高校のサッカー部によって執り行われるサッカー競技の総称。 または、高校のサッカー部による競技大会のこと。 大きな大会として、全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会(インターハイ)、全国高等学校サッカー選手権大会、高円宮杯U-18サッカーリーグ(旧・高円宮杯全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会)がある。 狭義では全国高等学校サッカー選手権大会を指す。
今日は激怒の記事です。 ワタシは本気で怒っています。 久しぶりに息子関係の話です。 息子・・・高2、サッカー部、成績中の上、サッカーそこそこ上手い、やっと成長期きた、反抗期気味 「息子が高校をサボりだして嬉しかった」という「とんでも記事」はこちらから↓ www.taka.work 実は、このブログで3番目に読まれている記事です。 コロナで中止になったサッカーの大会 この時期。 高校サッカー界は、全国どこの県でも新人戦が開催されます。(新人戦・・・高3が引退し、高2メインでの新チームが始動する大会) 高知県では、年末に開催される予定でしたが、コロナにより、1月16日~に延期になっていました。 う…
2021年全国高校サッカーの決勝戦。家で仕事しながらテレビ観戦していました。 優勝候補NO.1の青森山田高校(青森)と11年ぶりの優勝をねらう山梨学院(山梨)との対戦になりました。気合を前面に出す青森山田に対し山梨学院は常に冷静に相手をいなすといった印象。絶対的な優勝候補を前に防戦一方ながら、特にディフェンスラインを低くして守備する形でもなかったので、サイドの深い位置へひっきりなしにボールを放り込まれ苦しい展開が続いていました。それでも山梨学院は少ないチャンスをモノにしてスコアは2-2のまま延長戦へ。そしてPK戦へともつれこみました。 正直僕はサッカー経験者でもなく、まったくのド素人なんですが…
みなさん,こんにちは. 今日は,私が15年程前に取得した, アルゼンチンのサッカー監督ライセンスの通知表 を披露いたします(^^)/ 現在は,アルゼンチンだけではなく, 南米サッカー連盟 (CONMEBOL) の資格でもあります. 日本帰国時は,J○Aの方から「いくらだったの?!」, と真顔で聞かれ,とても残念な気持ちになったことを記憶しています(>_<) アルゼンチンでは, 小学校でも留年がありますので,学校卒業,資格取得に関しては,とても厳しい印象があります. 通知表は,こちらです☟ 私の留学時代の通知表です.現地のサッカー監督ライセンスは,高校卒業と同等の価値になるようです. Biolo…
青年の主張というもので、弱音を吐けることが強いことだとか、lgbtであることを認めてあげるべきであるとか。 間違いなく多様性を認めていくことは重要なことであり。 ツッパねるだけではなくて、弱い所を見せてあげる方が周囲も溶け込みやすくなっていったりするのであろう。 だけど人間にもいろんな人がいるように、それを簡単には認めることができない人だとかもいたりするのが人間社会で、そういう人たちに対する否定的な意見が今後増えていくと思うと肩身が狭いというかなんというか。 我らが釣り師が『世に沿っていなくても、もしかしたらなんらかの理由があるのかもしれないと慮ることが大切なんじゃないかな』といったことを言っ…
第99回 高校サッカー選手権大会 山梨学院が青森山田をPK(4-2)で下し、11年ぶりの優勝を飾った。毎年毎年感じるのだが、本当に高校生かよっていう位にレベルが高い!その中でも別格だったのはやはり青森山田だった。 青森山田の松木君 去年から見てるので、成長がテレビ越しに見てもわかる。昨年決勝で静岡学園に敗れてから1年、今年も埼玉スタジアムに帰ってきた。体つきも大きくなり、フィジカルトレーニングの成果が見て取れる。昨年大暴れした1年生、背番号7番のアタッカーは今大会では背番号10番を背負い、チームをまとめ、鼓舞する。迫力のある顔つきになっていた。精神的にも大きく成長し帰ってきた感じだ。 84回大…
