父の友人知人達、つまり老人達の間で鬼饅頭が流行しているようだ。夕食を食べていたら、近所のお婆さんが届けてくれた。 鬼饅頭、昔は愛知県に行った時に買うものだった。あの辺りの銘菓というか郷土菓子だったはずだ。 昨今はスーパーやコンビニでも見かける。特に今の時期は、節分フェア的なものでも扱うようになったようだ。「鬼」が付いているから…というのはいささか安直に思えるが、そもそも近世以来、節分とは安直なイベントなのだから仕方がない。 おそらく地元老人達の鬼饅頭手作りブームも、スーパーで見かけた事や、テレビで紹介されたことが発端なのだろう。 布袋食糧 昔ながらの鬼まんじゅうミックス 150g×5個 布袋食…