サッポロビールから発売されている「第三のビール」。2008年6月発売。 酒税法上は「リキュール(発泡性)(1)」に分類される。キャッチコピーは「ビールと間違えるほどのうまさ。」。 CMには、田村正和、仲間由紀恵が起用される。2012年1月よりKinKi Kids(堂本光一・堂本剛)も新たに加わった。
新ジャンルの中から麦とホップ。 ビ―ルよりちょっと価格は安いけど 味は? 果たして、私には味の違いが分かっているのだろうか? もう、 おいしけりゃなんでもいいんだ。 ただ、値段が安くておいしいのが 一番うれしいな~私の中ではみんなビ―ルだよ! 麦とホップ 苦味がとても際立つビール(私はそのように感じた) www.sapporobeer.jp このホームページを見ると コクにこだわり追求してきたようだ。 確かにコク・・・ 日時場所 日にち:8月6日(土) 時間:23時 場所:家 コンディション:熱闘甲子園を観ながら飲む!!! 夏ってやっぱり楽しい 今年の熱闘甲子園に〇ャニーズが出てなくて本当に良…
こんにちは^^ 卵焼き食べ蔵です^^ さぁ。今日も晩御飯だ☺️ 平日の唯一の楽しみ。晩御飯^^ 晩酌😊😊😊 麦とホップで本日は乾杯🍻 疲れた身体に沁み渡ります☺️ NEWって書いてありますので新しいということは間違いない。 もう定番になってる麦とホップ^^ でも常に進化を続けて新しく進化する麦とホップ^^ さすがです😊 なんて語ってたら奥でママやんがフガフガと何かを作ってらっしゃる。 あのね☺️ ママやんってね。 今日の晩御飯を教えてくれない日があるんですよ^^ そんな日はママやんが凝った料理を作ってる時なんです♪ 過去記事見てもお分かりの通りママやん料理はシンプルかつ大胆。 そして豪快! 大…
こんにちは すっとした形の魚はカマスです。 かますといえば、「ぶちかます」を想像してしまいます、相撲でよく聞きますね、 「相撲の立ち合いで相手の胸に頭からぶつかっていく事」とありました。 漢字で書くと 「打ち噛ます」 なんかイメージが違う気がしますけど。 :::: カマスの塩焼きは川魚のような味わい?個人的にはこれは開きの方が好きです。 【6月21日晩ごはん】 カマスの塩焼き キンピラ牛蒡(糸こんにゃくとひき肉入り) プチトマトの豚肉巻き モズク酢とぬか漬け :::: 豚肉でトマトを巻いて焼いて、砂糖と醤油、酒少々のタレでからめる。 プチトマトは柔らかくなってジュワ~~~です。 今日のビール(…
前回呑んだ《赤》がそれほど悪くなかったので、横に並んで置いてある《黒》も試してみる。 こちらも長期熟成がウリのよう。 アルコール度数は5°とさほど高くない。 品目は「発泡酒」、原材料は麦芽、ホップ、大麦と大麦由来のスピリッツ。 ローストされた苦みが相当のもの。 通常の《黒ビール》と遜色ない。 それがスピリッツ特有のアルコール香をかなり覆い隠し、まずまずの呑み心地。 悪くは無いが、良く出来ている、と賛辞を贈るほどでも無し。
4月12日~の数量限定発売。 純正なビールでも、香りをテーマにした一本がそこそこ出されているわけだが、発泡酒でも御多分に洩れずといったところか。 アルコール度数は5°。 原材料は、麦芽・ホップ・大麦に加え大麦由来のスピリッツ。 華やかな香りもそうだが、かなりの苦みが特徴的。 そして、その苦みが、特有のアルコール味とマッチせず、吞んでいても納まりが宜しくない。 爽快感のあるパッケージとは、やや遊離している印象。
みなさんが秋を感じてテンションが上がる瞬間はいつですか?私はお酒売り場で秋限定商品に出会ったときです。日本酒のひやおろしを見かけるようになったときもそうですね。食品売り場には季節があります。ロマンもあります。 最近飲んだ第三のビールの秋商品がめちゃくちゃ美味しかったので、めちゃくちゃ美味しかったです、という記事を書きます。 この麦とホップめちゃくちゃ好きだ。金麦もめっちゃ個性あって良いね pic.twitter.com/97sQnTCW6b — でご (@dego98) 2021年8月28日