今回は異例の大会となった高校サッカー選手権 コロナ禍で難しいシーズンとなった高校生たち 各種大会が中止となり、代替大会が開催されたが 全国大会は選手権のみ、そのためこの選手権に懸ける思いは どの学校も、どの高校生たちも強かったはずだ 多くの方々の努力によって地区予選からしっかりと開催され 年末年始に無事に開催された 例年通りの開催とは少し異なり、スタジアムでの観戦が制限され 応援もない少し寂しい環境ではあった しかしこれがテレビで観てる側としては面白い発見がたくさんあった 選手たちのコミュニケーション、仲間を鼓舞する声 指導者の選手へのコーチング、時には熱くなる声 また前評判通りの学校が順当に…
前の日記の続き。 ───────────────────── 骨折をした次の日、マガルは病院のベッドで横になっていた。 少しクセのある骨の折り方をしたらしく、1週間入院することになっていたのだ。 最後の大会に自分が間に合わないということが未だに信じられず、心のどこかではもしかしてあと1週間で完治するのではと、叶うはずのない願いを胸に秘めていた。 夕方、暇を持て余していたマガルの病室が騒がしくなった。 部活を終えたチームメイトが総出でお見舞いに来てくれたのだ。 「痛くないか」「大丈夫か」と皆が心配してくれることに妙な恥ずかしさを感じそわそわとしてしまう。 嫌というわけではないが、なんだか落ち着か…
前の日記の続き。 ───────────────────── 試合当日、空は気持ちのいい晴れ方をしていた。 時折、グラウンドには緑に色付きだした木々を揺らしながら風が舞い込み、小さな砂埃を上げている。 あたたかな太陽の匂い、スパイクが固い地面をこする音、所々石灰の山ができあがった白線。 どこをとってもありふれた日常だった。 ただ、マガルだけは日常からはみ出していた。 グラウンドの端にある手洗い場に腰掛け、蛇口から一定のリズムで出続ける水が足の甲を伝って紫色の足首にまとわりつく様子をただ茫然と眺めていた。 試合開始のホイッスルから10分ほどたち、ようやく皆が集中しだしたころに、マガルは怪我をした…
今日は一段と寒かったです。 自分の職場近くでは軽い雪のようなものがパラついていました。 昨日は成人の日で、新成人のお祝いの日。 新型コロナの影響で全国的に成人式が中止になっており、私の後輩達も成人式がオンラインに変わったり、同窓会が開催できなかったりと例年通りにできずに少し寂しそうでした。 そんな中、埼玉スタジアム2002で開催された高校サッカーの決勝。 青森山田VS山梨学院 一時期はよくJリーグを見に行っていましたが、最近は全く行けていません。 理由としては、応援しているチームのサッカーに魅力を感じなくなってしまい、そのままサッカー観戦の熱が冷めてしまったからです。 しかし、昨日は久しぶりに…
こんにちは! Nishi です。 先日の全国高校サッカー選手権・決勝戦は面白かったですね! 流石にプレイ面での強度は、プロの試合には見劣りする部分はあるけど、それでも個人能力やチーム戦術においても見ごたえのあるもでした。 僕らが学生時代の頃に比べると明らかにレベルは違いますね^^ 正直、今の時代が羨ましいですね(^^; 連日高校サッカーからの話題ですが、今日もこの話題をテーマに取り上げていきます。 決定力の重み www.chunichi.co.jp 【DAZN】初月1ヶ月無料お試し 個人的には、青森山田の方が優勢かなって思っていましたが、山梨学院も青森山田を研究しており、ビルドアップの起点にな…
今朝の新河岸川を一枚パシャリ♪ 今日は一日を通して曇りでした…(あぁ、ちょっと寒々しい~♪) 今週のお題「大人になったなと感じるとき」 今朝の東京は雪予報だったのですが、結局降りませんでした。 (未だに関東だけ…雪降らずです、はい) ちょっとは雪見たいなぁ~ でも1cm積もるだけでキャーキャー大騒ぎですからね。 関東って本当に雪に弱いですわ。なんでだろう…。 朝のつくば駅前バスロータリー。今日は人、少なかったです… ということで、通常通り、朝6時半すぎにブルブル震えながらの出勤です😊 道中の電車は空いていました。 武蔵野線はどこかの駅で煙が出たとかで(週明けから賑やかだ…)、 大幅な遅れになり…
