中国の故事「三年蜚(と)ばず鳴かず」から。
本来の意味は、「将来大いに活躍しようとして、じっとその機会の来るのを待っているさま」。
現在では、「これと言った仕事や活躍をしないでいるさま。ずっと目立った行いもなく、人から忘れられたようになっているさま」の意味で用いられる
泣かず飛ばずと書くのは誤り
皆さま、お疲れ様です。5月の新作何買います? 私が今月発売の新作ノベルゲーでチェックしたのは以下の6本です。①資本主義社会に磨り潰された成人男性と様々な事情から現実が生き辛い少女らの交流を描く夜のひつじの炉利シリーズの最新作(『毎日キスしてロリータ』)。②令和の時代に怪盗ものするの?金恋で活躍したさかき傘を再起用したサガプラの新作(『AMBITIOUS MISSION』)。③『あおかな』のみさきち√のファンディスク←(これ制作を諦めて中途半端な状態で本編と抱き合わせというカタチで販売したのに、しれっと数年後に完成させて売りつけるのなんなの?買うけど)。④コンセプトはおじさんの孤独!ライター十全…