼玉県代表の昌平の試合を観にNACK5スタジアム大宮までやってきました。 良い席をとるため早めに来たつもりでしたが既に入場を待つ人の列。 高校サッカー人気を実感しました。 なんとかメインスタンドに席をとれて観戦。一試合目の昌平戦に続き、二試合目の前橋育英戦も観ることができました。 二試合ともに、サッカーを充分楽しめましたが、特に前橋育英応援席のブラスバンド&チアが、コロナ前を思い出させる、これぞ高校サッカーの応援って感じで、観てるこちらの心も盛り上げてくれました。 一年締めくくりの大晦日を十分満喫できました。来年はぜひ四人でいきたいな。
こんにちは ゆめうさぎです。 購入自体はお正月。インスタの相互さんに教えていただきユートリーの新春イベントで五戸町のアップルパイを購入しました。 浦屋敷農園イカドン事業部さんです。 2種のアップルパイの他にも五戸町のキャラクターグッズや 舘鼻岸壁朝市のイカドンのグッズがたくさん並んでいました。 ここでアップルパイを購入し、賞味期限が1ヵ月あった為数週間経ってから食べました。 紅玉 先ずは紅玉です。 紅の夢が出るまでは紅玉=酸っぱくて加工向けりんごの定番てイメージでしたね。 けっこう軽くて薄いです。 お味は、、、りんごの甘さが優しくて、パイじゃなくてりんごがサクサクしてる!?未知の食感でした。り…
どうも、大学生47です。 本日、1月30日は清原果耶さんの誕生日です! そんなめでたいに今年も記事を書けるワクワク感を胸に筆を進めていきます。 清原果耶さんを知って2年です 大人っぽいのにどこかフワフワしている 歌もダンスもできちゃう天才果耶さん 最後に 清原果耶さんを知って2年です 私が初めて清原さんを知ったのは『おかえりモネ』でした。 『おかえりモネ』では、百音の喜怒哀楽、そして長い人生をじっくりと演じられていました。 朝ドラはこれまでとこれからの分岐点と思っていますが、あまりにも清原さんのお芝居に引き込まれすぎました。 泣くシーン、辛い過去と向き合うシーン、幼き自分と重ねるシーン、、、 …
にほんブログ村伝説のシーズンがはじまる予感あの2016シーズンのように 全国のJリーグの街に エスパルスのサンバのリズムが 駆け抜けるきっとエスパルスってよいなって ファンが増えちゃうかもの物語ピンチをしっかりチャンスに かえたいエスパルスの未来もうすぐにはじまる新シーズンが 楽しみに今日は、高校サッカーの新人戦の決勝 名門対決静岡学園🆚浜名高校浜名は昭和の小学生は知っている インターハイ全国制覇2回 選手権も静岡県勢対決で惜しくも準優勝のタイトルホルダーキックアンドラッシュで、中部の強豪校を時には粉砕した西部の雄が お久しぶりに頂点に西部勢が、ここに来て決勝3連勝は いままで無かったこと 高…
意外とボウリング得意です どーもこんばんは さてさて、いよいよ2023明治安田生命J1リーグの開幕も近付いてまいりました! という訳で今回も毎年恒例、J1監督名鑑やっていきます。今回は第2回ですね。 毎年恒例、監督名鑑ですけど別に戦術的志向は大して語っておりません。肩肘抜いてお読みくださいませ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Part1→札幌、鹿島、浦和、柏、FC東京、川崎 Part2→横浜FM、横浜FC、湘南、新潟、名古屋、京都 Part3→G大阪、C大阪、神戸、広島、福岡、鳥栖 Jリーグ開幕ガイド作りました!是非覗いて…
こんにちは!孝丸です 昨日は星城高校の監督、マネージャー2名がベーシック講習を受講されました それにしても星城高校サッカー部監督はほんと理解あり熱い先生です そもそも最初にKOBAトレの話しをした時にベーシック受講を打診したんですけどね 星城高校の試合を観に行った時にマネージャーに「マネージャーの仕事は何ですか?」と尋ねたんです したら「スコアブックつけたり選手の準備したり…」と返事が返ってきたんです で、監督に「マネージャーも一員だからみんなで一つになることが大事ではないか?」「今のマネージャーの仕事だとホペイロだよね?」ホペイロが悪いわけではないですよ ホペイロもちゃんとした大切な仕事 で…
