知多四国八十八箇所巡りの143回目。 善照寺砦跡から、次の鳴海城址へ。 鳴海城って、たしか今川側にとられてて、そこを封じるためにもというのが善照寺砦や中島砦とか作ったはず。 あと、鳴海城って、海に面してたそうですから、鳴海って文字通り海が間近だったんですね。そう思うと、鳴海ってかなり内陸にある感じがするから、かなり埋め立てをしたんだなって。うーん、地名はきちんと見たほうがいいですね。 さて、善照寺砦跡から鳴海城址へ向かいます。 住宅街を進みます。 さて、進みます。 まだ進みます。 鳴海城址に到着。 いまは公園になってます。 ここにも信長攻略の文字。 いまは公園になってますが、高台にあるんですよ…