作詞家・作家。女性ミュージシャン。ドラマー。 1982年4月10日生まれ。愛媛県四国中央市出身。鳴門教育大学卒業。妹は書道家。 2004年4月4日にチャットモンチーのドラマーとして正式加入。 2011年9月チャットモンチー脱退。 画家の白井ゆみ枝、若手建築家らとユニット「ヒトノユメ」を結成し、東京カランコロンの楽曲「泣き虫ファイター」に脱退後初の歌詞提供をするなど、作詞家・作家としての活動をしている。
思いつつ、嘆きつつ、走りつつ、
太陽は宇宙を飛び出した
アニメーター。
リスト::アニメーションスタッフ
『いい音がする文章――自分の感性を爆発させる書き方』は、作家・作詞家・詩人であり、元「チャットモンチー」のドラマーである高橋久美子氏による新たな文章論の書籍です。本書は、2025年1月15日にダイヤモンド社から刊行予定で、現在予約受付中です。 著者の高橋久美子氏は、1982年愛媛県生まれ。ロックバンド「チャットモンチー」のドラマー兼作詞担当を経て、2012年より作家としての活動を本格化。詩、エッセイ、小説、絵本の執筆や翻訳、さらに多彩なアーティストへの歌詞提供など、多岐にわたる創作活動を展開しています。一年の半分を愛媛の実家で農家として過ごすなど、多彩な経歴を持っています。 本書では、文章にお…
本日の午前には残っていた年賀状の添え書きをして投函することにです。 遠隔地へと送るものは、すでに投函済でありますので、たぶん当方の年賀状は 元旦に届くことでありましょう。その昔には、除夜の鐘をTVで聞きながら宛名書き をしておりましたので、その頃とくらべると、ずいぶんと勤勉になったことです。 そのあとは食材の買い出しですが、本日の一番はローストビーフに使う肉で ありまして、高すぎず、安すぎずのものを見繕って買うことにです。 もも肉ですが、ローストビーフに 以前はフライパンで焼いてローストビーフとしていたのですが、数年前からは 和風ローストビーフということで、すべての面を軽く焼いてからお醤油と酒…
フィロソフィーのダンス現体制最後の作品『Red Carnival』、表題曲はtofubeatsで、2曲目の『Clap your hands』も個人的には大事件でした。みんな大好きニュージャックスイングを超ド直球で楽曲派としてはたまらない1曲でして、軽く曲の感想にするつもりが、作詞の元チャットモンチー高橋久美子さんから深掘ってまたしても限界オタクになってしまった。 フィロソフィア感情ぶっ壊れ時 www.crying-thankyou.com 曲調 歌詞 (奥津マリリさんとチャットモンチー) チャットモンチーの軌跡 おまけ~ガラスガールおとはす×奥津さん対談~ まとめ 歌詞の部分がメインになります…
「その農地、私が買います」 高橋久美子さん著 「農業をやってみたい」という人は自分も含めて多いと思うのだけど、実際に土地を借りるor買おうと行動し始めると、どういう問題と直面するのか?ということを教えてくれる 農業をすることと例えば会社で働くことは、同じ「仕事」の意味合いでは語れないことがわかった * * * 著者の話を聞いていると、農地というのは法律で売買に制限がかけられ、その農地の周りの土地を持っている人たちの人間関係にしばられ、天候にしばられ、近くの山の動物の行動にしばられている さらにもしその土地を自分が取得したとしても、嫌になったら簡単に手放すことができるわけでもなく、不要の土地でも…
放送から少し経っちゃいましたが、5月も『ブラナガノ』出演させていただきました。 今回の行き先は上田市の海野町商店街。長野に来てから何かとご縁のある上田のまち、私のリクエストで3回目のロケ地となりました。 アーカイブはこちらから。 www.nhk.or.jp そういえば、このブログでもちょくちょく上田の記事を書かせていただいているんですよね。 www.sanmuofmusan.com www.sanmuofmusan.com なんか芸能人みたい 今回の街歩きは、海野町商店街を6つのブロックに分けて、サイコロの目に沿ってそのブロックのお店に立ち寄るという内容でした。 商店街には事前のアポイントを取…