OpenCVやML/DLで物体認識をやっているときに、認識した物体の形状をポリゴンや3D点群データとして扱うことがある。そのためPoint Cloud LibraryやOpen3Dの存在は知っていたが、あるきっかけで、Open3Dについてもっと深く知りたいという欲求が生まれたので、最近Open3Dを研究対象テーマに加えた。 github.com 本格的な研究開発を始める前の取りかかりとして、Open3Dのインストールと動作確認をやってみた。 Open3Dのインストール まずは、Open3D用のPython仮想環境を作った。 % mkdir open3d_test % cd open3d_tes…