病気 病名(うつ病) 悲観的な考え,憂うつで悲しく気落ちした気分,絶望,興味や喜びの低下,食欲減退,不眠,不安,焦燥,思考制止(着想貧困化,考えがわかない),活動性の低下,疲れやすさ,気力減退,罪業感,集中力低下,決断不能,死についての反復思考,などが症状として、おおむね2週間以上にわたり続いた場合に疑われる病気。脳内物質の分泌異常が原因だといわれている。
→ うつ病
それまで、例えば自立支援の診断書の病名は「うつ病」だったが、その時から今に至るまで病名欄は「双極性障害」となっている。 詳しい人には今更の話になるが、双極性障害には1型と2型がある。 国立国際医療研究センター病院のHPから引用すると www.hosp.ncgm.go.jp 双極I型障害の躁状態は、社会生活に支障をきたすほどの激しい躁状態を引き起こします。たとえば、夜も眠らずに動き回る、話が止まらない、大きな声で話し遮られると怒る、などの突飛な行動を引き起こします。 双極II型障害の特徴でもある軽躁状態は、社会生活における著しい支障はない程度の躁状態のことを指します。本人が異常と捉えることはあま…
「ストレスを与える」 彼らが放送で公言している 「生理機能を狂わす」 という狙いだそうです 「自律神経失調症」 を作るそうです 本態性型自律神経失調症 心身症型自律神経失調症 神経症型自律神経失調症 抗うつ型自律神経失調症 自律神経と視床下部 彼らが放送する 「視床下部を狙う」 食欲や睡眠を調整している部位 食欲や睡眠は操られる 近くの海馬と連携していて記憶や意識の調整をしているとも言われる 記憶や意識は失われる 鬱を作る遊び 鬱に導くゲームをクリアする為に ターゲットに何をするか 被害者の疲労は激しい 疲労に耐えきれず死んだ方がマシだと思わせる 鬱からの自殺で 彼らのミッションクリア
昨日は鬱で1日会社を休みましたが 今日は無事出勤できました。 実は今日出勤出来んかったら なんかズルズル会社に行けない 負のスパイラルに陥りそうで 若干心配してましたが 思いの外すんなりと出勤できました。 自分の体調、メンタルのご機嫌をうかがいながら スパっと1日休んで切り替えることができたのは 良かったのかなと思います。 鬱病という病気を患ってしまったのは 今さらどうこうすることもできないだろうから うまいことこの病気とお付き合いしながら やっていけたらな。と改めて思いました。 頑張らずに頑張りながらボチボチやっていこう。 昨日の仕事がマルっとそのまま残っていて 今日はびっくりするくらいに大…
鬱がひどくて会社を休みました。 加えてひどい頭痛。 薬飲んで3時くらいまで布団にくるまってて 多少マシになった気がしてきたから ようやく動き出した。 無理はできないけど完全復活を臨めないのは これまでの経験から学んでいるので どこで見切りをつけるかが大事。 でないと、永遠に布団の中で鬱々してしまう。 最近、特に仕事面で頑張りすぎてるなーとは 自分でも思ってたし 年明けてからはペース落とさないとヤバいぞと 自分でも分かってたんだけどね。 ちょっと調子に乗りすぎたみたい。 よくよく考えると体調不良(鬱)で会社休んだのは 何年ぶりだ? 最近は有給休暇は全部親の通院に使っていたので 自分事で休んだのも…
寒冷な時期から。 温暖な時期に移行する頃。 人は、高揚感に満たされ。 アレもしようコレもしようと。 張り切り易い、と言われます。 新年度、と言う節目も関係しているからでしょうか。 別れの季節を意識することもあって。 感情が綯交ぜになる時期でもあるようですね。 と、言うことで。 鬱病に罹り易くなる時期ですし。 自殺者が増える時期でもあるので。 なんとか、自身の心身を労わることを優先していただけると。 当職としても、助かると言いますか。 個人的にも、枕を高くして寝易く、いいなぁと思うのでした。 さてと。 今年の4月から僕、専門学校生になるんですよ。 願書の請求もしましたし。 学費諸々のための資金も…
