茨城県内の道の駅を中心にゆるりと巡り、美味しいものを食べ歩きしたいと思います。 その一箇所目 “まくらがの里こが” へ行ってきました。
氷室万頭(氷室まんじゅう) – 金澤の味と心 越山甘清堂 7月1日は氷室の節句。金沢では無病息災を祈って氷室万頭が店頭に並びます。石川の菓子として夏の風物詩といえる氷室まんじゅう。 金沢では藩政のころ、6月1日(現在7月1日)は徳川幕府に氷室の氷を献上する日と決められていました。 江戸まで無事に氷が届くようにと、供えられた氷室饅頭は、氷室の節句に大切なものの無事を祈り無病息災を祈って麦まんじゅうを食べる習慣として広がりました ということで、無病息災を祈願し、1個。糖質が気になるけどなあ。