A LONG VACATION 20th Anniversary Edition
EACH TIME 20th Annniversary Edition
大滝詠一の『A LONG VACATION』(以下、『ロンバケ』)の “40th Anniversary Edition”がリリースされた。今回はロンバケ史上、最大級となる盛りだくさんな内容で、まず通常盤は最新リマスターと、『ロンバケ』制作に至るまでを大滝自身が語ったストーリーCD『Road to A LONG VACATION』が付属。そして白眉なのが完全生産限定盤としてリリースされる『A LONG VACATION VOX』で、前述のディスクを含む4枚のCD、さらに『ロンバケ』のBlu-ray(ハイレゾ版、5.1ch版)/アナログ盤/カセット・テープが用意されるという濃い内容である。このう…
どーもShinShaです。 このアルバムも発売40周年。 サブスク解禁、記念アルバムも発売です。 今回は、懐かしいあの曲をふり返って記事を書きます。 ジャパン・アズ・ナンバーワン。 あの頃はキラキラした時代でした。 そんな幸せな時代と大瀧さんの音楽は重なるんですね。 大瀧詠一プロフィール 『A LONG VACATION』40th 君は天然色 カナリヤ諸島にて さらばシベリア鉄道 Apple Music おすすめです! amazon商品リンク あとがき 大瀧詠一プロフィール 大瀧さんといえば、伝説のはっぴいえんどですね。 一世を風靡したすばらしいアーティストでした。 山下達郎さんとも、すごく親…
小池美波(櫻坂46)ラジオまとめNHK FM サウンドクリエイターズ・ファイル 「大滝詠一 A LONG VACATION 40周年SP」第3回(最終回) 2021年3月21日(日)オンエア 目次 3月21日、大滝詠一の全楽曲サブスク解禁! 聴き逃し配信 第2回まとめ この記事の趣旨と概要 第3回 プレイリスト 01.恋のナックルボール / NIAGARA FALL OF SOUND ORCHESTRAL 02.カナリア諸島にて / 大滝詠一 06.空いろのくれよん / はっぴいえんど 07.Velvet Motel / 大滝詠一 08.Pap-pi-doo-bi-doo-ba物語 / 大滝詠…
小池美波(櫻坂46)ラジオまとめNHK FM サウンドクリエイターズ・ファイル 「大滝詠一 A LONG VACATION 40周年SP」第2回 2021年3月14日(日)オンエア 3月21日、大滝詠一の全楽曲サブスク解禁! 第3回まとめ この記事の趣旨と概要 第2回プレイリスト 05.オリーブの午后 / 大滝詠一 06.イエロー・サブマリン音頭 / 金沢明子 07.探偵物語 / 薬師丸ひろ子 08.夏のリビエラ(Live ver.)1983年7月24日西武球場より / 大滝詠一 3月21日、大滝詠一の全楽曲サブスク解禁! av.watch.impress.co.jp natalie.mu 第…
www.youtube.com 大滝詠一で「君は天然色」です。 Sony Musicからの動画。 40周年バージョンの動画という事で、非常にトロピカルです。
おんぶされている赤ちゃんは、1980年にアラサー おんぶ(ねんねこ無し) おんぶ(ねんねこ有り) おんぶの時に髪をまとめる おんぶのイメージトレーニング おんぶされている赤ちゃんは、1980年にアラサー 1950年代前半、主にアメリカ人によって撮影された日本には「おんぶ」が沢山登場します。先日、大人のおんぶ写真を紹介しましたが、今回は、子供が子供をおんぶしている写真を集めました。1950年代前半というと、現在からの距離感がつかみにくいかもしれませんが、「背中におんぶされている赤ちゃんがアラサーになる頃、『A LONG VACATION』(1981)が発売される」を目安にしてください。 (今年2…
A LONG VACATION / 大瀧詠一 作 永井博 絵 / artback CBS・ソニー出版 / 1979年/ 245×205mm / 32ページ は「本まるさんかくしかく」で販売中です。 大瀧詠一のスタンダードアルバム「A Long Vacation」より、その世界をヴィジュアル化した一冊。大瀧詠一のジャケット、数かずを手がけた永井博のイラストレーション集です。 「A Long Vacation」、傑作アルバムです。それまでナイアガラ・レーベルは契約の問題もあって、短期間で立て続けにアルバムの発売をしていましたね。 シュガーベイブなどもありましたが、セールスは芳しくなかったようです。…
おはようございます。 今日は大瀧詠一の「君は天然色」です。 [Official] 大滝詠一「君は天然色」Music Video (40th Anniversary Version) 素晴らしい”ポップス”というのは、実は高度で難解なことを手間をかけてやっているのに、聴く側には全くそれを感じさせないほど、わかりやすく親しみやすい”かたち”におとしこまれているもの、だと僕は思っています。 そういう意味では、日本のポップスの究極の作品はこの「君は天然色」じゃないでしょうか。21世紀に入っても、必ず何かのCMで耳にする”スタンダード”になっている曲でもあります。 僕が初めてこの曲を聴いたのは高一の時で…
