1993年にはニューヨークタイムス紙で世界の10大レストランに選ばれた、台湾に本店を置き各国に店舗を持つレストランの名称。
日本においては熊本県熊本市、大阪府大阪市、京都府京都市、愛知県名古屋市、東京都立川市・渋谷区・港区・世田谷区・中央区、神奈川県横浜市、宮城県仙台市などに店舗を持つ。小籠包が有名。
台湾といえば鼎泰豊! というわけで台湾旅行中に旦那と2人でランチに行ってきましたー! ここの店舗は初めてきたけど やっぱり鼎泰豊はいつも接客も味もバッチリだなと思いました。 毎度のことながら小籠包がめちゃくちゃおいしかったです♡ ディンタイフォン Google マップ 110 台湾 Taipei City, Xinyi District, City Hall Rd, 45號B1 今回は101ショッピングセンター内♡ 営業時間は 11時〜20時半! 飲茶のお店って閉まるの早いよね〜。 メニュー ここのディンタイフォンは店内めっちゃ広〜い! でもランチ時だったこともあって店内は満席どころか並んでさ…
久しぶりの深圳。1日目の夕食は安定の鼎泰豊にて。 鼎泰豊 万象城店 深圳滞在1日目。突然深圳にやってきたこともあり、ちょっと疲れ気味の私たち。夕食はどこに行こうかと考え、とりあえず無難そうな万象城MIXCまでやってきました。好きなカフェがあったので、深圳に住んでいた時は時々万象城まで来て、癒されていたものです。懐かしい! 万象城まで来たら何か行きたいお店でもあるかな?と思って歩いてみたのですが、娘が気に入りそうなお店がなく…夫は「利苑はどう?」なんて言っていましたが、わざわざ深圳まで来て香港のレストランに行かなくてもいいかなと思いパス。娘がスケートに行きたいと言い出したので、スケートリンクのそ…
みなとみらい界隈は好きな街の1つで よくドライブしながら訪れるのですが、 これまたよくランチに訪れるのが 鼎泰豊 うん。 実に眺めもよし。 ここは落ち着いた雰囲気なんですけど カジュアルで美味しい台湾料理店で、 いつも夫婦で3人分くらい食べます。余裕で。笑 その後はお散歩しながら MARINE&WALKまで、ってパターンが多いです。 海沿いを歩きながら♬ で、 カフェでお茶したり、インテリアショップ見たり、 ロンハーマンやCOSなんかでお買い物したり。 もう何ていうか、 実に平和な週末である。 平日との温度差凄くて 毎回現実に戻れなくなりそうになるんだけど← のんびりした週末を過ごしたいときに…
町有名店の小籠包を食べたくなり、高島屋のレストラン街へ。 そのレストランの名前は、鼎泰豊(ディンタイフォン) ■住所 :大阪府大阪市中央区難波 5-1-18 なんばダイニングメゾン 7階 ■電話 :06-6633-1103 ■営業時間 :【日〜木】11:00~22:00(L.O 21:00) 【金・土・祝】11:00~22:30(L.O 21:30) d.rt-c.co.jp やっぱり待っている方達がいるー。 順番待ちのカードをとってから、前の椅子で待っていました。 待ってる間、ショーケースを眺める。 結局またいつもの注文してしまった。 小籠包、海鮮小籠包、春巻き、エビチャーハン、サンラータン…
台中美術館 いつかブログで台湾について書いてみたいと考えていて、ようやくその想いが実現します。台湾には何度も訪れたのでたくさんの思い出があります。
恵比寿で小籠包を食べてきました。お店の名前は「鼎泰豊(ディンタイフォン)」と言います。ここのお店の小籠包、私は日本で一番美味しいと思っています(^^)はじめて、鼎泰豊と出会ったのは、サラリーマン時代、台湾に出張に行ったときでした。個人的に台湾料理が口に合わなくて、、2週間という長期出張で、辛い毎日だったのですが…鼎泰豊のおかげで、何とか過ごせたと言っても過言ではありません。口に合わない料理ばかりだった台湾の中で、鼎泰豊は、唯一、私にとってオアシスのような存在でした(笑)日本に帰ってきて、「鼎泰豊の小籠包、美味しかったなぁ」「また食べたいな~」なんて思って、何気なくネットで検索してみると、なんと…
十月到来です。 外の気温は心なしか肌寒くなってきた……いや、急に暑くなったり寒くなったりと不安定この上ないですね(白目) ちなみに僕はと言えば、なんだかんだ季節を問わずにアイスコーヒーを飲みまくってます。 これは気温の影響を受けない性質……安定性ですかね(白目) そうそう先日に引き続き、鼎泰豊で今まで食べたことのない中華料理を食べてみました。 plugout.hatenablog.com 上の写真に写っている料理で「大根餅」と言います。 ja.wikipedia.org その名の通り大根を細かく切って、もち米などで作られたペーストと混ぜて調理する料理です。 大根の味を想像しながら食べたんですが…
