【今日は何の日】 *秋の彼岸入り *空の日/航空の日 →1940(昭和15)年に「航空日」として制定 戦争中中断されていたが、1953(昭和28)年に復活 運輸省航空局が1992(平成4)年に「空の日」と改称した この日は1911(明治44)年、山田猪三郎が開発した山田式飛行船が、滞空時間1時間の東京上空1周飛行した日であることから 1940年、徳川好敏、日野熊蔵両陸軍大尉が代々木練兵場において日本初の動力飛行に成功して30周年、ならびに紀元2600年を記念して制定した「航空日」にその起源を持つ (なお実際には初飛行は12月で、時期を秋の晴れの特異日にしたとされる) 航空の安全と一層の成長を願…