アニメ演出家。シンエイ動画演出部所属。 1974年生まれ。日本映画学校卒業。山本寛からライバル視される。
代表作 ・劇場版3D あたしンち 情熱のちょ〜超能力母 大暴走!(監督) ・あたしンち (絵コンテ・演出) ・ドラえもん (絵コンテ・演出) ・ジャングルはいつもハレのちグゥ ファイナル #5(絵コンテ・演出)、#6(絵コンテ) ・クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロード (演出助手)
ほか http://hidosugiru.blog75.fc2.com/blog-entry-1667.html
2021年劇場上映映画ベスト 一方劇場でも数多くの傑作に出会えました。単発での感想記事を書く機会を逃してしまいましたが、以下に簡単にベスト3を紹介します。 2021年劇場上映映画ベスト 3位『映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園』(高橋渉監督) 2位『ドライブ・マイ・カー』(濱口竜介監督) 1位『フリー・ガイ』(ショーン・レビ監督) 3位『映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園』(高橋渉監督) 昨年の3位はしんちゃんの映画作品としました。 しんちゃんというと『オトナ帝国の逆襲』が映画ファンの間で人気が高いですが、本作は『オトナ帝国』を凌ぐ面白さだったと思います。 エリート養成…
出典:映画.com 公開日 2021年7月30日 ジャンル アニメーション 監督 高橋渉 上映時間 104分 31日間無料キャンペーン 映画観るなら『U-NEXT』 \期間中に解約すれば完全無料/ どもどもッ 今回は『映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!天カス学園』を紹介するぜ!! ネタバレは無いから安心してね♪ 【 基 本 情 報 】 【 登 場 人 物 】 【 あ ら す じ 】 【 お す す め ポ イ ン ト 】 【 ま と め 】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【 基 本 情 報 】 今作は、人気アニメ『クレヨンし…
前回の記事では、第1作目から第15作目までのクレヨンしんちゃん映画について見てきた。kyuusyuuzinn.hatenablog.com本記事では、第16作目『ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者』から、今年公開されたばかりの第30作目『もののけニンジャ珍風伝』までを解説していこう。映画クレヨンしんちゃん ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者Amazon クレヨンしんちゃん ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者 映画クレヨンしんちゃん ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者 【あらすじ】暗黒世界の帝王アセ・ダク・ダークは「金の矛」と「銀の盾」を使って世界征服を企てるが、マタタビはそれを阻止するために矛と盾を人間界へと送る。しんのすけ…
○○周年記念映画あるある。 オールスター&今までの要素全部入れ込むけど、尺が足りない&過去作の焼き直しで1つ1つがイマイチ物足りない奴。 【監督】 橋本昌和 『クレヨンしんちゃん』30周年おめでとうございます。1990年にコミック連載が開始、1992年4月にはアニメ放送がスタートしたクレヨンしんちゃん。子供の頃からあったコンテンツなのでもっと歴史があるように感じられたけど、「ホスト界の帝王」ROLANDと同じ歳だったんですね。 映画だけ見ても1993年の『クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王』から毎年公開し続けて今作で30作目。「ホスト界の帝王」ROLANDの名言に「年齢はただの…
はじめに 映画館で観たい作品はなぜか集中するときには集中する。まあそれは夏休みなどの長期休暇に合わせたり、最近では感染者数の谷間など、社会情勢を考慮したりするからというのもあると思うけど、それにしても自分が興味を持つ映画はなぜか上映時期が被る。私が直近に映画館で観た映画3本は「映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園」(2021/10/17)、「アイの歌声を聴かせて」(2021/11/13)、「TOVE」(2021/12/25)と、1ヶ月間隔で、その後3ヶ月パッタリと観なくなっていた。かと思えば昨年7月には13~17日の5日間で「Arc」「クルエラ」「いとみち」と3本も観た。映画に関心が…
1. JUNK HEAD(堀貴秀)2. すばらしき世界(西川美和)3. まともじゃないのは君も一緒(前田弘二)4. 子供はわかってあげない(沖田修一)5. サマーフィルムにのって(松本壮史)6. ベイビーわるきゅーれ(阪本裕吾)7. あの頃。(今泉力哉)8. 呪術廻戦0(朴性厚)9. 燃えよ剣(原田眞人)10. しがらみ紋次郎 恋する荒野路編(蓬莱竜太)Online11. キャラクター(永井聡)12. 孤狼の血 LEVEL 2(白石和彌)13. ドスえもん(金本真吾)Online14. いとみち(横浜聡子)15. 騙し絵の牙(吉田大八)16. 明日の食卓(瀬々敬久)17. 漁港の肉子ちゃん(渡…
