Hatena Blog Tags

AC

(ゲーム)
あーけーど

ゲームセンター等の、アーケードゲームのことを指す。

AC

(ウェブ)
えーしー

筑波大学の用語で、ソフトイーサ社の登大遊氏が世間に広めた概念。

通常の意味のAC

筑波大学にはAC入試という制度がある。これは通常の推薦入試とは違い、受験者自らが『問題解決能力』を持っていることを示すことによって入学することができる自己推薦タイプの推薦入試である。
AC入試で入学した者は、10月には合否が決まるのでその後の受験勉強がまったく必要なく、また通常の学力検査も受けないので、「○○は桁違いにできるのに、物理や数学は苦手」という人が多い。この特異性から、筑波大学ではAC入学者のことを特にACと呼ぶ。
また、特定の分野に関する能力が非常に高い点で、ACはいわゆる『オタク』としての要素を持っているといえるが、極めて高度な問題解決能力を有している点で、一般のオタクとは一線を画しているといえる。

拡張された概念としてのAC

しかし、最近ではAC入学者だけではなく、AC入学者と似た行動や思考をしている人についてもACと呼ぶことがある。たとえば、登氏の周囲では、広い意味で物事を表現する素晴らしい言葉として使用されているようである。

AC

(一般)
えーしー

Japan Ad Councilの略。
→公共広告機構

AC

(ゲーム)
えーしー
ゲーム名の略称
→アーマードコア
→エースコンバット
→エンジェリック・コンサート
→ギルティギアイグゼクス アクセントコア「ACCENT CORE」
アーマークラス」の略
TRPGの「D&D」をはじめ、コンピュータRPG「ウィザードリィ」等でも用いられるキャラクターのパラメータ。敵から攻撃を受けた時の命中率やダメージに影響する。

AC

(ウェブ)
えーしー

Anonymous Coward(匿名の臆病者)の略。

AC

(サイエンス)
えーしー

Alternating Current の略で「交流」という意味。


関連語:ACアダプタ

AC

(一般)
あだるとちるどれん

語源はAdult Children of Alcoholics(ACOA)で、元はアルコール依存症の親に育てられた成年者のことを指したが、現在では親から性的虐待や家庭内暴力を受けて育った成年者、また仕事依存症、ギャンブル依存症などの嗜癖問題を抱える親を持つ成年者もACというようになった。正確にはAdult Children of Disfunctional Family(=機能不全の家族に生まれ、現在大人になった人)であり、ACは病名ではなく自らがその傾向にあると自覚した人のための言葉である。


以下は関連情報など。

自助グループ

  • ACA Adult Children Anonymous機能不全の家庭で育った人(アダルトチルドレン:AC)のための自助グループ  

   http://www7.ocn.ne.jp/~aca/

  • ACODA Adult Children of Dysfunctional Families Anonymous 同上。

    http://www.h2.dion.ne.jp/~acoda/

「ちぇげらう」(URL参照)から

「自己啓発本の類は、多分に極端なモノの言い方をしがちなので、注意が必要でしょうね。言ってみればカルト教団への入信の過程によく似ていて、考え方の氷解→再構築→凍結という3つの段階を通過しているのだそうです。凍結状態をやめるために氷解させたつもりが、別の凍結状態だったということも少なくありません。私自身、これまでに多くの自己啓発本のお世話になっていますが、最近やっと話半分に解釈できるようになったところです。」

このキーワードを消すのに反対です

教祖をもたないACOAやACODたちが多数います。ミーティングと棚卸しと傷つけたひとへのつぐないと仲間どうしのサポートで、はてなダイアリー市民になっている閑がないので、この投票システムの結果、消えていくかもしれません。アルコール依存症者たちの命綱であるAAに影響を受けてつぎつぎと誕生したアノニマスグループには、「有名人を使って宣伝しない」「外部の論争には口を出さない」という決まりがあるので、齋藤学さんにたいして12ステップの変形を抗議したほかは、公の場に出てくることはありません。12のステップより重要な12の伝統(さまざまな解釈がありうるので、「AAの12の伝統」のグーグル検索を載せておきます。URL参照)というものがありますが、個人名を出して自助グループの本を出版し、そこにアノニマスグループのメンバーであることを書くのは、伝統に抵触している可能性がある行為です。

  • Google検索:AAの12の伝統-約3620件

「AC」という略語は

日本に入ってきてからできました。いま、少なくとも英米のその辺の当事者運動まわりでは、ニキ・リンコ氏の解説によれば、「アスペルガーとそのいとこたち」という意味でよく使われるそうです。診断に左右されず、似たような文化、あるいは障害、あるいは特徴、をもつひとたち総体の自称です。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