どうも、3児のパパさんです! 皆さんは、家や職場でノートパソコンがお使いでしょうか? 僕も家と職場もノートパソコンなのですが、机に直置きで作業をしてると猫背になって、首や肩が凝ったりして悩んでいました。 そんな中、先輩から教わり目線を上げたらええでってことで、 ノートパソコンスタンドを買いました!(家と職場用2台で 笑) 使用した結果、姿勢も良くなって、猫背も直りました。 なので、ノートパソコンをお使いの方の首や肩こりでお悩みの方の解決策になればいいなと思って実際に使った感想や使い方を書いていきます。 あす楽 雑誌掲載 BoYata 正規代理店 ノートパソコンスタンド N-19 PCスタンド …
読者になる Amazonで人気の【BoYata】ノートパソコンスタンド BoYata N19 BoYata N31(BoYataミニ) 2種類のスタンドサイズが「絶妙」に違うので徹底比較してみました。 ノートパソコンスタンドだけでなく、iPad/液タブの「作業台」としても優秀です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
読者になる 以前から気になっていた「BoYata マグネット ケーブルホルダー」 3面磁気吸着可能で、機能的でありながら、デザインもスタイリッシュ。 今回、BoYata様より本製品を戴いたので率直な感想をレビューします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
読者になる 今回のAmazonプライムデーは、かなり買い込みました。 早速到着したので、「BoYata iPadスタンド」をレビューとなります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); BoYata iPad スタンド タブレット スタンド 12.9インチまでに対応 商品概要 商品パッケージ 商品内容 本体 本体詳細 iPad pro11インチをのせる SmartKeyboardFolioをつけたままのせてみる iPad mini 6をのせる MacBookProをのせる(非推奨) ヒンジの硬さ ちょっとした裏技 結論 BoYata…
「ノートパソコンスタンド、種類多すぎて選べねぇぇ!!」と、思っていませんか?私も最初、種類の多さに驚きました。いろいろな商品のレヴューや商品説明を読んで、最終的に「ZENLO」のノートパソコンスタンドに決めました。(決め手は見た目と安さと機能性)この記事では私が購入した物も含めて、タイプ別にノートパソコンスタンドの紹介をしています。この記事を読むとそれぞれのタイプの長所や短所がわかるので、自分に合ったノートパソコンスタンドが、選びやすくなるはずです! ノートパソコンスタンドを購入した理由 ZENLOのパソコンスタンドを紹介 商品概要 商品の長所 商品の短所 ノートパソコンスタンドをタイプ別に紹…
こんにちわ。こもれび( @komorevi_net)です。 iPad air4用に、スタンド買いました! ただいまデジタルお絵かきに夢中なわたくし。iPadで描いているのですが、お絵かきするようになってから、首凝りと腰痛に悩まされることに。けっこう深刻な悩みです。 そこで対策を講じました。iPad用のスタンドを購入したのです。 スタンドを購入するまでは、少しでも姿勢を良くしようと、高さを出すために、箱ティッシュの上に乗せてました(^^;) ☟こんな感じで! 購入したスタンドは、BoYataのノートパソコンスタンドです。 購入を検討している方の参考になりますように。 BoYataのノートパソコン…
左右対称 BoYata ノートPCスタンド(二台目) GW期間中は、お休みですのでビジネス用デスクの稼働はありません。 そこで、この機会に少しバージョンアップをしてみようかと・・・。 実は、以前から少しだけ不便だなと感じていたのが、二台ある会社パソコンのうち、サブのパソコンの設置位置。 メインとなる会社パソコンは、BoYataのノートPCスタンドで抜群の快適性を保っていますが、サブの会社パソコンは机の上に置いたまま。 BoYata ノートPCスタンド(二台目) これでは少し使いづらいなぁと思っていましたので、思い切って一台目と同じBoYataのノートPCスタンドを購入。 カラーも一台目と全く同…
はじめに 商品特徴 共通 boyata N21 boyata BST-10 メリット デメリット まとめ はじめに 僕はガジェット好きな大学生! ここでは普段使っているモノを共有していきます! 今回紹介するのはboyata N21とBST-10です。 右がN21 左がBST-10 boyata N21 4,599円 boyata BST-10 5,299円 boyataは中国の会社が出しているノートパソコンスタンドブランド ノートパソコンスタンドといえばboyataと呼ばれるくらい有名ですよね 商品特徴 共通 11〜17インチ対応 無段階角度、高度調整可能、折り畳み式 調整に力がいる アルミ合…
