LAN内のユーザ認証の方式を定めたIEEEの規格。
特にIEEE 802.11系(無線LAN)でのユーザ認証仕様として強く認知されているが、仕様自体はIEEE 802.3系(イーサネット)にも対応している。
認証されていないクライアントからの通信を(認証要求を除いて)すべて遮断し、認証されたユーザにのみ通信を許可する。また、他のユーザによる通信ポートの乗っ取りを防止するため、定期的に再度認証を行わせることもできる。ユーザ認証に使用するサーバはRADIUSなどで、ダイヤルアップ接続などと同じサーバが認証処理を行える。
なお、IEEE 802.1x自体では通信データの暗号化は行わないため、暗号化の必要がある場合は別の暗号化方式を用いる必要がある。