海外旅行に気軽に行けなくなって早2年半…… 行けないならば、せめて過去の旅を忘れないうちにここで振り返っておこう、と思いたちまして、4年前の記憶を掘り起こして書いています。 ビザも検査も隔離も不要だったあの頃に、ほんの一時脳内だけでも戻ってみましょう! 毎年何かしら新しいことに挑戦しようと心掛けているんですが、当時まだ一人で海外に行ったことがなかったので、2018年9月に初solo海外旅行に挑戦しました。 ソロ旅初心者なら台湾でしょ! 言葉の心配はあまりないし、日本国内旅行に近い感覚でしょうか。台北3泊4日、ツアーに参加ではなく、全て自分でプランを立て、飛行機とホテルも自分で手配しました。高松…
日曜日の続きです。 ずっと勉強に励んでいたので、今日は美味しい 昼食を食べようと考えた末に辿り着いたのは TXで20分程の流山おおたかの森SCです。 日曜日の試験の様子はこちら⬇️ 流山おおたかの森に到着。東武アーバンパークラインで大宮に行くときに利用してます。 今日も家族連れやカップルで賑わってますよ。 TXの流山おおたかの森駅を上から見ました。左奥に見える線路が東武線です。 時間は14時頃ですが、こちら鼎泰豊(ディンタイフォン)に行きましょう。 台湾台北市が本店の、小籠包が看板料理の世界的なレストラン・チェーンです。 昼も過ぎたのに満席です。待ってるお客さんもいますが、一人なのですんなり入…
8/6(土)~8/15(月)までの長い夏休み。 今の就業先はとにかく休みが多い会社。 社員さんは喜んでいるけど、派遣で働いている身としては 休みがある=就業がない=収入が減るので、 そんなに手放しで喜べるものではない。 が、しかし、やはりお休みは嬉しい。 (どっちだよ) そして、いま、サザエさん症候群とでも言おうか 猛烈にお盆休み明けブルー状態。 明日は暇ならまだしも、おそらく終電間際までやらないと終わらない 仕事量ということがわかっている。 エンジンは緩やかにかけたい・・・ ガーッと働いて、食べて寝て翌朝には元気・・な若者とは違い こちとら、アラフィフ~。 夏休み前半はワクチン打ったり、バレ…
5月22日(月)の② 失敗したくない我らは迷うことなく鼎泰豊へ。 信義本店は未だテイクアウトのみとのことなので101店です。 75分待ち~~~ フードコートや隣接するスーパーなど見ながら待ちました。 小籠包ももちろんいただき、餃子、海老炒飯など。18日生ビールもうれしい♪ ダメ押しの豚米焼売。もっちりしていておいしい。 おいしかった~~~~♡ 小籠包もっと食べたかった。
私の週休日と九龍の試験休みが重なった今日は、大雨の注意報が出ていましたが、サックスのメンテナンスを兼ねて2人で出掛けて来ました。始めにお茶の水の下倉楽器リペアセンターにテナーサックスを預けてメンテナンス用品を購入してから、東京駅横の鉄鋼ビルの地下に在る鼎泰豊で昼食を取りました。それから日本橋と銀座で所用を済ませ、日本橋高島屋で行われていた天皇・皇后の特別展を見学して帰りました。
歴史、政治、文化、さまざまな面から目が離せない台湾、やっと抗原検査義務化が無くなり、梅雨入りしてる時期だろうけどこれ逃したらもう台風シーズン突入だし行くしかない!! ということで行ってきました台湾、台北。 結果的に台風と追いかけっこになろうとは… (旅程も前倒しして早々に帰ってくることになりましたし) でも台湾の土が踏めて良かった!!! また行きたいなー。そんな内容です。 行く前は台湾の気象台的なとこのHPを見たり、乗らないけどチャイナエアラインとか他の航空会社が欠航出してないかな…と逐一見て、これは帰ってこれそうだな?ということが分かり、行きました。 (ヤバそうだったら深夜の成田行きでとりあ…
5月19日金曜日、兵庫県立美術館で開催中の「ゴッホアライブ」を観てきました。 人が多いのもあり、まったく没入感が得られず orz 友人の、「子供だましみたい…」の一言が決め手になって 即ランチ行くことになりました。 2500円のうちの500円分ぐらいしか楽しんでないけど、久しぶりに会う友とゆっくりランチしながらお話したいわ…と三宮に移動。 この日は朝から土砂降りの雨。 お昼ごろには小降りになっていましたが、雨の時はやはり駅前のお店がありがたいですね♪ 阪神三宮駅からすぐのミント神戸 グルメフロアへ。 地下から濡れずに行けますものね♪ 目次: オトクなランチセットのラインアップ 小籠包セット ワ…
