東京には11ヶ所の卸売市場があります。有名なのは、築地から移った豊洲市場だと思いますが、2番目に大きなものが大田市場です。神田・荏原・大森等複数の市場を統合して1989年(平成元年)に立ち上がった、青果・水産・お花を扱う市場です。豊洲ほどではありませんが、たくさんの食堂があり、一般人も利用が可能です。 という、大田市場です。24年に入って、やっちゃば横丁という一般人が使えるスペースをわかりやすく括る活動をし始めています。 で、そのやっちゃば横丁です。朝ごはんプレイスに溢れているぜ! で、今回は味の店双葉さんへ。1950年オープンとのこと。海産系を中心とした定食店といった装いです。 店内に入りま…