こんにちは。誰にもみられないとは思うけど暇な時になんかあげてみたいと思う。 一応、自分について軽くいうならばADHDと鬱(心療内科で診断済み)で 性格診断は松村北斗と同じINFPである。 今は大学生で、自分の生きづらさとかを発散しつつ楽しんでいきたい。 同じ境遇の人とかとも関われたらいいな。 あと、Snow Man とSixTONESがめちゃ好きなジャニオタでは貴重な男でもある。 では。
2023.01.12 こんにちは。あきです。 お正月休みが終わってから少しショックな出来事があって、大丈夫と思っていたのに急にやる気というやる気が無くなって布団に引きこもっていました。 というのも自己判断でしかないのですが、数年前に発症した鬱が再発した、と思うんですよね~・・・。 朝起きれない、一回眠ると過眠になり、食欲はなくなり薬を飲むために軽く食べるだけ、趣味はたくさんあるのにそのどれにも興味が向かない・・・など。 人生の毒沼に頭のてっぺんまで沈んでいるかのような。 周りの人に太陽の光は当たるのに私だけ真っ黒な曇天が頭の上にあるような。 周りの人にも自分にも失望したそんな日々が続いていまし…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 みなさんこんにちは。 今日は成人式ということもあり、振袖を着た方を街で見かけてもう成人してから9年も経ったのかあ~と少しセンチメンタルになりました。 ちなみに私は成人式には参加せずひたすら外を徘徊していたような記憶があります。 当時心の調子もよくなくて、自分の容姿も顔も嫌いで振袖も着ず、写真すら取らなかったんです。それに中学校はいじめられていたこともあり友達一人もいなかったから尚更いけなかったですよね。 当時を振り返るとよく病院にもいかずに闘っていたなあと自分を褒めてあげたい!笑 そういえば、ブログ初めのしょっぱなの記事はいきなりエッセ…
2023年1月1日、新たな年が明ける。 「明けましておめでとう!」と言い合い、一緒に年越しそばを食べた。 去年の振り返りと今年の抱負をお互いに言い合った。 彼「去年は、仕事はダメダメで、気持ちの波もグダグダだったなあ。プライベートはさーちゃんのおかげで楽しかった!来年は、仕事はそこそこにできるようになりたいのと、安定かなあ〜。プライベートは去年と一緒で楽しみたい、新しいこと始めたい。」と言う。 彼は私と一緒で元鬱病持ちだが、まだ完全に治ったと言うわけではなく、環境やストレス、状況で、再発したかのように症状がぶり返す。それに加えて彼もまたHSPなのだ。 去年は感情の波が私の目から見てもすごかった…
布団の中から蜂起せよ: アナーカ・フェミニズムのための断章 作者:高島 鈴 人文書院 Amazon (※ この記事を公開した翌日に、「追記」を公開している。むしろ「追記」のほうがより気合い入れて書いているので、こちらも参照してほしい。) davitrice.hatenadiary.jp まず先に書いておくと、わたしは著者(高島)に対してよい印象を持っていない。というか、明確に嫌いである。 嫌いな理由のひとつは…なんか知らんうちにTwitterでブロックされていたのもきっかけではあるけれど…オンラインで読める著者の文章が中身のないアジテーションにしか思えなかったということだ*1。 それ以上に、2…
一昨日と昨日は頭が破裂するほど考えました。 でも決意できません。ただただ考えは堂々巡りをしています。 https://youtu.be/XJwS4iRlJd8 昨日の夜はこんな動画も見ました。 客観的に自分がまさにこの状態に陥っていることがよくわかりました。 夫は私の決めきれない気持ちに寄り添いながらも、休業を勧めます。 妹も休業した方がいい,と言います。 人事は休業を勧めてくれました。 上司は休業に反対しました。 私は休業したいです。 休業した後に上司の言うような悪い未来を予想してしまいます。 でもここは、エイヤと踏み出すタイミングかもしれない。 鬱病は天からのプレゼントかもしれない。 それ…
