Hatena Blog Tags

鬼怒川

(地理)
きぬがわ

鬼怒川は、栃木県と群馬県の県境の鬼怒沼を水源として、茨城県の守谷市の利根川に合流する利根川水系の一級河川。

概要

標高2,040mの鬼怒沼を水源として、山峡を東に流下し、栃木県日光市川治温泉地先において男鹿川をあわせ南下しながら、いくつかの支川を合流して関東平野へと入る。ここから鬼怒川は、一路南下しながら大地をうるおし、茨城県の守谷市において日本で最大の流域面積を誇る利根川に合流する。
上流部では500m〜2,500mにもおよぶ急峻な山々が連なっており、河川の勾配も大きく、降雨の影響を受けやすいといった特徴を持っている。奥日光から流れてくる大谷川と合流するあたりからゆったりした流れとなって扇状地を流下し、中流域までは河岸段丘が発達している。茨城県筑西市川島付近より下流からは平野部を流れ利根川に合流している。

河川データ

幹川流路延長 176.7km
全流路延長 859.8km
全流域面積 1,760.6km²
集水面積 1,784.4km²
山地面積 1,105.4km²
平地面積 607.6km²

ダム

鬼怒川本流には2つのダムがあり、鬼怒川の支流にも2つのダムがある。

支流

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