1日目の夜は寧夏夜市に行きました🎵 お目当ての牡蠣オムレツ。10分位並びました。並んでいるとJapanese?と言われ日本語メニューをくれます🎵牡蠣はプリップリで、はまぐりスープははまぐりのエキスが出てて美味しかったです😊 寧夏夜市…雙連駅から徒歩8分位 2日目のランチは鼎泰豊。ルメリディアンに荷物を預けて台北101に行く途中で見つけて、たまたま待ちがなく、入店😅ホテルで朝ごはんいっぱい食べちゃったから、あんまり食べれなかった😅でも美味でした😋日本語メニュー、日本語喋れるスタッフいます。注文はスマホからでした📱 鼎泰豊新光A4店…市政府駅から約5分 ③に続く…
バリ島でたっぷりとのんびりと遊び、SQでチャンギ経由羽田空港へ帰国時に7時間以上のトランジットがありシンガポール入国。 ちなみに、SQで預け荷物無しだとDPSではカウンターに寄らず、そのまま搭乗ゲートに行くだけなのでとても快適でした。チャンギの制限エリア内24時間営業のバゲッジストレージに荷物はお願いしていたのでとっても快適。今はなんでもQRコード、便利です。 実物はやっぱりいい たっぷりと旅の疲れがあり、当初予定していた市内には行かず、空港直結しているJewelへお初で遊びに行きました。 確か4年前、クアラルンプールから日帰りしたその日は「Jewelは貸し切り」でクローズですごく残念だった記…
突然行くのを決めて香港からバスに乗って行った深圳1泊2日の旅。ドタバタでしたが、久々の深圳、面白い旅になりました。旅のまとめです。 香港から深圳1泊2日の旅 1日目 香港から出発 深圳の皇崗口岸でビザ申請入境 無事深圳入り 皇崗から深圳香格里拉大酒店(深圳シャングリラホテル)へ 金光華のスタバでおやつタイム 万象城ぶらぶら 万象城の鼎泰豊で夕食 万象城の冰紛万象でアイススケート 万象城のスーパーOle’で買い物 ホテルへ 1日目 香港から出発 いやー何がドタバタって、お昼を青衣Tsing Yi(チンイー)で食べていた時に、突然「今日から1泊2日で深圳行こう」と夫が言い出して、そこから家に帰って…
www.tamazo-diary.net の続き。 新竹市街地をいったん離れ、台鉄に乗って移動します。 日本統治時代の木造駅舎が残る香山車站へ 新竹16:53発嘉義行区間車に乗車。ちょうど学校の下校時間帯で列車は混んでいた。しかし、この光景本当に日本そのまんまだよなぁ…。 10分ほど乗って2駅目の香山車站で下車。 この駅は、1927年に建てられた日本統治時代の木造駅舎が今も現役で使われている。新竹から近いので立ち寄ってみた。 想像以上に日本様式の建物にびっくり。日本のどこかのローカル線の駅に降り立ったみたいだ。 駅長事務室も、駅の待合室も、日本の雰囲気が色濃く残る。今や、このような木造駅舎は日…
前回から少し日が空きましたが、香港旅の続きです アフタヌーンティーを楽しんだ後、尖沙咀のDONDONDONKIに行って来ました!日本のものが沢山売っていて素晴らしい😭 日用品や美容グッズ、調味料、お菓子など日本で買うよりは少しお高いですが、欲しいものは大体手に入る品揃えでとても助かりました! 欲しいのに見つけられなかったのはマヨネーズやソース位です。この後他の店で無事購入しましたが👍 日本のドンキと違うのは、生鮮食品やお惣菜コーナーが充実していることでしょうか。 たこ焼きもお好み焼きも美味しそう🤤 粉物好きな👩は大興奮です (この粉物にかかっているマヨとソースを売ってほしい) そして、何より幸…
5連休のGWは2泊3日で名古屋旅行へ。
【作文1】 多くの日本人にとって、台湾のイメージは小籠包とルーローハンだろうかね。 最近台湾で会った日本在住の日本人に台湾で最後のご飯何か食べたいのと聞いたら、皆は口を揃えるように小籠包だと答えてきました。😂先日も食べに行ってきました。😅 実は台湾の小籠包の種類が多くて、私たち小籠包のお店へ行く時に、普通の豚肉の小籠包より、絲瓜蝦仁湯包(へちまとえび入り小籠包)の方が人気です。 また、鼎泰豊では豚肉の小籠包のほか、鶏肉の小籠包もありますよ。😉豚肉のよりさっぱりしてて、私はこっちのほうがおすすめです。プレーンの小籠包に飽きた方はぜひ試してみてください。😌【添削中】 【添削後】 多くの日本人にとっ…
居酒屋に日本式もなにもあるのかと思われそうですが・・・ちょっとだけ違います。 台湾式居酒屋 日本式居酒屋 食事だけもしやすい まとめ 台湾式居酒屋 台湾式居酒屋を「熱炒(ラーツァオ)」と言います。料理はほとんど台湾料理です。 私は熱炒のチャーハンがけっこう好きで、鼎泰豊のような上品なチャーハンもおいしいけれど、台湾でおいしいチャーハンは熱炒のがハズレなしと思っています。 台湾の人は食事をしながら飲むことが多いので、ご飯食べ放題のお店がほとんどです。 日本式と違うのは、大きめのお店にはビールを売る、ちょっとセクシーな売り子さんがいること。 露出高めの服で、テーブルを周りながらビールを売ります。栓…