前回までで測定・基底・期待値・密度演算子など基本的な理解が進んだので、アルゴリズムの理解をしたいと思います。 今回はアダマールテスト。 後々に量子位相推定やHHLアルゴリズムなど種々のアルゴリズムに発展する基本的なアルゴリズムのようなのでやってみます。 教科書ではサラッと書かれていますが、ちゃんと計算しようとすると密度演算子の知識が必要です。 対象とする読者 量子プログラミングに興味を持ち始めたばかりのエンジニア 量子計算に興味を持ち始めたばかりの高校生・大学生 など 前提とする知識 簡単な論理演算(AND, OR, NOT)が分かること 基本的な量子ゲート(X, CX, CCX)が分かること…