首都圏では約半数の小学生が中学受験を経験すると言います。 地方でも少しずつではありますが、中学受験をする小学生が増えてきました。 先日の記事で、私が勉学に専念できる点において良いと考える進学先は、公立の中高一貫校だと言いました。 けれども、公立中高一貫校の場合、大学受験で想定外のことが起きる可能性があります。 その想定外を念頭において進学しているでしょうか? おそらくしていないと思いますので、注意ポイントとして紹介したいと思います。 ■公立の中高一貫の進学校が最も勉強する環境に適している 中学受験では分けて、公立と私立に分かれます。 中学から受験を経て進学すると、基本的には中高一貫になります。…