駅の放送で3/12ダイヤ改正と言うのを聞いて帰りに書店で紙の時刻表を買ってきた。全国版の大型時刻表を、春のダイヤ改正の時期に買い、大きな改正がない限り1年間使用するのが毎年の恒例である。 よく「紙の時刻表なんてわざわざお金を出して買わなくても・・・検索で十分でしょ?」と言われるが、紙の時刻表には検索ではわからない、大切な情報が詰まっている。 試しに地元でよく使う路線で乗り換え検索をしてみて欲しい。「え?」と思うような非効率的な乗り換えが表示されることが多い。そして、それを信じて移動する人が多いことに、少年の頃から紙の時刻表に親しんできた者として違和感を感じる。 紙の時刻表を開けば、自分が乗ろう…