麦とホップ薫る焙煎 お盆を過ぎたら一気に 秋っぽい雰囲気になりました。 発泡酒も秋模様が出始めました。 お味の方はというと 焙煎により芳ばしい感じと コクを出したようですが 飲み比べていないので 違いがわかりません・・・。 原材料やアルコール度は変化なしです。 ⇊リックドム!?のような缶の色が◎♪ 限定醸造です。。。 ブラックニッカ、 赤ワイン 晩ご飯は・・・ お総菜コーナーの握りずし♪ ごちそうさまでした。 翌日スッキリ度★★☆ 朝は軽いジョギング。 ちょっともたれているかも。 ⇊シーゲルが飲んでいるワインは 下記のセットワインです♪ 赤ワイン フルボディ セット 送料無料】第113弾! す…
麦とホップ/ 麦とホップ赤 飲み比べてみました 。 色も味もアルコール度も 赤の方が濃い感じです。 麦とホップ 発泡酒、麦芽、ポップ、大麦、 アルコール分5% 飲みやすさ ★☆☆ コク ★★☆ 麦っぽさ ★★☆ お勧め度 ★★☆ 麦とホップ赤 発泡酒、麦芽、ポップ、大麦、 アルコール分6% 飲みやすさ ★☆☆ コク ★★☆ 麦っぽさ ★★☆ お勧め度 ★★★ 色が好きです♪ 麦とホップ黒 「やまや」で購入。 単缶では売っていなかったので 仕方なく6缶パックを買いました。。。 麦とホップ黒 発泡酒、麦芽、ポップ、大麦、 アルコール分5% 飲みやすさ ??? コク ??? 麦っぽさ ??? お勧め…
麦とホップ 原材料名を見ると 他の発泡酒と比べて 余計な材料を使用していない ので時々飲みたくなります。 麦とホップ 発泡酒、麦芽、ポップ、大麦、 アルコール分5% 飲みやすさ ★☆☆ コク ★★☆ 麦っぽさ ★★☆ お勧め度 ★★☆ フロンテラ・ ピノノアール ヨークベニマルで購入。 飲むのは2回目(2本目) やっぱり安旨で美味しい♪ ごちそうさまでした! 翌日スッキリ度★★☆ 原材料がシンプルだと 悪酔しません! ⇊セットワインが送料無料で お買い得ですよ! 「すべてパーカー90点以上」の 赤ワインセットが気になります・・・。 ワイン専門リカーショップ ⇊興味がある方は、無料で始められる …
5月15日(土)🌞 今日もひっそりキャンプです⛺✨ ベランダにて、お茶漬け海苔味ポテチを食す✨ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 説明しよう(*´ω`*)⛺🔥 ひっそりキャンプ⛺🔥 略して『ひそキャン⛺🔥』✨✨ ご近所の迷惑にならないように… ひっそりと~こっそりと~ ベランダでキャンプ飯を作って🔥🔥 キャンプに行った気になる⛺ 忙しい現代人の為の💨 コロナで身動き取れない人の為の✨ 楽しい美味しい😋 余暇活動です(●´ω`●)✨⛺🔥 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(…
金曜日の仕事終わりに第3のビールを飲む。(便宜上以後ビールと呼称する。第3のビールの略称である) いつもビールを2ダースずつAmazonで注文していて、残り2本くらいになったら 次の2ダースを頼む。飽き性なのかそれともビールの味なんかわかっちゃいないのか、毎回違うビールを頼む。正直金麦だろうが麦とホップだろうが、あるいはプレミアムモルツだろうが違いはよくわからない。だから安いのでいいだなと思う。 さすがに居酒屋とかにいって生ビールを飲むと「うおおー、やっぱり生は違うぜー!」というのはわかるのだけれど、まぁ、缶になってしまえばどんぐりの背比べだ。 今は「HOLLAND IMOPORT」というビー…
今回は「サッポロ コクの神髄」のご紹介です。 こちらはファミリーマートさん限定で売られているビールです。 名前のとおりコクが強く、飲みごたえを楽しめるビールで美味しかったです。 それでは感想を記していきます。 めっちゃ濃い! グラスに注いだ時点で色が濃く、通常のビールとは別物であることが分かります。 麦芽を4種類使用しており、使用量も通常のビールと比較して1.5倍ということで、それが色の濃さにつながっているのかと思います。 ホップも厳選されたものを使用しているようで、濃厚なビールの香りが強い飲みごたえを予感させます。 飲んでみると麦やホップの凝縮感があり、ビールの味が口いっぱいに広がります。 …