目標到達 ビジネス用デスク 3月中に完成させたかったビジネス用デスクですが、ようやく一通りのアイテムが揃い、なんとか全てのセットアップが完了しました。 こちらがその全貌です。 あれ?マイクは??? そうなんです。 結局、マイク、マイクアーム、ショックマウント、ポップガードは、一旦、ビジネス用デスクに取り付けるのは保留し、ホビー用デスクのみに取り付けることに・・・。 理由は簡単。 特段、Logicool C920sのマイクで不便がなかったからです。 さて、これでようやく4月から快適な環境で在宅勤務ができるというもの。 構想から完成まで、長かったですね。 今後は、実際の使い勝手を見ながら、少しづつ…
デスクワーク中の姿勢って気になりませんか。 私自身子供の頃から「姿勢が悪い」と言われ続け、三つ子の魂百まで、大人になってもあまり改善されず。 気がつくと背中が丸まって顎が前に出ている姿勢になっていて、慢性的に肩こりや腰痛に悩まされていました。 姿勢良くデスクワークしたいなと思っても、ノートPCは画面とキーボードが密着しているので改善のしようがない。 かといってデスクトップPCを新たに買おうにも、そんなに広いデスクは持っていないし、どうしたものかと悩んでいました。 そこで色々調べた結果、BoYataのノートPCスタンドを購入することにしました。 BoYata ノートPCスタンド 耐荷重20kgは…
おはようございます。 座りすぎは万病のもとと言われており、座りすぎることによって肥満や糖尿病などの生活習慣病のリスクが上がるだけでなく、メンタルヘルスも悪化することが知られています。 COVID-19の影響で在宅ワークを推奨する会社が増えており、通勤中の運動すらなくなってしまったという方も多いでしょう。 また、暇な時間もLINE、TwitterやInstagramなどのSNS、youtubeなど座ったままスマホ一台で過ごすことができてしまいます。 オフィスワーカーの方は、自らの意思の力で座りすぎを予防しないといつの間にか1日の半分以上を座って過ごしていたという事態になりかねません。 そこで、本…
ブログを書くようになって、PCだけだけではなくiPadでも画像編集をしたり下書きをしたりと何かと「前のめり姿勢」で作業することが多くなった。元々肩こりがあったにしても、最近は「いったーい!!」って叫びたくなるくらいの肩こりに悩んだ結果、iPadでも使えるノートパソコンスタンドを買ったから使用感をレビューしていく。 BoYataノートパソコンスタンドを買うメリット姿勢良くノートパソコン等で作業できる肩こり、猫背防止iPadでのタイピングがしやすくなるデメリット出っ張りが手首に当たる角度変更にかなり力がいるため、力に自信がない人は要注意 |外観 |開封 |手触り・使用方法 |数日使用レビュー |良…
どうもスーパーコンピューターのろーるけーきです。 今回は歴史上最も快適なライター&絵描き作業環境である私の作業環境をご紹介します。 お絵描き最強のiPadPro12.9インチ ろーるけーきは絵描きですのでお絵描きをします。 最初2015年、Macbookに板タブを使ってました。 これでも普通に描けましたが、まだ紙とペンの方が描きやすかったですね。 イラストレーター業界では液晶に直接書き込める液タブが常識だったので、当時高専1年生の私はいつか液タブを買わねばと、買えないながらも夢見てました。 そんな時期2015年。iPadProが発売されます。 こやつの存在に気づいたのは2017年。ワコムの20…
BoYataのPCスタンドを愛用しているのですが、コンパクトなたためるPCスタンドも使ってみたい・・・と思い、3COINSで手ごろなお値段(330円)で購入してみました。3COINSは、PC周りのアイテムが想像以上に充実している点が良いなと思います。コロナで在宅勤務やら何やらがだいぶ進んだこともあるのかなあ、とか思っています。
昨日かいた、リビングのお片付けですが リビングテーブル周りをすっきりさせることから始めました。 在宅勤務のときは、リビングテーブルにお店を広げて仕事をしているのですが わたしのストレスの一つに 在宅勤務のときに使用するために購入したPCモニターが場所をとる ということと 配線がグチャグチャしていて他の家族からすると、迷惑 という2点が、喫緊の課題だと認識していたので 週末に10分でできることから始めてみました 私がコロナの在宅勤務の流れでPCモニターが欲しくなり、 安いものをAmazonでポチッとしたタイミングとほぼ同時期に 夫が、ポータブルディスプレイなるものを購入したのです っていうか、モ…
(最終更新日:2023/02/14)この記事では、最大で50%ポイントバックが受けられる「楽天スーパーディール」の商品の中で「改善」と調べて出てきた商品をまとめています。全部で13個あるので、オトクに賢く買い物したい方はぜひチェックしてみてください。※この記事は2023/02/14時点でポイントがもらえる商品だけをまとめています。 「改善」で検索して出てきた商品13選 あす楽 BoYata正規代理店 N-21 ノートパソコンスタンド 人間工学設計 PCスタンド 高さ/・・・ BoYata タブレットスタンド N-33 スタンド ミニ スタンド無段階高さ調整 姿勢改善 腰痛・・・ 選べる生姜パウ…
