鹿児島市内に路線網を持つ路面電車。鹿児島市交通局が運営する。
北は鹿児島駅前から、南は谷山までの路線。途中、高見馬場と郡元の間は、交通局前経由と鹿児島中央駅前経由の2つの経路がある。総延長13.1km。
運転系統は以下の2つがある。両系統を乗り継ぐ場合も運賃は1乗車分でよい。
なお、書類上は次のような路線名がつけられているが、一般には使用されていない。
2004年3月現在、大人160円・小人80円。
今年(2023年)乗った電車第3弾(乗り物シリーズでは第4弾)として、今年の5月に鹿児島市電・熊本市電に乗ったので紹介したい。 鹿児島県内の訪問は2度目なんだけど、1度目の訪問が屋久島!で、九州本島自体は訪れたことがなかったので、実質初めての訪問である。 ■鹿児島市電 鹿児島には午後1時半頃到着したのだが、当日は結構な雨で、とりあえず鹿児島市内周遊バス「カゴシマシティビュー」に乗り込んだのだが、雨が酷すぎてまともに景色が見れない(苦笑)という・・ もっとも「カゴシマシティビュー」を含めた市バスと市電乗り放題の切符(1日周遊券)を購入したので、鹿児島駅にて下車して市電に乗り換え。 鹿児島駅は鹿児…
2023年7月11日 高見馬場にて 【1】谷山ゆき 鹿児島市交通局が運行する、鹿児島市電9500形の9515号車です。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。 誹謗中傷など不愉快な書き込みついては、即削除しアクセスブロックの対応をさ…
2023年7月11日 高見馬場にて 【2】郡元ゆき 鹿児島市交通局が運行する、鹿児島市電9500形の9511号車です。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。 誹謗中傷など不愉快な書き込みついては、即削除しアクセスブロックの対応をさ…
2023年7月11日 高見馬場にて 【1】谷山ゆき 鹿児島市交通局が運行する、鹿児島市電9500形の9508号車(九州電力ラッピング車両)です。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。 誹謗中傷など不愉快な書き込みついては、即削除し…
2023年7月11日 高見馬場にて 【1】鹿児島駅前ゆき 鹿児島市交通局が運行する、鹿児島市電2120形の2121号車です。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。 誹謗中傷など不愉快な書き込みついては、即削除しアクセスブロックの対…
2023年5月15日 高見馬場にて 【1】鹿児島駅前ゆき 鹿児島市交通局が運行する、鹿児島市電7500形の7504号車(かごしま国体2023ラッピング車両)です。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。 誹謗中傷など不愉快な書き込み…
2023年5月15日 高見馬場にて 【1】鹿児島駅前ゆき 鹿児島市交通局が運行する、鹿児島市電9700形の9701号車(九電グループ かごしま絵手紙コンクール号)です。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。 誹謗中傷など不愉快な書…
2023年5月15日 高見馬場にて 【1】谷山ゆき 鹿児島市交通局が運行する、鹿児島市電9500形の9506号車(VISAラッピング車両)です。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。 誹謗中傷など不愉快な書き込みついては、即削除し…
2023年5月15日 高見馬場にて 7503号車:【1】鹿児島駅前ゆき 7502号車:【1】谷山ゆき 鹿児島市交通局が運行する、鹿児島市電7500形の7503号車(平川動物公園50周年記念ラッピング車両『Zooっと平川号』)と鹿児島市電7500形の7502号車(チャギントンラッピング車両)です。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください…
鹿児島で飲めるチーズケーキが大人気な『くじらcafe』の系列店が2023年10月下旬にオープン予定! 鹿児島の中心地から離れていた『くじらcafe』の商品が、遂に天文館に進出。 天文館や中央駅周辺に来た際には行くしかない!! 1度飲んだら忘れられないあの感覚。。。 チーズ好きには超絶おすすめ☆ さらに流行りに乗ったお洒落な店内の雰囲気やインスタ映えの商品♪ ぜひ1度は行ってみてください。 天文館ベリーチーズ 鹿児島市東千石町についに2023年10月下旬OPEN!お店の基本情報 店舗名 天文館ベリーチーズ オープン日 2023年10月下旬 定休日 - 営業時間 9:30~19:00 場所 鹿児島…
4泊5日の宮崎・鹿児島旅行、4日目。 8時49分に市役所前発の南国交通バスで約10分、8時57分に稲荷町に到着。 交通系ICカードが使えなくて、190円という小銭が必要な金額は辛い。 鹿児島の市電や市バスに乗れるICカードはラピカ(Rapica)といい、「Ride And Pay Intelligent Card」の頭文字をとったらしい。 ICカード乗車券ラピカ|鹿児島市交通局|人に環境にやさしい市電・市バス シティビュー サクラジマアイランドビュー 約10分歩いて、旧鹿児島紡績所技師館(異人館) 日本初の洋式紡績工場である鹿児島紡績所の技術指導にあたったイギリス人技師の宿舎で、1867年(慶…
ここでは鹿児島県鹿児島市に住んでいる方が利用できる、蜂の巣の駆除業者をまとめています。「お金はかけたくないけど、自分で駆除するのは無理・・・」 「どうやって業者を選べば良いか分からない」という方は、参考にしてください。 鹿児島県鹿児島市で蜂駆除業者を探すコツ 蜂の駆除業者を選ぶときのポイント 鹿児島県鹿児島市で蜂の巣駆除をしてくれる業者38選 株式会社新栄アリックス鹿児島南営業所 有限会社環境 エクスターミネーター ロウオールクラブ ダスキン紫原 便利屋鹿児島未来工房 ハチの巣駆除の救急車24 ダスキン紫原ターミニックス ダスキン紫原メリーメイド A/ハチ駆除の生活救急車・ハチのトラブル出張サ…
まだ鹿児島6泊7日の旅(2022年末)の記事は続きます^ ^ 最後まで終わらせるぞーと意地になってる笑 旅の前半は、旅行支援にあやかることができましたので、いただいたクーポンは夕食で使うことにしました。(宿泊は夕食なしにする) クーポン利用可能なお店のリストから、天文館にある良さそうな所を適当に選んで行ってみたのですが、それがとても良かった&おもしろかった&美味しかったのでご紹介いたします。 TRATTORIA MeliMelo(トラットリア メリメロ)、イタリアンのお店です。 外観 店内の様子 メニュー お料理 子連れOK♪ 秘密のトイレ 基本情報(TRATTORIA MeliMelo) 外…
2023年5月15日 高見馬場にて 【1】鹿児島駅前ゆき 鹿児島市交通局が運行する、鹿児島市電7500形の7503号車(平川動物公園50周年記念ラッピング車両『Zooっと平川号』)です。 ※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。 良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいします。 にほんブログ村 ランキング参加中 鉄道趣味 ◆当ブログの他に、生活系ブログ『ゴンパパ日記』をアメブロに開設しています。 気まぐれ更新ですが、よけれな覗いてみてください。 ameblo.jp ■当ブログにいただいたコメントにつきましては、承認制とさせていただいております。 誹謗…