アジがたくさん釣れると、捌くの大変。 自己流ですが。。。 (1)まず上から水色の線のように包丁を入れる。背骨が切れたらそこで包丁止める。胸ヒレと腹ヒレを頭側につける角度で。 (2)頭部を下に引っ張り、頭を落とす。ここで、胸ヒレ、腹ヒレ、内臓まで全部取れる。軽く水洗いして水気を除去する。 (3)水色の線の部分を、皮一枚切る。小さなアジは背びれ側だけでもいい。 (4)矢印の位置を指でつまみ、皮を剥す。ウロコとぜいごまでバリバリと全部取る。 以上水洗いと呼ばれる下処理。 その後は、お料理に合わせ、このままでも、三枚おろしでも、開きでも。 【小アジ刺身めんどくさい編】 小アジの刺身ってうまいんだけど、…