昨日は高校サッカーの決勝でした。 全国3962校の頂点に立ったのは"山梨学院"でした。 以下、ニュース記事の抜粋になります。 『1.11 選手権決勝 山梨学院高2-2(PK4-2)青森山田高 埼玉 優勝候補本命と目されながら、重圧に打ち克って決勝まで進出した青森山田高(青森)。3度目の日本一を懸けた第99回全国高校サッカー選手権は、PK方式の末に涙をのんだ。 青森山田にとって5回目の選手権決勝。奇しくも初めて選手権優勝に王手をかけた、2009年度の相手と同じ山梨学院高(山梨)戦となった。そのときと同じように前半の早い段階で山梨学院に先手をとられてしまったが、DF藤原優大(3年)とMF安斎颯馬(…
昨日1月11日、全国高校サッカー選手権の決勝が行われました。 試合は延長戦でも決着がつかず、勝敗の行方はPK戦へ。 その結果、優勝は山梨学院高校 選手、関係者の皆様、おめでとうございます! チャンスをしっかりものにする決定力はさすが。 そしてキャプテンのゴールキーパー熊倉選手! PK戦でのセーブはお見事でした。 news.yahoo.co.jp そして私の地元、新潟県代表 帝京長岡高校 新潟県勢初の決勝進出をかけ、 9日に行われた準決勝ではその山梨学院と対戦。 PK戦までもつれた結果、惜しくも敗れてしまいました。 news.yahoo.co.jp 前半の終わりごろまでほとんど自分たちのペースで…
皆さんこんにちは。閲覧ありがとうございます。 yamatoとピロたんです、 今日は高校サッカーの決勝戦がありましたねー!! いやーー、、、劇的な展開でした! 軽ーく振り返りましょう笑 山梨学院 vs 青森山田 結果はPK戦で山梨学院が勝利を収めました!おめでとうございます!! そして青森山田の皆さんお疲れさまでした! それでは試合内容についても軽ーく見てみましょう、、 試合内容 前半立ち上がり、まずは山梨学院が集中した入りをみせ、ひくのではなく攻撃的に入りました!その作戦通り、前半12分カウンターから右サイドを駆け上がり中央へパス、中央でボールを受けるとDF二人の間を抜けるミドルシュート。これ…
スポンサードリンク // ほんと不思議ですよね。 現代では取引の多くをAIが行なっているから? ---------------------- 今更だけど、鉄道の中で小田急と京王だけなんでこんなに上げてるの? 京王でも同じ質問してるけど、今でも理解できないでいる。 ---------------------- ここでは売り方でずっと待機していたが、今週買い参加^ ^ バブル期の価格を超えてくるか??? 需給相場とはいえ、リスク管理で売りのヘッジを掛けるのは、お分かりでしょう。細かな内容は書く訳がなく、一喜一憂なんて、此処ではあり得んよ。 ここは、暴騰、暴落 受け入れてくださいな^ ^ ご機嫌様^…
どうも児玉です。 あちこちに遠征に行ったり、指導者やサッカー関係者と飲みに行ったりしている中で、 「あの22番の選手はもう進学決まってるの?」 なんて聞かれることがあります。 昼間の練習や試合の時に見てくれてるんですよね。 選手達が何気なくつけてる背番号。 私は背番号にもこだわります。 何故か?って・・ 選手の上手い下手を決めるのは、選手自身でも育てた指導者でもなく必要としてくれる相手です。 これは高校サッカー部だろうがプロの世界だろうが同じ事なんです。 そうなると、名前も知らない選手の情報ポイントは背番号だけですよね。よほどインパクトのある外見で無い限り・・・ パッとみた時に付けてる背番号は…
今年度も終了に近づいています。。。 自分も今年度いっぱいなのが、夜間学校です! 教員になりたいと大学に進学したことが今では懐かしいです! 今は、教員の肩身の狭さに、魅力がなくなってしまいました。。。 ただ、高校サッカーは一度でいいから体験してみたいな!! 将来何らかの形で関われたら嬉しいです!! 明日も頑張ろう!今週ラスト!!