前回パート③はこちら yonche.hatenablog.com 6.懐が深い街におりたった僕:お酒遍歴 1.大学生:普通にサークル、友達界隈とチェーン店飲み 2.社会人1年目(24):社会人1年目病にかかる、赴任地が金沢になり日本酒を覚える 3.社会人3年目(27):接待先の先生からウィスキーとジャズバーを教わる 4.社会人7年目(31):転職、職場の人がほぼお酒を飲まない為1人のみにはまる 5.社会人8年目(32):一番おいしいお酒はビールだと思い始める 6.社会人10年目(34):ガールズバーにちらほら行き始める 7.現在:最大借金600万まで膨れ上がる 4まで終わってますので今回は5か…
【食費】 ¥864 ・ジャンボメンチカツサンド ※画像無し ・おにぎり 牛カルビ ※画像無し ・麦とホップ 黒 ・真アジフライ ・3種のチーズパン ・おにぎり 海老マヨ ・千切りキャベツ 【日用品費】 ¥770 ・洗濯用洗剤 小分けタイプ ・楕円カレー皿 ¥330 ・詰替えボトル ・折り畳みハンガー ・歯磨き粉(小) 【交通費】 ¥220 ・駐輪場 原付 【趣味】 ¥544 ・カラオケ 1h 朝ゴハン。 本日はお出掛け。朝からカラオケ、1時間のみです。 味の素スタジアムへ。 久しぶりに勝ち試合観れた! その後、100均とドン・キホーテで買い物。 100均2軒ハシゴして、やっと小分けしてある洗濯…
今回は「キリン ゼロイチ」のご紹介です。 探してみるとたくさんの種類があるノンアルコールビールですが、私が今まで飲んだものの中で最もお酒感がありました。 それでは感想を記していきます。 独特の香味があります! 私は雰囲気も楽しみたいためノンアルコールビールもキンキンのジョッキに注ぐのですが、こちらは他のものに比べて色が濃く麦やホップの香りも感じるため、通常のビールと間違えてしまうくらいの完成度です。 飲んでみてもアルコール感がない以外はちょっと変わった味のビールかな?といった感じで、本物に近い感覚で飲めます。 変わった味というのは日本酒っぽいツンとした香味を少し感じるところです。 これは「米発…
こんにちは。 今回はアサヒマルエフのご紹介です。 アサヒさんといえば私にとってはスーパードライなのですが、こちらも定番として売り出しているようなので気になり買ってみました。 まろやかで飲みやすく、ゆったりと楽しめるビールでしたが、スーパードライとの違いを交えて感想を記します。 まろやかな味わい! 色はスーパードライとあまり変わらず濃いめの黄色ですが、香りはジュワッと来る感じではなく穏やかな印象です。 飲んでみると、まさにビールというような麦やホップの味をしっかりと感じます。 鼻を抜ける香りも角が取れたようなまろやかなニュアンスなので、グビグビ飲んで喉越しを楽しむよりおつまみと一緒にゆっくり飲む…
こんにちは👋😃! かんぴょうです‼️ 【麦とホップ】 [商品案内] サッポロビールが2008年発売から15周年を迎える 「新ジャンルビール」 商品名そのままに… 「麦」と「ホップ」だけで造るっ‼️ やったら「新ジャンル」じゃなくて 「ビール」になるんじゃない❓ww っていう疑問… これは、麦芽比率と原材料に「大麦スピリッツ」を使用していることからでしょう💡 ちなみに 【新ジャンルの定義】 としては… ①麦芽使用比率が50%未満 ②副原料に麦由来のスピリッツを使用したり、麦芽を使用していないもの この2つに該当すれば 「新ジャンル」 となります。 カテゴリーでは 「リキュール」か「スピリッツ」と…
2023年10月17日(火) 05時10分、起床。血糖値158mg/dL(フリースタイルリブレ計測) ・体温36.0 05時43分 朝食前血糖値、指先計測…161mg/dL、リブレ計測…176mg/dL、ノボラピッド10単位投与 《指先計測は穿刺によって血液を図る測定方法。リブレ計測は皮下組織中の液体(間質液)に含まれる糖の濃度変化を測定。必要に応じセンサーに専用端末をかざし、血糖値を測定する》 05時50分 食事開始 朝食(747.88kcal)-糖質量117.43 ・ささヘルス(5mg) ・はちみつの黒酢割り(32.45kcal)+黒酢25mL(13.25kcal)-糖11.1 ・ヨーグル…
