激走戦隊カーレンジャーに登場する巨大ロボット
カーレンジャーが作った5台の夢の車の模型がクルマジックパワーを得て巨大なクルマとして具現化した。
RVとはレジャービークルではなくレンジャービークルの略である。
武器に胸に搭載された強力ライトから放つ「プラグネードスパーク」と防具にタイヤのようなデザインの盾「ラジアルシールド」を持つ。
必殺技はRVソードで高速回転して敵を切り裂く「RVソード・激走斬り」である。
VRVロボと手足を交換することが可能
「激走戦隊カーレンジャー」のバンダイから発売されたカプセルトイのリストです。 スーパー戦隊倶楽部 くっつくんです カーレンジャースイング スーパー戦隊ヒーローギャラリー DXロボパッケージチャーム スーパー戦隊倶楽部 スーパー戦隊倶楽部 PART6 激走戦隊カーレンジャー 発売日:1996年 価格:100円 メーカー:バンダイ レッドレーサー ブルーレーサー グリーンレーサー イエローレーサー ピンクレーサー くっつくんです くっつくんです 激走戦隊カーレンジャー 発売日:1996年 価格:100円 メーカー:バンダイ レッドレーサー ブルーレーサー グリーンレーサー イエローレーサー ピンク…
「高速戦隊ターボレンジャー」のバンダイから発売されたカプセルトイのリストです。 高速戦隊ターボレンジャー スーパー戦隊ヒーローギャラリー 変身アイテムピンズコレクション DXロボパッケージチャーム 高速戦隊ターボレンジャー 高速戦隊ターボレンジャー 発売日:1989年 価格:100円 メーカー:バンダイ レッドターボ ブラックターボ ブルーターボ イエローターボ ピンクターボ ジンバ ジャーミン ズルテン ネジクレボーマ ドグウボーマ ミノカサボーマ ペロペロボーマ ウーラー兵 スーパー戦隊ヒーローギャラリー スーパー戦隊ヒーローギャラリー レッドクロニクル Vol.1 発売日:2006年8月…
バンダイから発売された激走戦隊カーレンジャーの食玩のリストです。 1996年 2006年 1996年 カーレンジャーヒーロー 発売日:1996年 価格:100円 メーカー:バンダイ レッドレーサー ブルーレーサー グリーンレーサー イエローレーサー ピンクレーサー カーレンジャーヒーロー 発売日:1996年9月 価格:100円 メーカー:バンダイ レッドレーサー ブルーレーサー グリーンレーサー イエローレーサー ピンクレーサー シグナルマン リアルカーレンジャー 発売日:1996年 価格:100円 メーカー:バンダイ RVロボ サイレンダー ファイヤーファイター ポリスファイター ダンプファ…
『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』感想・第15話 ◆ドン15話「おかえりタロウ」◆ (監督:渡辺勝也 脚本:井上敏樹) 「既に君たちの残高はゼロだ。それどころかマイナスだ」 「マイナス?!」 なるんだ、マイナス。 「タロウを戻したい気持ちもわかるが、自分の心配をした方がいい。……近い将来、必ず良くない事が起きる」 猿と鬼は、キビポイントを用いて因果律に干渉したしっぺ返しによる不幸の揺り戻しを宣告され……マイナス、マイナスはさすがに聞いてませんよマスター?! 一方、天命の子・桃谷ジロウは公園で腕立て伏せに励み、故郷の人たちの適当な励ましの裏表を全く読めない事が念押しされつつ、世界の平和を守る心意気だけ…
毎週日曜日朝9:30は暴太郎戦隊ドンブラザーズの時間。今日6/12はドン15話「おかえりタロウ」の放送でした。前々回ソノイの攻撃を受けて消滅した桃井タロウは前回、鬼頭はるかと猿原真一のポイントを使って一時的に復活。しかしながら戦いが終わるとまた消滅してしまいました。一時的だとしてもタロウの復活に費やしたポイントは相当なもので、二人のポイントはマイナスに。その代償として、はるかは歩けなくなり、真一は俳句が詠めなくなってしまいます。 一方その頃街では、なんと雉野つよしがヒトツ鬼となって暴れていました。交通事故で愛するみほちゃんが怪我をしてしまったことが許せないつよし。街中の乗り物を消してしまいます…
