千葉県佐倉市発のバンド。聴かせる歌詞が特徴。 バンド名の意味は「臆病者の一撃」 TOY’S FACTORY所属。 通称「BUMP」「バンチキ」「バンプ」。
全員が1979年生まれ、千葉県佐倉市出身。(ただし、藤原のみ秋田県生まれの佐倉市育ち) 「メンバーは皆平等」というスタンスから、リーダーを決めていない。
ほぼ全てのシングルCDに隠しトラックが収録されている。
http://bumpofchicken.ring.hatena.ne.jp/
ロイムです。 今日はポケモンとトレーナーの関係性を歌ったこちらの1曲。 と言いつつ、私はポケモン知識皆無なのですが、それでも 寄り添う優しさとは何なのか? について教えてくれる1曲。 www.youtube.com まずはこのイントロのメロディ。 さりげない感じもしますが、なんかこう朝日が地平線から登ってくる感じが 冒険の始まり・1日の始まりを感じます。 そして、ポケモンとの冒険の日々を、個人的には ポケモン目線で書いているような感覚になる歌詞にも注目したい。 君の一歩は僕より遠い 間違いなく君の凄いところ 足跡は僕の方が多い 間違いなく僕の凄いところ これがBUMP OF CHICKEN流の…
こんにちは育休のアラサー保育士まつこです。今日は、久しぶりに買い物をしたことについて書いてみました。
今日の1曲はまさに今聴いているこちら。 虹を待つ人/BUMP OF CHICKEN www.youtube.com www.youtube.com 実は3月にBUMP OF CHICKENのツア「be there」の大阪公演に行ってきたのだが、その時に元気付けられた1曲。 心から行って良かったと思っていて、未だにこのライブの余韻が続いている。 バンプのライブに行ったのは今回が初めてだったが、この曲はめちゃくちゃ声を出して楽しかった。 この曲はメロディといい、歌詞といい、音がそっと背中を押してくれている気がする。 見えない壁で囲まれた部屋 命に触れて確かめている そのドアに鍵はない 開けようとし…
9月ですね 天体観測をしたくなる季節です 8月29日のヤキニクの日のこと すっきりすっかり忘れてたことが とっても心残りなわたしです・・ おやすみなさい・・一句一曲 Uber Sternen muss er wohnen (ウーベル・シュテルネン・ムス・エア・ヴォーネン) 星空のかなたに、神は住んでおられるに違いない 1785年ごろ フリードリヒ・シラー Friedrich Schiller 彼のこの詩には 40名以上の音楽家が曲をつけたそうですよ またあした・・ BUMP OF CHICKEN「天体観測」(2001年) https://www.youtube.com/watch?v=j7CD…
こんばんは井戸中です。 今日は僕が日本のバンドで大好きなバンドの2つのうちの1つ。 BUMP OF CHICKENと僕について書きます。 BUMP OF CHICKENは千葉県佐倉市出身の4人組バンドです。 ja.wikipedia.org 出会い。 BUMP(バンチキと呼んでいました)と僕の出会いは僕が11歳でした。 ラジオから流れてきたLAMP(ランプ)に心打たれてしまって お母さんにお願いして下北沢のハイラインレコーズに連れて行ってもらい お小遣いでCDを買いました。 初めて買ったCDがBUMPのLAMPだったんです。 BUMPのおかげで広がった世界 当時の僕はBUMPがとにかく好きでし…
今日も算数科指導法の集中講義。 自分が算数や数学に興味があるから面白いと思えるのか。 新しく開けてくる算数、数学の世界がありました。 算数、数学というのは、小中高の学習を通して、ある程度決められたもの、理解し、覚え形式に当てはめて解いていくというものであるように考えていました。 だからこそ、テストや受験といった形式ではうまく働いていた。 けれど、もっと算数、数学の世界は広くて。 というよりも、自分の持っている世界とは異なる、、、それすら包含するより大きい世界に出会ったような感覚がありました。 講義でお話しされているのは一斉授業における素晴らしい授業の導入、展開や、アイスブレイク、リラックスの軽…
