Aidan Moffat(エイダン・モファット):Vocals/lyrics, sometimes keyboards Malcolm Middleton (マルコム・ミドゥルトン):instrument
1995年夏にスコットランドはファルカークにて結成。 ARAB STRAPというバンド名は、大人の玩具のカタログからエイダンが命名。
●2021 ●イギリス ●Rock ☆☆☆☆☆☆☆☆★(8.9) 良作だ。 As Days Get Dark [Analog] アーティスト:Arab Strap 発売日: 2021/03/05 メディア: LP Record As Days Get Dark アラブ・ストラップ オルタナティブ ¥1528
">98年にリリース。 ">UKロックシーンはブリットポップの残り火の中、ロックとクラブサウンドが盛っていた。 ">ベルセバはそのようなシーンとは一線を画し、繊細でインディーズ志向の音楽を展開、独自のアプローチは注目を集め、日本を含むギターポップフリークから支持されていた。 ">発売当時、自分は大学生3年生でモラトリアムど真ん中、この作品はサントラのひとつだ。部屋で一人で聴くというよりは、仲間とわいわいしているときのBGMだった。 「The Boy With The Arab Strap」は、60〜70年代のソフトロックの影響を受けながらも、独自のアレンジと繊細なメロディで1STアルバムの世界…
deathcrash - Less(2023) deathcrashの2nd。昨年1stをリリース後自分の中で2022年最もリピートすることとなったバンドで、1stの作風がかなり重かったのもあり音楽性やバンドのイメージからこんなに早く次のアルバムを聞けるとは思ってなかったです。1月に先行シングルの「Empty Heavy」が出たときは曲のインパクトも相まって本当に驚きました。 良すぎる。アルバムとしてはとてもコンパクトになっていて7曲38分、1st同様スロウコアですがもう少し録音面で違う角度からフォーカスしてきたようにも聞こえるアルバム。とくにドラム、ジャンルの特性上一音ごとの隙間がよく見える…
昨年Arab Strapのアルバムを聞き進めながら一枚一枚感想を日記に上げてたのですがそれをまとめました。そっから連想ゲーム的にグラスゴーやUKのポストロック/スロウコアシーンの好きなアルバムについて書いてます。 Arab Strap - The Week Never Starts Round Here(1996) スコットランド出身、グラスゴーを代表するインディーレーベルであるChemikal UndergroundよりArab Strapの1st。Mogwaiでも有名なとこですね。結構その時々で自由にやりたいことやってるバンド(デュオ)だと思いますがこの作品はシンプルに音数の少ない枯れたア…