Hatena Blog Tags

鳥銃

(一般)
ちょうじゅう

倭寇・朝鮮式の先込め式の歩兵銃のことである。
当時、中国・朝鮮では刀鍛冶技術が当時の日本より劣っていて、一般に日本製の火縄銃より威力が弱く、戦争の武器よりも初期はもっぱら鳥打ち競技用の要素が強かったため、ついた名とされる。
しかし、『万暦の三征』・ヌルハチの『女真族独立戦争』がはじまると、一般兵への歩兵銃の採用が遅れていた明朝でも歩兵銃の重要性が高まり、それ以降は西洋のマスケット銃や日本の火縄銃とそれほどそん色のない銃器になっていった。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