【Amazon.co.jp限定】SOUVENIR (デジタルシリアルコード+メガジャケ付) アーティスト:BUMP OF CHICKEN トイズファクトリー Amazon どうも格闘技、お笑い、BUMP OF CHICKENの大ファンのTysonです。 今日は日記形式で書いていこうかなと思っています。 ある日、僕はスーパーマーケットで買い物をするために中へ入ろうとしたその時 聞き覚えのあるメロディーが。 瞬時に僕はSOUVENIRだと気づいてテンションが上がりました。 そしてちょうどサビに! やったーと思ったその時。 ちょうど放送で遮られてしまい終わりました。 もっと流して〜。
こんにちは! 先日ファイナルファンタジー零式をクリアしました。 正直エンディングがかなり衝撃的だったので居ても立っても居られず感想を書くことにしました。 ネタバレ盛りだくさんのため未プレイの方はクリア後にご覧ください。 今更プレイしたよ そもそもファイナルファンタジー零式はPSPで発売されたのが2011年、HD版が2015年です。 そして今回プレイしたのはPSP版。 実は海外移住する前に中古で200円くらいだったので買ったのですが、2023年になるまでプレイしないままでいました。 理由は単純にPSP版だとディスク2枚組で長そうだと思ったからです。 ファイナルファンタジーシリーズはほとんどプレイ…
RAY(通常盤) アーティスト:BUMP OF CHICKEN Toysfactoryレコード Amazon お題「どんな時聴いても良い歌」 どうもこんにちはTysonです。今回僕の紹介するどんな時に聴いても良い歌は BUMP OF CHIKENのrayです! テンポの速い曲なのにどこか歌詞に儚さを感じる歌ですね。 なのでどんな時に聴いても良い歌なんですよね。 そして一言一句全部の歌詞が最高に良い。 ぜひみなさんも聴いてみてください! www.youtube.com
今日は少しのんびり書きたい気分なので、特にテーマを決めずつらつらと書いていこうと思います。 どうして気分というものがあるのだろうか、なんて思うものです。 三日坊主なんて言葉もありますが、なんで三日で坊主になるのでしょうか。 ちなみにこのブログは大体2週間くらい毎日投稿を続けていますから、三日ではなく二週間坊ちゃんって感じになると思うんですけれども、こうして騙し騙し継続している次第であります。 頑張りどころ、というのは見極めが難しいなと思うことがよくあります。 頑張って続けた先で成しえることっていっぱいあると思うんですけれども、その頑張りはいつまで続ければ良いのでしょうか。 海賊王に、おれはなる…
2023年夏のムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル(MR!)の興奮冷めやらぬ中、KAI SHOUMA Billboard Live 2023が開催されました。 夏頃からまた舞台の休止・中止が散見されるようになり、私自身も楽しみにしていた作品が見れなくなったりしていましたが、まずはMR!もこのビルボードライブも無事に全公演完走できて本当によかったです・・・ 3月の甲斐翔真君のファンミーティングで、「食事をしながらのライブができる、みたいな機会があればいいですね」といったことをお話していたかと思うのですが、半年で実現しましたね・・・すごい男だ・・・ というわけで、大阪2公演、横浜4公演に伺いました…
アニメ『ダンジョン飯』が2024年1月より連続2クール放送することを発表! \ \\ // / TVアニメ『#ダンジョン飯』 2024年1月より連続2️⃣クール放送‼️/ // \\ \https://t.co/iQmoymo7vN🍽PV第1弾公開!🍽12/8(金)より劇場先行上映決定!🍽OP主題歌はBUMP OF CHICKEN!🍽記念イラスト&コメント到着!🍽追加キャラ&キャスト発表! pic.twitter.com/vUHFgSqlan — 『ダンジョン飯』アニメ公式 (@dun_meshi_anime) 2023年10月4日 キャスト情報 ライオス: 熊谷健太郎マルシル: 千本木彩花チ…