2023年10月15日(日) 05時00分、起床。血糖値79mg/dL(フリースタイルリブレ計測) ・体温35.8 05時42分 朝食前血糖値、指先計測…107mg/dL、リブレ計測…102mg/dL、ノボラピッド12単位投与 《指先計測は穿刺によって血液を図る測定方法。リブレ計測は皮下組織中の液体(間質液)に含まれる糖の濃度変化を測定。必要に応じセンサーに専用端末をかざし、血糖値を測定する》 05時55分 食事開始 朝食(742.91kcal)-糖質量112.9 ・ささヘルス(5mg) ・はちみつの黒酢割り(29.5kcal)+黒酢25mL(13.25kcal)-糖10.3 ・ヨーグルト10…
『み空色』というステキな名前の色があるそうですね。 明るく澄んだ薄い青色のことだそうで、今頃の秋空の色のようでもあります。 帰省する前に冷蔵庫の中身を空っぽにしていきましたから、先ほどご近所のスーパーへと行って参りまして、その途中にあるサッポロビール園ではひまわりが満開でした。 ここ、少し前まで麦が植えられていたのですけども、先日めでたく収穫されまして、その後ひまわり畑になったようです。 ちなみにお隣のエリアではホップが栽培されておりまして、こちらもちゃんと収穫を迎えた模様。 麦とホップはビールの基本ですからね(笑) 下戸な私でも、できたてのビールは大層美味だと思いましたから。北の大地にご旅行…
ノンアル図鑑 下戸です。ほとんど飲めません。 ビールを小さいコップに1杯飲んだら、全身真っ赤。2杯飲んだらダウンです。 でも、最近はノンアル・微アルが増えました。これらなら自分も飲めますし、飲んでるうちに旨いと思うようにもなってきました。 まだまだ初心者ですが、飲んだノンアル・微アルを紹介します。 BeDiy(ビディー) 【★★★★☆ ノンアルより微アルが旨い?】 カインズホームの微アルです。 今までもカインズオリジナルのノンアルビールはありましたが、カインズさん、今度は微アル領域を攻めてきた模様。 売場の様子もこの通り、かなり気合が入ってました。 ビアリーと並べてるしwww。「ビアリーを2本…
残暑厳しい9月の休日、じゃらんから比較的リーズナブルな価格で押さえることができた道北比布町に位置するお気に入りの宿、「遊湯ぴっぷ」。大雪山にも程近く観光の拠点に便利であり何度かリピートしています。比較的リーズナブルに美味しい食事を楽しみたい方、美肌の湯とサウナでつるつるお肌を体感したい方には便利なお宿です。 遊湯ぴっぷとは 館内設備 お部屋 温泉 夕食 朝食 遊湯ぴっぷとは 遊湯ぴっぷは旭川市の北側に位置する上川群比布町にある小さな公共宿泊施設です。宿は小さいながらも地産地消にこだわった四季折々の料理と旅の疲れを癒すやわらかく極上の湯ざわりが体感できる光明石温泉が自慢の宿。公共宿泊施設である分…
<2004年9月17日のHPより>念願のHoegaarden醸造所へ!※日本語ではヒューガルデン、現地ではホーガルデン <2023年の今、ふり返って>最初にヒューガルデンを飲んだのは1997年。東北沢駅すぐの2階にあるお店です。 なんと言うお店だったっけ・・とGoogleで検索しても全く分かりません。最終的にはmixiに会員登録し、東北沢のコミュニティの昔の書き込みを読み込んで「海晴亭EAST」と判明しました。 2000年に阿佐ヶ谷に移転し、経営変更などを経て2013年に閉店なさったそうです。 阿佐ヶ谷の海晴亭も行ったことあります!ヒューガルデンとたこ焼きがおいしいお店でしたが、東北沢からの移…
サッポロビール園へは札幌駅北口からバスで7分ほど。
2023年(令和5年)8月6日(日) 去年娘が旅行したアイスランドを訪ねる夏の旅。前回はその前に訪れたアイルランドの首都ダブリンでダブリン城から聖パトリック大聖堂を経て、キルメイナム刑務所に行ったものの、どれにも入場できなかった話を書きました。 fuwari-x.hatenablog.com 聖パトリック大聖堂からキルメイナム刑務所に行く途中、ギネスビールの工場前を通っています。まぁなんと広大な敷地だことか。 当日予約は無理かもしれないと素通りした箇所でしたが、どこへも行けないならここへ行こう!と工場前でHPから予約しました。 なんと、一番安いツアーで30EUR(2人で9,606円!!!)もし…