今日は30回目の結婚記念日。 銀婚式の時は特別おめでたいと思った記憶がありませんが、今年はコロナやロシアによるウクライナ侵攻のニュースを見て、家族が生きているだけでありがたいと思っているからか、無事に30周年を迎えられた事をとても感慨深く思っています。 せっかくなので、出逢いから振り返ってみようと思います。
激走戦隊カーレンジャーの放映時に発売されたフックトイのリストです。 ソフビ フィギュア なりきりアイテム その他 お面 縁日用品 ソフビ 激走戦隊カーレンジャー 対決セット 発売日:1996年 価格:600円 メーカー:ユタカ レッドレーサーとワンパーのセットです。 ワンパーはピンクとグリーンの2色があります。激走戦隊カーレンジャー 対決セット 発売日:1996年 価格:600円 メーカー:ユタカ ブルーレーサーとワンパーのセットです。激走戦隊カーレンジャー 対決セット 発売日:1996年 価格:600円 メーカー:ユタカ グリーンレーサーとワンパーのセットです。ヒーロー大集合 発売日:199…
激走戦隊カーレンジャーの放映時に発売された玩具のリストです。 ソフビ DXロボ 激走ヒーローシリーズ・激走マシンシリーズ DXアクションカーレンジャーシリーズ ミニポピニカシリーズ なりきりアイテム その他 ソフビ カーレンジャー5セット 発売日:1996年3月下旬 価格:1600円 メーカー:バンダイ カーレンジャー5人のソフビセットです。 DXロボ 激走合体DX RVロボ 発売日:1996年 価格:7980円 メーカー:バンダイDX サイレンダー 発売日:1996年 価格:4500円 メーカー:バンダイDX VRVロボ 発売日:1996年9月下旬 価格:9980円 メーカー:バンダイDX …
gingablack.hatenablog.com 先日の記事の続きですが、「ギンガマン」はファンタジックな設定でありながら本質はとてもSF的なマインドに満ちた作品であることを述べました。まさに「80年代戦隊の概念を90年代戦隊の技法で再構築した作品」、つまり「チェンジマン」〜「メガレンジャー」までの歴史の集約なのです。そこでどうしても外せないのがその間にいわゆる「異色作」として評価されている「鳥人戦隊ジェットマン」「激走戦隊カーレンジャー」になります。この2作は歴代戦隊の中でもコアなファンが多く評判も高いのですが、一方で風評被害のような歪んだ評価を長年され続けてきた作品でもあるのです。 たと…
本日はレスのみとなります。 車と桃 ◆ヒュウガ・クロサキさん >90年代戦隊は「ジェットマン」を経ていかにして1号ロボ合体でドラマを作るか試行錯誤していた印象があります。 80年代中盤以降の戦隊を見てくると、かなりざっくり巨大ロボが登場するので、90年代に入って立ち上がりにそこでドラマを作ろうとしているのが見えてきますね。 >RVロボの場合苦しいのは合体前の人型ロボやジェットイカロスみたいな中間形態がないことなんですよね。 激走合体は面白かったですが、そう言われると車メカって、玩具としての魅力はともかく、物語の中で使うのは確かにやや難しいギミックですね。 >カーレンジャーが「市井の一般人」、ボ…
『激走戦隊カーレンジャー』簡易構成分析 あれもこれも貯まりすぎているので、ひとまず、データだけ集めておいて総括と構成分析の叩き台にする作業をしておこうシリーズ。 感想記事はこちらにまとまっています。→■〔『激走戦隊カーレンジャー』感想まとめ1〕(以下、8まで)。◇演出 渡辺勝也〔5.6.11.12.13.18.19.24.25.30.31.32.39.40.46.47.48〕:17本 田崎竜太:〔7.8.14.15.20.21.26.27.37.38.41.42.43〕:13本 坂本太郎〔3.4.9.10.16.17.22.23.28.29.35.36〕:12本 小林義明〔1.2〕:2本 松井…
〖東映特撮YouTube Official〗 「TTYO怪獣セレクション」期間限定配信中 スーパー戦隊シリーズ第20作目『激走戦隊カーレンジャー』 第29話「予期せぬ大怪獣事故!!」(1996年9月13日放送) 【登場戦力】ブレーキング 分類:巨大ロボット(製作者:リッチリッチハイカー教授) リッチリッチハイカー教授が自ら操縦し、RVロボの強奪に成功した怪獣型巨大ロボット