元禄5年9月28日。摂津守義行公が田辺彦四郎を激しく叱責する。先ごろ、義行公が彦四郎を呼びつけたが病気と言って出てこなかった。重ねて駕籠に乗ってでも出てこいとの命があるが急病なので無理であると出てこなかった。しばらくして回復し、9月15日に出仕した。顔を拝むこともしなかった。この日、仰せにより御前に出て1間(1間は約1、8メートル)先に脇財を抜いて置いたが、津守は御小姓に命じて脇差を彦四郎に差させ、御前の人々は皆側に退出させられ、その間の唐紙を立てた。しばらくして仰せのことがあるが、詳しいことはわからなかった。その間、興奮したような御声があがる。御脇差をいつでも抜けるようにした上で、御屋敷に足…