30代ケアラー♡Manamiです。 介護での『検温』も重要な体調管理の一つ❗️ 皆さんは検温をする際に…『脇で挟むタイプの体温計』と『非接触体温計』のどちらをご利用になっていますか? 認知症の方の検温はかなり大変なのです。 理由は…“待っていられない”🤣笑 そのため、私の家では『非接触体温計』を利用しております❗️ TOAMIT SKS 東亜産業 非接触式電子温度計 遠赤外線 非接触温度計 インセカンズ inSeconds 50回記録www.amazon.co.jp 2,090円(2021年04月14日 10:30時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する デイサービスなどの介…