いわゆる、「鬱病」と呼ばれる方々が集うグル ープに、私が毎年数回ゲストと呼ばれて早3 年。 キッカケは著書「笹川流」だった。 孤独と友となれ 人のことなど気にせずとも良い 頼らず、すがらず、助けを求めない などなど、、、 現代社会においてかなり辛辣かつシンプルな 私の言葉の中に、彼らの光の出口があるよう だ。 初めて私がゲストで呼ばれる際に、1つだけ条 件提示をした。 それは、参加者から私にぶつけられる問いに 対して、私が思ったこと、感じたことをストレ ートに告げると。 私の思想は、良薬にも劇薬にあると。 とはいえ、ゲストで招かれた際の参加者の雰囲 気は、笹川流で書かれている厳しいイメージよ …
前日記の続きのような日記 例の精神疾患者アカウントさんのスペースに参加した この人も日々、正論や誹謗中傷なDMがくるらしい 彼の言葉を聞きメモしてそれに自分の気持ちを書く感じになるけど 人からの、正論・誹謗中傷はいらない でもそういうのがくるのは仕方ないんだろなと思ってるけど それを受け取って、悪化した時誰も責任とってくれないじゃない、だからブロックしてる ブロックは予防線だと思う めっちゃくちゃ分かる 価値観でさえ人それぞれなのに、まして同じ境遇でもないのに正論やら中傷やらぶつけられましても 例えば、自分が愚痴こぼしたくて仕方ない時とか正論であっさり受け流されたらどう感じる?素直にそうだね、…
皆様いつも御愛読&コメント 誠にありがとうございます🙇🏻♀️。 犬も食わねどチャーリーは笑う。を amazon↪️prime🎬videoで観た。 これは未だ新作なので 観ていない人も多いのでは❓と 思いますが みんな観た方が良いです‼️ オススススススススメ前に進めです.... ん⁉️ お薦めです‼️。 主演は香取慎吾。と、岸井ゆきの。 この名前見て あ、俺ええわ✋(^-^)......又なぁーみたいな 食わず嫌い王決定戦、敵前逃亡なんかせず ちゃんと戦って下さい❗️ あ、観て下さい💦。 笑ってチョッピリ泣けます。 内容はいつも言う様に 僕はネタバレ嫌いなので 何も言いませんsorry。゚(…
5chアニ速思うのは自由だ5chアニ速これで終わっていいんじゃないってぐらいしっくりくるけど後2曲あるんだよな5chアニ速 最初ぐらいは明るい曲にしようぜ!5chアニ速 残りはこんな爽やかソングに出来ないんだっけ5chアニ速 (ゲームのタイトルコールでめちゃめちゃしっとりした芝居の「マランビジー」)5chアニ速 歌うの大変5chアニ速 4人中3人がガンダムオタクグループだったけど5chアニ速次からはどうなるか5chアニ速 認めたくない過去思い出してェ5chアニ速 ガンダムの形式番号から名前つけた所属レーベル5chアニ速他社にもガンダム好きすぎる事が伝わってるぐらい有名な重度のマネージャー5ch…
海が見えるカフェ、ということで真っ先に七里ヶ浜billsが思い付きました。他に考えるのも面倒でとりあえず江ノ電に乗って七里ヶ浜に向かいました。 寒くて風が強いけれど、天気は良く日差しが眩しい。海も波が立ってますがとても綺麗です。 平日なので全然待たずに入れました。 店内は適度に活気があって、店員さんも感じが良く、オシャレっぽい気持ちの良い音楽も流れていて、悪くないです。 ちょっとだけ気分が上がりました。 今日は家で仕事しなくてよかったです。 さて。 私はどうしたいのでしょう。 1ヶ月でいいから休みたい。 休業?有給?? その後に追い付く、というのはどうだろう。 仕事量が少なきゃ全然可能。 でも…
こんにちは。成人スティム病、糖尿病、鬱病を患っているハルルコです。 以前に書いたのですが、子宮からの不正出血が続いています。ステロイド剤のために、子宮の壁が厚くなってる可能性があり、厚くなりすぎたことによって耐えれなくなり、出血するそうです。お腹の痛みはないのですが、健康診断で採血したところ、少し貧血気味ということでした…💦 不正出血が続いているせいでしょうか… 確かに、立ち上がる時に少しふらつく時があるような… 少し不安になりますが、節分の2/3(金)に婦人科の結果が出るので、その時に貧血のことも聞いてきたいと思います! でも、不正出血以外は膝も足首もそんなに痛くないので、このまま調子よくい…