では、さっそく聴いてみよう!…と、その前に、今回収録された本編の2021リマスターというのが、全くの新しいマスターからのリマスタリングという触れ込みなんだが、同梱されている分厚いブックレットにも、発売前に刊行された『レココレ3月号』のロンバケ特集にも、その詳細が全く記されていない。どうやら、今回のVOXの詳しい内容については、かなり厳しい箝口令が敷かれたらしい。む~ん、参った。この出自の判らない、何か得体の知れぬマスターを聴いたあと、どう解説すればいいのだろう? そこで頼みの綱となったのが、ステレオサウンドから出版された『大滝詠一 A LONG VACATION読本』である。しかし箝口令のせい…
[ 本日厳選の音楽雑誌 | 2021年04月13日号 | Pen(ペン) 2021年4/1号[大滝詠一に恋をして。] 雑誌850円 | #松本隆 インタビュー収録 | #大滝詠一 #大瀧詠一 Niagara ALONGVACATION 伊藤銀次 佐野史郎 鈴木雅之 水道橋博士 平川克美 野上眞宏 横山剣 オカモトコウキ 水原佑果 光石研 カジヒデキ 曽我部恵一 他 | 特集:完全保存版 大滝詠一に恋をして。 カラフルな色彩感覚で、洗練された都市情景を描きながら、センチメンタルな愁いを含んだ日本独自のポップスがある。それは近年、〝シティポップ〞と評され国内外で支持されるが、源流をたどれば、ひとつ…
3月は期せずして弊ブログの大瀧詠一強化月間となりました。これはロンバケ40周年記念だからではなく、長年叶わなかった大瀧詠一作品のサブスク解禁によるものです。 これまで弊ブログでは、数々のテーマ別記事の作成の際、どうしてもサブスク上でプレイリストを作成しそれを参照しながら書く、というスタイルの都合上、サブスク解禁されていなかった大瀧詠一の作品に触れることがし辛かったところでしたが、その状況が今回の解禁で大きく変わってくるので、個人的なことですがそれもまた、とても嬉しいことになります。 手始めに、ぼくの方で作ったSpotifyの大瀧詠一プレイリストを参照しながら、彼の20曲+1曲について見ていくと…
ロンバケの日である3月21日に、『A LONG VACATION』発売40周年記念としてリリースされたマテリアルは3種類で、通常盤CD(の初回仕様限定盤2枚組)、アナログ盤LP、そしてこの『A LONG VACATION VOX』である。 このVOXに収蔵されている音源フォーマットは、Disc-01~04.までが通常のCD盤、Dsic-05.がBDでオーディオのみの収録。Disc-06~07.に相当するのがアナログ盤LP、そしてDisc-08.に相当するのがカセットテープ、となる。大瀧は生前、ロンバケ40周年記念盤を制作する際は、現時点で流通しているすべてのフォーマットで発売したいとの意向を示…
[ 聴かないデジタルより聴くアナログ CM | 2021年04月10日号 |「邦楽第一号のCDがアルバム『A LONG VACATION』であったため、人一倍レコードに思い入れのある自分がCDの普及を早めた」 | #大滝詠一 #大瀧詠一 他 | www.youtube.com 出典: ja.wikipedia.org 聴かないデジタルより聴くアナログBooksChannel meets Amazon Books Channel Music ShopBooks Channel Music Shopにご来店頂き誠にありがとうございます。こちらの販売SHOPでは、アナログ盤を中心とした商品構成で、オ…
どーも、ShinShaです。 昨日、電車の中で大瀧詠一さんの音楽を聴いていました。 あまりに素晴らしかったので記事に書きます。 「熱き心に」「風立ちぬ」「探偵物語」・・ このアルバムは、死後発売されたセルフカバー集。 これがすばらしく良いのです。 これまで「熱き心に」「探偵物語」が、こんなにすばらしい曲だとは知りませんでした。 アルバムタイトルも、何だか、じーんとくるなぁ。 大瀧詠一 『DEBUT AGAIN』 2019年 「熱き心に」 「夏のリビエラ」 「探偵物語」 「風立ちぬ」 「夢で逢えたら」 Apple Music おすすめです! amazon商品リンク あとがき 大瀧詠一 『DEBU…
【店舗限定特典つき初回生産分】A LONG VACATION 40th Anniversary Edition (通常盤)(応募券封入)(特製ポストカード付き) アーティスト:大滝詠一 メディア: CD EACH TIME 30th Anniversary Edition アーティスト:大滝詠一 発売日: 2014/03/21 メディア: CD (1)1984年中二の時の話 (2)大瀧詠一の新作「EACH TIME」が発売されると知って、地元のレンタルレコード屋「アビー・ロード」まで自転車で駆け付けた。 (3)当時の雑誌FMステーションで大プッシュしていたからだ。 (4)レンタルレコード屋「ア…
