就活って社会に出るための洗礼ですよね 本音を建前で上手く覆い隠したり、自分の能力を誇張して売り込んだり 普段は暗い部屋でポテチ貪りながらネットフリックス見てるだけの怠惰大学生なのに、 面接官と相対した瞬間過去数か月だけノリでやってたサークル活動をさも何らかの使命 感に駆られて始めたかのように喋るのとか最初は罪悪感あったけど、今やもうお手の物になりました(選考通過率は悲惨) とはいえASD×ADHDのグレーゾーンで、社交不安障害と鬱もあった私から滲み出るシャフ感はやはり拭えていない模様で^^; 未だに「素が見えない」とか「緊張してる?」「ロボットみたい」て言われるんですが、最近は「面接官と話すの…