面談の次の日は,なんとなく夫に言い出せずにいました。一昨日の面談のムードで、仕事を続ける方向に自分の気持ちが向いていて、夫に言い出しにくかった為です。でも1日明けた今朝、思い切って相談してみました。 ・上司に、順を追って鬱病と診断されたことを話したら、 「あーー行っちゃいましたね!」と言われたこと。 ・上司が心療内科を非科学的な医療だと言っていたこと。 ・負担がないくらいまで仕事量を減らしていいから、続けた方が私のために良いと言っていること ・いつになく褒めたり認めたりしていたこと 言われたことをそのまま率直に伝えたところ、夫は 「オレはその人が今の君にとって良くないと思うから、その人と距離を…
朝起き。 実家で昼過ぎまで寝てそのまま仕事へ向かう作戦だったけど普通に朝目が覚めてしまった。実家のフィールドが生活リズムを矯正する。 本当にイヌは喜び庭駆け回ってる pic.twitter.com/2KHBMGAP1i— けつにょ (@ketsunyou) 2023年1月27日 朝から外を走り回る犬を眺めた。あの童謡の歌詞は本当だったらしい。 ひとしきり走り回ったあと家に戻ったら携帯のバイブみたいにプルプル震えてた。かわいいね。 オーゾニ pic.twitter.com/XTYdsJkkWj— けつにょ (@ketsunyou) 2023年1月27日 朝ごはんに一か月遅れのお雑煮を食べる。実家…
こんちわ CHOKKOっす さてね、先日 連日の苦しい勤務に耐えかねて 嫁様に 『何か 楽しい事無いかなぁ』とぼやいたところ 『楽しいことはな 自分で作るんよ』 と曰いました。 ううむ そう言えば、この少し前 新聞に、同じように 「なんか楽しいことないかなぁ」 と母親に言った女学生さんの 話が載ってまして、 そのお母様の答えがまさに 『楽しいことはね 自分で作るのよ』 でした 楽しいこと、いいことは 待っててもやってこない 自分で作るものなのだ と。 なるほど けだし名言ですな 嫁様は言いました 『なんでもええやん、本読む、絵描く、テレビ見る なんか楽しいこと自分で作りぃな』 そうね、鬱病のあ…
突然ですが、皆さんはどんな悪夢を見たことがありますか? 今回紹介するのは、今までに数々の恐怖体験をしたことがあるというKさんに伺った恐怖体験談の第二弾、「夢」にまつわる恐怖体験です!かなり衝撃的な内容です。 ちなみに、前回の話はこちらからご覧いただけます。 rits-okaken.hatenablog.jp 毎晩殺される悪夢 Kさんが初めてその夢を見たのは、小学四年生の頃だそうです。以下が夢の内容です。 当時実家に住んでいたKさんは2階の寝室で寝ていたのですが、夢はいつも、なぜかKさんが1階の階段の前にいるところから始まったそうです。階段の横には和室があるのですが、なんとそこには何か得体の知れ…
人事との面談の1時間後に、直属上司との評価面談があります。 どんな展開になるのか予想がつきませんが、 話の流れに身を任せよう、と思いました。 面談が始まりました。 まずは評価シートの内容をポツポツと話し、 「今期自分としてはどうでした?」と聞かれたので、「MDからボツがたくさん出たことでかなり落ち込んでいる」と答えました。 その後、精神状態の変化と、病院を受診し鬱病と診断された経緯を話しました。 すると、 「あーー行っちゃいましたね!!行ったらそりゃー診断されるでしょ!そういうもんですよ」と。 思いもよらない展開に呆気に取られてしまいました。彼はいろいろな点で私から見るとちょっと変わった持論を…
夫は、鬱病の理由の一つは直属の上司との関係性なんだから、まずは上司ではなく人事に相談するべきだ、と言うので,おっしゃる通りと納得し、人事に面談のアポを取りました。 面談がスタートしました。 ・2年前くらいから落ち込む、眠れない、緊張などの精神状態が続いていて、ここ1年ひどいこと。 ・年末にきっかけがありより一層ひどくなった。 ・更年期を疑って婦人科でホルモン剤や漢方を処方してもらったが、効果なし。 ・夫に勧められて心療内科を受診し、鬱病と診断されたこと ・布団から出られない,食べられないと言うタイプの鬱病ではなく、食べられるし動ける。 ・セロトニンを補充する薬と夜寝られる薬を処方してもらい1週…