BUMP OF CHICKEN 「K」 THE LIVING DEADアーティスト:BUMP OF CHICKENToysfactoryレコードAmazonyoutu.be www.youtube.com BUMP OF CHICKENの「K」を聞かせよ。— Terra Khan (@DrTerraKhan) October 4, 2023
今日はCS版 ギターフリークス&ドラムマニアV3が発売した日! Big Bang! On Music Galaxy! というキャッチコピーがイイ感じ そしてキャッチコピーに恥じない完成度だった 耳になじむ楽曲を多く提供してくれたTAGさんが参戦したのもここから 千本松仁さんのサウンドもかっこええ 収録されている曲はいつも通り良曲揃い まず、AXISがカッコイイ リズムに乗ったギターと緊張感を感じさせるが、爽快感のあるメロディがポイント高い TAGさんのEl Doradoも爽やかなギターと曲名になった場所を感じさせるメロディが染み入る ここからTAG無双がはじまるのは今となっては感慨深い Tat…
シューティングゲームは、多くのプレイヤーに愛されている人気ジャンルです。近年では、家庭用ゲーム機だけでなく、スマートフォンやPCでも多くのシューティングゲームがリリースされています。 そこで今回は、2023年最新のおすすめシューティングゲームをランキング形式でご紹介します。 1位:勝利の女神:NIKKE 「勝利の女神:NIKKE」は、2022年にリリースされたスマートフォン向けシューティングゲームです。美少女キャラクターが登場する本作は、スタイリッシュなグラフィックと爽快感のあるアクションが魅力です。 2位:ラズベリーマッシュ 「ラズベリーマッシュ」は、2021年にリリースされたスマートフォン…
髙山俊が戦力外通告を受けていた。彼はわたしがプロ野球熱を失っていた時期(2013-2016年頃)に阪神にやってきたスター候補という印象で、2019年の巨人戦で放ったサヨナラ満塁ホームランを見せられて以降、藤浪と並んで阪神の中でも特に好きな選手だったんだがな。岡田は髙山の再生に自信があったようだけれど、春キャンプで脚の故障をしてから踏ん張りが効かない打撃フォームになったと知るや否や早々に見切っていたのを覚えている。他球団でも復活してくれたら嬉しいんだがな。どうにかならんもんかね。 12回裏、最後の最後に決めたのは髙山!劇的サヨナラ満塁ホームラン!!!! #hanshin #虎テレ pic.twi…
バンドが解散する理由として最も有名な言葉「音楽性の違い」 諸説あるが、これで解散するバンドはあまり表では言えない理由だったというケースが多いらしい。 とはいえ、音楽性がメンバー間でバラバラでも上手くいくバンドはいる。ALFEEとか、ユニコーン(1回解散してる)とか そして、今回紹介するcali≠gari(1回解散してる) いや、どうせなら1回も解散してないバンドのアルバム紹介しろや!って? ハハッ そんなこんなで紹介するこの第7実験室だが、音楽性の違うメンバーがそれぞれ作曲を行ったため、アルバム全体で曲のジャンルがバラバラ だが、それでいて何故か纏まりがあるという不思議なアルバムなのです。 そ…
エロス:生の欲動。快を求める傾向。生存を確保し生物を統合し続ける動き。生存本能。 云々 タナトス:死の欲動。不快を選択する傾向。有機物を無機物の不変性に帰そうとする動き。消滅欲求。 云々 おっそうか。何いきなりノムリッシュFFもドン引きな中二語解説もどきからやってんだ。私は学者でも何でもないので「大体こんな感じのことが書かれてるよね」くらいのことしか分かりません。 懐かしの『FF零式』をやっています。本当はやってないFFをどんどんやっていくべきだとは思うんですけれどもね(一応FF14しばらくやってました)。 零式は筆者の中で「坂口退社以後のFFの、最高作に “なり損ねた” 作品」みたいな印象が…