きょう2月17日は、吉瀬美智子(きちせ みちこ)さんの誕生日です。1975年生まれの47歳になりました。おめでとうございます。福岡県朝倉郡杷木町(現・朝倉市)出身。フラーム所属。2010年12月結婚、2女あり。2021年4月に離婚。 吉瀬美智子さんの映画最近作は、 2014.03.21『神様のカルテ2』(2014:深川栄洋)、 2016.04.16『映画 クレヨンしんちゃん 爆睡! ユメミーワールド大突撃』(2016:高橋渉)、 2019.05.17『コンフィデンスマンJP ロマンス編』(2019:田中亮)、 2021.04.02『劇場版シグナル 長期未解決事件捜査班』(2021:橋本一)、 …
『映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園』 解説 人気アニメ『クレヨンしんちゃん』の劇場版第29弾。超エリート校“天カス学園”に体験入学したしんのすけたちカスカベ防衛隊。全員で正式入学することを夢見る風間くんの思いも知らず、足を引っ張り続けるしんのすけは風間くんと大喧嘩をしてしまい…。 レンタル開始日: 2022-02-04 制作年: 2021年 制作国: 日本 品番: BCDR-3870 制作: シンエイ動画、テレビ朝日、ADKエモーションズ、双葉社 脚本: うえのきみこ 原作: 臼井儀人 収録時間: 105分 メーカー: シンエイ動画 音声仕様: 日:ドルビーデジタル5.1ch/ド…
2021年に観た、読んだ、聴いたもので好きなものを紹介します。映画以外は下半期のものが中心です。 映画 配信 本 漫画 テレビ番組 ラジオ番組・Podcast 映画 新作 安達もじり『心の傷を癒すということ《劇場版》』 クロエ・ジャオ『ノマドランド』 ショーン・レヴィ『フリーガイ』 岨手由貴子『あのこは貴族』 高橋渉『映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園』 デスティン・ダニエル・クレットン『シャン・チー/テン・リングスの伝説』 西川美和『すばらしき世界』 バイロン・ハワード、ジャレッド・ブッシュ『ミラベルと魔法だらけの家』 濱口竜介『偶然と想像』 フロリアン・ゼレール『ファーザー』 …
去年のブログを見返すと、片手で数えられるくらいしか飲み会に参加していないと書いていた。今年は両手で数えられるくらい。飲みに行きたい人とは飲みに行けたので、去年ほど淋しさは感じていないかもしれない。ワクチンのおかげでようやく出口が見えてきたのかな、と楽観している。 何度も書いているが、僕は会社で4人しかいないコロナの対策本部事務局の一員で、他部署への折衝を部長・課長の代わりに行ってきた。今年の6月頃、大企業で職域接種ができるかも、というニュースが出回ったとき、友達やバイト時代の後輩、市の職員とか色んな人から話を聴いた。うちの会社は在宅勤務がそんなにできていなくて、70〜80%くらいは出社していた…
今年、映画館で鑑賞した全映画にランキングを付け、特に見返したりはせず現在感じる印象のまま、一言ずつコメントを付けました。意外とハード。けれど一年間の振り返りとして楽しかったです。 まずベストが「TOP10」なんかでは片付けられない現在の映画の多様性を自分で再発見出来たこと、良く出来てると思ってる作品と瑕疵も含めて単純に好きな作品との順位のズレの理由が自明のものになっていく作業であること、などなど。 「ベストから順に選ぶのではなく、観た順に上か下かに置いていく」作業の果てに完成したランキングなので、自分の作為や自意識と距離を置けたことも、結果良いやり口だったなと納得いっています。 それでは一位か…
今年も残すところあと一週間だ。今年は9月まで新しい映画やアニメを見るブームが訪れていたが、最近はその熱も冷め、今までに観たものをもう一度観たり、テレビドラマを観たりしているので、もう今年中には新しい映画と出会うことはなさそうだ。ということで、まだ2021年は少し残っているが、この時点で今年観たベスト映画をまとめようと思う。 私は今年37本の映画を初めて観た。そのうち(国内で)今年公開されて映画館で鑑賞したのが10本、昨年までに公開されて自宅や午前十時の映画祭などで鑑賞したのが27本であった。この中からそれぞれ3本ずつ良かった映画を挙げ、それぞれの感想を書く。
スクストを引退することに。「最後までスクストを見届ける。自分にできるスクストへの愛の証明はそれしかない」という意思のもと、これまで協力戦とかも真面目に参加してきた。もちろん、そうした愛だけでなく、単純にゲームの仕組みに乗せられて、ステータスが上がるのが楽しかったというのもある。それと僕自身サンクコストでっかく見えちゃう人間だから、「ここまでやったのにやめるなんてもったいない!」の思考も働く。 が、キラルI/Oが終わって以降。途中までエピVも読んでいたが、就活に巻き込まれ、「読んでる暇がありゃちゃんと結果出さないと」とエピソードを徐々に後回しにして溜め込んでいって…。それと同時に、携帯の容量もだ…
高橋渉写真展「箱根海賊船」ー芦ノ湖を舞台に、華麗なる魅力ー 詳しくはこちらから
元アルフレックスの造形師であった高橋渉氏が独立し2011年にリリースした、坂本龍馬の1/6アクションフィギュア。 先日、数十年ぶりに読み直した司馬遼太郎『竜馬がゆく』が面白かったので、坂本龍馬のアクションフィギュアが欲しい!となってしまった。ただし10年前の商品で現在はほぼ流通していないため、ヤフオクにて購入。・・そういえば高橋渉氏がアルフレックス時代に造形した高杉晋作のフィギュアを過去に所有していたが、未開封のままヤフオクで処分してしまったのが今更ながら悔やまれる。 10年前の商品ながら、外箱が豪華で商品自体のクオリティも高い。 特に付属品がすごい。 スミス&ウエッソンⅡ型32口径、陸奥守吉…