[ 聴かないデジタルより聴くアナログ CM | 2021年04月03日号 |「邦楽第一号のCDがアルバム『A LONG VACATION』であったため、人一倍レコードに思い入れのある自分がCDの普及を早めた」 | #大滝詠一 #大瀧詠一 他 | 出典: ja.wikipedia.org 聴かないデジタルより聴くアナログBooksChannel meets Amazon Books Channel Music ShopBooks Channel Music Shopにご来店頂き誠にありがとうございます。こちらの販売SHOPでは、アナログ盤を中心とした商品構成で、オンライン販売させて頂いております…
大滝詠一 A LONG VACATION 読本別冊ステレオサウンド株式会社ステレオサウンド 2021年3月30日(発行・発売)発行所 株式会社ステレオサウンド定価 2,750円(本体2,500円) *画像はスキャナーで読み込んだもので実物と若干色調など異なることがあります。 *誤入力等はご容赦ください。
大瀧詠一サブスク解禁!・・だけど、このアルバムは入ってないのね。 大瀧詠一 アーティスト:大瀧詠一,松本隆,細野晴臣,鈴木茂,江戸門弾鉄,多羅尾伴内,中田佳彦,ちぇるしい 発売日: 1997/11/04 メディア: CD ↓ 大瀧詠一 / A LONG VACATION (1981) https://matatabido.hatenablog.com/entry/2015/12/30/000518
ツイート 中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow @NISHINOB それはよく判ります。レコ屋で「もうこれ以上は予算的に厳しい。見つかって欲しいけど、見つからないでくれ。見つけたら買わなきゃいけなくなる」と思いながらも、レコを探す手は止められない、悲しきレコ買い中毒者という経験がしばしばあります。 22:28 中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow 「ロンバケ読本」読了。SACDはやっぱりシングルレイヤーだそうです。 https://twitter.com/feel_flow/status/1377245577755287555/photo/1 22:05 中澤"…
ツイート 中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow 本日の収穫物。書籍「別冊ステレオサウンド 大瀧詠一 A LONG VACATION読本」2750円。明日休みだからじっくり読むか。 https://twitter.com/feel_flow/status/1376897431829311489/photo/1 23:01 中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow 今晩のNHK #ラジオ深夜便 、1時台は「【時代を創った声 アンコール】アニメソング歌手 大杉久美子(18.2.4)」、2時台は「〔ロマンチックコンサート〕ハーブ・アルパート作品集」、3時台は「〔にっぽんの歌…
14:33 いまお花屋さんに向かうために電車に乗っている、16時からアンスティチュフランセでフィリップガレルを見るのでそれまでに買って飯田橋に行かなければならないが、かなり時間がギリギリになってしまった 家で斎藤くんがくれた紅茶をのんでクッキーを食べながらシャイニの動画を見てた時間をもう少し短くすればよかった。でもその時間めちゃくちゃたのしかった 電車で隣に乗ってたスケーター?の2人組がかっこよかった 片方がナチュラルに文庫本読みながら、会話してた 靴がかっこよかった、無音カメラで靴の写真撮ろうと思ったけど無音カメラのアプリ持ってなかった 今日このあと映画館行って、そのあと根本と日向子と会って…
Apple Musicの毎週ニューリリースの中からお勧めしてくるプレイリストがあるじゃないですか。アニメ主題歌や、声優の楽曲と横浜銀蝿や工藤静香という趣味の両極端のサジェストの間にYOASOBIやAdo入ってきたことがあってバランスの良さに驚いた。毎週の楽しみになっている。 けっこう前に降幡愛のCITYをサジェストされたときが1番驚いたかも。 1986オメガトライブ / 35th Anniversary Album "To Your Summertime Smile" アルバム名長いよ! 1986オメガトライブのQ盤CDは実家なので比較はできないんですがコンプリートBOX収録のものとは聴き比べ…