このあいだ、何年ぶりかにファミレス「ロイヤルホスト」に入りました。 お昼だったのですが、既に時刻は14時を過ぎてました、お客も少ないだろうから密でもないだろう、そう思ってチリリーンとなるお店のドアを開けた次第です。 予想通り、店内はポツンぽつんとお客がいる程度。運ばれてきたメニューを見ると、まー何とたくさんの品があるのでしょう、しかも結構高額、ロイヤルホストってこんな感じなんだと再認識です。 お腹も結構ペコリータでございましたので、奮発して「ステーキ丼」を注文しました。1600円くらいかな、アンガスビーフというやつだそうです。 これがねー、全然期待してなかったんですけど、チョー美味しかったんで…
『週刊少年マガジン』連載中の人気サッカー漫画『DAYS』が、1月20日に終わりを迎えました。 ハイキューに引き続き、私の好きな少年漫画で部活もの。 2013年から連載が始まったそうで、本当に長く続いた作品なんだなあとしみじみ。 コミックスは累計1000万部突破ということで、すごいなあとあらためて実感しました。 lemontabi.com あらすじはこちら。 嵐の夜、ふたりの少年が出会った。何のとりえもない、特技もない、けれど人知れず、熱い心を秘めた少年・柄本つくし。孤独なサッカーの天才・風間陣。嵐の夜、交わるはずのないふたりが出会ったとき、高校サッカーに旋風を巻き起こす、灼熱、感動、奇跡の物語…
千葉 蹴策 翌日、ボクは母校である、曖経大名興高校の校舎に居た。教室の窓から、ボーっと陽気な春の空を眺める。昨日、倉崎さんと美堂さんが激突した試合のコトが、頭から離れない。 倉崎さんの怪我、大丈夫かな。大したコトなきゃ良いんだケド……。 「コラ、御剣。聞こえているのか。次の問題、解いてみろ」 うわあ、ボクが呼ばれてたァ!?慌てて黒板の前に立つものの、何の問題のコトかさっぱり解らない。 「まったく、聞いて無かっただろ。仕方の無いヤツだ。替わりに千葉、前に出て解いてみろ」「押忍、先生!」 1人のクラスメイトが立ち上がって、ボクとすれ違い入れ替わる。 日焼けした屈強な腕で、スラスラと書かれる数式。彼…
ずっと好きで読んできたサッカー漫画「DAYS」(週刊少年マガジンで連載)が、今週号のマガジンにて完結したのを本日読みましたので、少し思いを綴っておこうと思います。 まず、DAYSというサッカー漫画を自分なりに説明すると、作者は安田剛士さん、舞台は高校サッカーで目指すは全国高校サッカー選手権(今年は山梨学院が、バリバリ優勝候補の青森山田をPK戦で破って優勝して話題に)、主人公は、高校生になるまでサッカー経験なく、フィジカルに恵まれた訳でもなく、決してハートが強い訳でもない「柄本つくし」という平凡な高校一年生。 この主人公が「風間陣」という同級生の天才サッカー少年(青年?)と出会い、誘われるがまま…
4:00am iPad mini5のアラームで目覚める、BGMはユーチューブのバロックです・・・ PCのメールチェック、ヤフーニュースを見る⚽久保建英は後半途中まで出場、無得点も存在感示す⚽ベルギー移籍の斉藤光毅、21日合流へ「いよいよ」⚽ヘタフェ監督「久保は1対1に非常に優れた選手」⚽中村憲剛さんが川崎市のメッセージポスターに起用※毎日のルーティンです、タイピング練習(約10分)なるほどタイピング(無料) 薬指、小指の練習が必要です。!※毎日のルーティンです、スピンバイク~30分~約11~12㎞! 2018年1月から続けています、風邪をひかなくなりました。! ※2019年12月から続けていま…