音楽が好きだって話をします。させてください。 というかただのSpotifyの回し者かも。 最近Apple Musicからspotifyに切り替えました。 iPhoneの時から惰性でずっとAppleMusicを使ってたんよ。 Androidって不具合がいくつかあって、 うーん、iPhoneじゃないとApple Music微妙かもです! 一回他使ってみるか~って思ったのがきっかけ。 Spotifyって知ってますか? アムウ◯イみたいな誘い文句。 Spotify入れてからさ、 知らない曲を聞く機会が出来たんよね。 知ってる曲に似てる曲をプレイリストに一時的に混ぜてくれるミックス機能とか AppleM…
漠然と感じていたことを、上手く言語化してくれているコメントがいくつもあったので、書き起こしてみました。一人5票で、1位5点、2位4点、3位3点、4位2点、5位1点で集計した結果とのこと。 順位 アーティスト名 リスナー投票コメント みの氏コメント 30位 山田亮一/ハヌマーン 「ハヌマーンの楽曲の歌詞はどれも若者の生活と大阪の街の空気にどうしようもなく溢れている。平成の阿久悠の異名(自称)を持つ彼の詞はあまりにも唯一無二だと思います。中でも『アパルトの中の恋人たち』は邦楽史における最高峰の詞だと思います」「文学的でもあり、ひねくれたところもあり、日本語使いのプロ。リズムを重視する歌詞のはめ方と…
7:00-11:00 RADIANT MORNING (しもぐち☆雅充) 山口百恵 / 秋桜 郷ひろみ / 哀愁のカサブランカ 岩崎宏美 / 思秋期 松田聖子 / 風立ちぬ ピンク・レディー / モンスター 井上陽水 / 東へ西へ スピッツ / 空も飛べるはず 田原俊彦 / 哀愁でいと (NEW YORK CITY NIGHTS) 沢田研二 / コバルトの季節の中で 松山千春 / 長い夜 オフコース / YES-YES-YES 長渕剛 / 順子 徳永英明 / Wednesday Moon 中森明菜 / サザン・ウインド 中島みゆき / 空と君のあいだに Mr.Children / くるみ 一風…
おはようございます。昨日は十五夜🌕皆さんのところでは月見はできましたでしょうか?東京は雲に隠れて残念ながらみれませんでした。その前日の木曜は見事な満月がばっちり見えましたが! 今日で9月は終わります。今日の東京は曇り。雨の気配はまだ感じませんが夕方あたり降るんじゃ・・・ Brailleの奏~かなで~ ・・伝えたい、繋ぎたい点で描いたストーリー・・9/30 点訳に集中していて更新が先延ばしになってしまいました。「アオハル編」点訳、今月のタイムテーブル👀を記します。 9月初め・・・最終章「幸次郎の独白 後編」の点訳終了 9月11日・・・Brailleの奏~かなで~更新 9月18日・・・あとがきの点…
7:00-10:00 MORNING SPRITE (秋田美幸) The Beautiful South / Perfect 10 RUI / 月のしずく XG / NEW DANCE The Brand New Heavies / You Are The Universe R.E.M. / Man On The Moon 森高千里 / 渡良瀬橋 Red Hot Chili Peppers / Under The Bridge Simon & Garfunkel / Bridge Over Troubled Water ゆず / 栄光の架橋 Dios / 自由 ビッケブランカ / Bitter…
音楽がないと生きられない躰なので、毎日音楽に溺れている。 最近はOfficial髭男dismが特に好きで、でも相変わらずBUMP OF CHICKENも聴く。 今日はなんとなく椎名林檎の気分で、でも東京事変ではない感じ。 高校時代は椎名林檎嬢の音に救われていた。 今、聴いてみてもやっぱり救われる。 救われる、なんて簡単な軽い言葉で終わらせてしまうべきではないけれど。 なんと言っても、強い、のですよ。 声もメロもギターソロもリズム隊も全部ぜんぶつよい。 自分の内側から抉られてそれがそのまま体外へ解放されていく感覚? 不敵な笑みが込み上げてくる音楽って、あまり出逢ったことがない。 不敵というか、無…