新人戦を前に 山梨学院の監督である羽中田さんが退任した。正直、驚きである。3月の監督就任から1年を経たずしての交代である。羽中田監督率いる山梨学院を倒したかったのだけれど、その目標は達成されなかった。昨年の学院は県内無敗だった。すべてのタイトルを獲った。韮高と学院の対戦は、県総体決勝の1回だけだった。結果から見れば、良い選手がいても勝てないチームはたくさんあるので、羽中田さんの監督としての実績は評価できる。 3年連続の監督交代というお粗末な運営は、「選手ファースト」の視点からすれば、あまりにもズレズレである。1度しかない高校サッカー生活の3年間で、毎年毎年監督が交代しているなんて、高校サッカー…
・旧制中学から新制高校 著者の中学時代のことは「第23章 旧制中学の日々」の冒頭、258頁2~10行め、 私が入った旧制の東京府立五中は大正八(一九一九)年四月開校、まさに大正デモクラ/シー&大正リベラリズムの申し子のような学校で、立志と開拓と創作の精神がモットー、/制服は濃紺の背広上下に黒いネクタイだった。 しかし、私たちの一学年前からその制服はみっともないカーキ色の国防服に変わり、ゲ/ートルまではかされた。それでいて三年生以上は従来のまま背広にネクタイだった。 私が入学したのは、太平洋戦争突入四ヵ月後の昭和一七(一九四二)四月。 それから三年後の敗戦直前に病を得て休学。 けっきょく昭和二四…
にほんブログ村昨年のうれしかったニュース 藤枝MYFCのJ2昇格まあ悲しみが続いた静岡の サッカーシーンの中で 届いたあの悲願のJ2昇格は静岡を明るく、元気に しちゃった須藤監督さんの只者じゃない発信の パワーは今シーズンもきっと J2を楽しいものにしてくれちゃい そう昨日のスポーツパラダイスで知った 情報でさらに藤枝を応援しなくっちゃ って思いました🍊 藤枝は14人の大量補強を敢行 藤枝東出身のドリブラー 平尾選手やドウンガ選手やロナウド選手も 在籍したブラジルの名門 コリンチャンスから 若きストライカー アンデルソンも加入まあいきなり、きびしいJ2リーグで どうななっちゃうのかわかりません…
去年11月からジムに通い始め、先日スマートウォッチを買って心拍数を測っているが、最大心拍数が180を超える。 何故心拍数を測るかというと、年寄りの激しい運動は、酸素を多く消費し老化が進むというし、怪我や突然死のリスクもあるので推奨されない。 つまり、生活習慣病や認知症の予防などあらゆる面で運動は必要だが、やり過ぎは良くないということだ。 なので、年齢に見合った運動強度が知りたい。 心拍数 健康な成人の安静時の心拍数は、約60〜100回、最大心拍数は、220ー年齢となっている。 これは、厚生労働省の情報サイトにも記述があり、一般的に利用されている。 この公式からすると63歳の僕の場合、最大心拍数…
Jリーグ開幕まで1ヶ月。各クラブが各々のやり方でチーム構成に着手し、徐々に形作られてきた。いまから開幕が楽しみである。 というわけで、今回は1月27日終了時点での「J1移籍市場、ベスト3」について書いていきたい。 あくまでも筆者の主観なので、「ここが違う」「これは間違ってる」という意見があるのは重々承知しています。ご意見もお待ちしています。 3位 京都サンガF.C. 正守護神であった上福元 直人選手がフロンターレに移籍、チーム最多得点のピーター ウタカ選手と25試合に出場していた武富 孝輔選手を放出した。左SBの荻原 拓也選手もレッズにレンタルバックと、主力級4人が離脱することになった。 しか…
www.sanspo.com この前にはオリックス山岡が契約更改がNPB在籍選手の大トリでした。 真の大トリを、このツバメがやってくれました。 そもそも 保留だったことすらも忘れてました。 さらに、まだやってなかったのかと笑 (この契約更改前まではイベントをやっておりました。お疲れ様でした。ドアラもついでにお付き合いありがとうございます。また、神宮球場でパン食い競争してください) さて、本題です。 WBC 30人選出 WBC中継にAmazonプライムビデオ参戦 余談 WBC 30人選出 www.nikkansports.com www.sanspo.com メジャー在籍選手ゼロだった頃から比べ…