本当は高校サッカー選手権準決勝の前に書こうとしたのですが、完全に乗り遅れました。 ロングスローに関して、賛否両論ありますが、私の考えは下記の通りです。 1.チームの立場(選手や監督)として考えるとOK 2.JFAの立場(ワールドカップで勝つための育成)を考えるならNG 1.チームの立場(選手や監督)として考えるとOK チームとして勝つための手段として、その方法は否定できないと思います。 近い方法として、FWの長身選手めがけてボールを蹴る(いわゆる蹴るサッカー)という方法もあります。ジュニアやジュニアユースでも、リーグ戦はつないでいるのに、トーナメントになると、DFからFW(あるいは相手DFライ…
今日は何とも壮大で真っ直ぐなテーマを偉そうに語っていくわけですが、 新年そうそうの3連休には 10時頃に嫁ちゃんに叩き起こされる ↓ ボーリング行って2ゲーム頑張る ↓ 帰りにドミノピザをテイクアウトして家で高校サッカー選手権の決勝を見る ↓ 近所スーパーに買い物に行って夕飯に焼き鳥丼とみそ汁と漬物を作る ↓ バチェロレッテ(バラエティー番組)の続き見る とまあそんな感じで怠惰と懸命の狭間で遊び倒しておったわけでございます。 まだ知らない方のためにご説明しますと、 「バチェロレッテ」とはアマゾンビデオの番組で 主人公の福田萌子氏(容姿端麗で聡明なスーパー美女)が 様々なバックグラウンドを持つ2…
こんばんは🌙✨ 関西生活3年目のゆーやんです😊 皆さん、正月の風物詩と言えば何を思い浮かべますか?!(^^) お年玉 初日の出 年賀状 初詣 おみくじ お雑煮 おせち料理 箱根駅伝 など色々とあると思います♪😊 年代に寄っても変わってくるかも知れません♪ ゆーやんは子供の頃からサッカーをやっていたことからお正月と言えば『高校サッカー』なのです😆 家族が観ている箱根駅伝のチャンネルを高校サッカーに変えて非難轟々だったりもしました😅 さて、今年の高校サッカーですがテレビ観戦はしなかったもののニュースでハイライト動画を観ました♪ ここ数年は殆ど観ていなかったのもありますが全体的に技術レベルが凄く上が…
4:00am iPad mini5のアラームで目覚める、BGMはユーチューブのバロックです・・・ PCのメールチェック、ヤフーニュースを見る⚽メッシ2戦出場停止、スーパー杯で退場 スペイン紙⚽本田圭佑ブラジルでの会食批判は「揚げ足取られた」⚽ヘタフェ加入アレニャ、久保と「理解し合うの簡単」⚽大迫勇也は後半途中出場 ブレーメン敗戦※毎日のルーティンです、タイピング練習(約10分)なるほどタイピング(無料) 薬指、小指の練習が必要です。!※毎日のルーティンです、スピンバイク~30分~約11~12㎞! 2018年1月から続けています、風邪をひかなくなりました。! ※2019年12月から続けています、…
2020年12月20日(水)発売の「週刊少年マガジン」8号にて、堂々完結!最終回は巻頭カラーで、7年9か月の連載に幕を下ろしました。今まで応援してくださった読者の皆様へ、7年9か月分の感謝を込めてプレゼント企画開催! 『DAYS』完結企画実施中! 2020年12月20日(水)発売の「週刊少年マガジン」8号では、『DAYS』完結企画を実施!*ご応募には紙版「週刊少年マガジン」8号についている応募券が必要です。 1.特大ポスターを応募者全員にプレゼント! 単行本32巻~39巻までのカバーイラストを1枚につなぎ合わせた、208mm×1070mmの特大ポスターを応募者全員にプレゼントします。応募〆切:…
みなさんは漫画DAYSをしっていますか? サッカー漫画ですが、アニメ化もされていて、これが結構面白いんですよ。 今回このDAYSが終わるということなので紹介します。 DAYS(1) posted with ヨメレバ 安田 剛士 講談社 2013年07月17日 楽天ブックス Amazon Kindle DAYSは2013年に少年マガジンにて連載が開始されたサッカー漫画です。 サッカーと言えばキャプテン翼が有名ですが、DAYSはリアルなサッカー漫画で チート的な技やシュートもなく、現代風の高校サッカーを描写しています。 あらすじ おもな登場人物 聖蹟高校 柄本 つくし(つかもと つくし) 風間 陣…