出所:nippon.com 横浜元町にある 「シドモアの桜」牌 春。桜。美しい日本の象徴。 (広辞苑でも)古来、花王と称され、わが国花とし、古くは「花」といえば桜を指した。 花見とは花(おもに桜)を見てあそびたのしむこと=花逍遥。とある。 何とも優雅な表現だが、中々英語にはしにくい。 ましてや詩となると難しい。 「世の中にたえて桜のなかりせば 春のこころはのどけからまし(在原業平)」 If there were no cherry blossoms in the world, My mind, in spring, should be calm. (拙訳). 花見は日本の風習だと思いがちだが、…