MacBook Air M2チップモデルを購入してからちょうど半年。これまでワークデスク以外の場所では平置きで使っていたが、ダイニングのテーブルやスタバで長時間タイピングすることのストレスをなんとなく感じていた。そんな気持ちの時に必ず始まるのが、Amazonセール。さっそくMOFT Cooling Standを購入した。 購入したことで得られたタイピングワークの改善ポイントを3点ご紹介したい。いずれの効果も想定内ではあるが、期待を上回ってくれた。 すでにワークデスクではBoYataのステンレススタンドが高い目線を確保してくれ大変便利に使っているが、ダイニングテーブルに移動した時や外出時用として…
たく テレワークで首の痛みが酷くなりました。。 あみ 首を痛めない方法を知りたいです このような声にお答えします。 本記事では、相談者からのテレワークによる首痛の原因とチェック項目を紹介します。 本記事を読むと、テレワークによる首痛に関するお悩みをどう解決したか分かります。 テレワークとは テレワークとは、英語でteleworkと表記し、tele(離れた)とwork(働く)を組み合わせた言葉を言います。特に2020年のコロナウイルス流行したことで、企業はテレワークを活用する働き方へ大きく変わりました。テレワークをするにあたって、企業が導入したのが、インターネット上のサービス(テレビ通話やチャッ…
プライベートでのPC利用に限らず、リモートワークも多少なりとも浸透してきつつあり、家でのPCの利用時間が長くなった方も増えたのではないかと思います。「在宅勤務で便利なPC周りのアイテムはないかな」「ワイヤレスキーボードとかPCスタンド、揃えたいけどどれがいいのか・・・」こんな風に思う方も一定数いるのではないでしょうか。
たく テレワークで腰痛が酷くなりました。。 あみ 腰痛ってどうやって治せば良いんですか? このような声にお答えします。 本記事では、相談者からのテレワークによる腰痛の原因を紹介します。 本記事を読むと、テレワークによる腰痛に関するお悩みをどう解決したか分かります。 テレワークとは テレワークとは、英語でteleworkと表記し、tele(離れた)とwork(働く)を組み合わせた言葉です。特に2020年に大流行したコロナウイルスの影響で、ロックダウンされる国や、外出自粛が余儀なくされた地域では、企業もオンラインに切り替えてテレワークを実施する所も多くなりました。テレワークには、経営者と雇用される…
mac mini m2 M2世代のMac miniが2月3日に発売されました。 Mac mini M1と具体的な性能で何が違うか? ・「バイオハザード ヴィレッジ」のゲームプレイが最大35パーセント高速、 ・Adobe Photoshopでの画像編集のような作業が前世代よりも最大50パーセント高速、 ・最大24GBのユニファイドメモリと100GB/sの帯域幅、 ・最大2本の30fpsの8K ProRes 422ビデオストリームまたは最大12本の30fpsの4K ProRes 422ビデオストリームを同時に再生可能 など、それで 価格は84,800円から。 これまで円安の影響で財布の紐をぐぃーっ…
降雪もひと休みらしく、いまのうちにと床屋へ行く。いつもながら床屋のお母さんの時事ネタの豊富さに驚く。こちらは農家であるから、とりあえず、天気の話から入るのだが、床屋のお母さんは、食品の値上げの話から電気、燃料費の高騰、そしてウクライナの戦争の話へと広げる。たいしたものである。店内ではラジオが流れてる。ふむふむ、これがお母さんの情報源か。最新の情報が入ってくるわけである。これではその話の相手をする僕らも勉強が必要だ。日々の勉強はとても大事なわけだ。で、床屋から帰ってきたら、家を出ている娘からパソコン絡みの相談。職場で支給されているノートのキーボードがタコらしく打ちづらいと。ワイヤレスのキーボード…
「考えられない昔の常識」 ・子どもがお酒を買っていた ・正月はどこも休み ・1ドル360円 ・待ち合わせができなかったら、駅の伝言板にメッセージ ・電車の中でタバコ ・飛行機でもタバコ ・ノーヘルでバイク ・シートベルトはしない ・手渡しの給料 ・テレビは叩いて直す ・不在の荷物は隣の家の人が預かる ・タバコを吸いながら仕事 ・消費税はない ・部活中の水分補給禁止 ・体罰でしつけ ・電車のトイレは線路に垂れ流し BoYata ノートパソコンスタンド ノートpc スタンド タブレットスタンド 教卓 スタンド 高さ/角度調整可能 姿勢改善 腰痛/猫背解消 折りたたみ式 パソコン スタンド 滑り止め…
会社のパソコンがノートパソコンになりました。 あらやだぁ♡営業の頃を思い出すわぁ〜♡ 内勤なのにノートパソコンいただけるなんて嬉しいわぁ♬ なーんて気持ちを数時間後には、 マジやだ…😩 に、変わった理由。 それは… ノートパソコンだと下向くから首が痛いんだよぉぉぉ😭😭😭😭 ただでさえ、息子をだっこ紐に入れて首がもげそうなのに、ノートパソコンでも首がやられるなんてマジ無理だわ… てことで、おすすめされたのがこちら↓ BoYata ノートパソコンスタンド ノートpc スタンド タブレットスタンド 教卓 スタンド 高さ/角度調整可能 姿勢改善 腰痛/猫背解消 折りたたみ式 パソコン スタンド 滑り止…
BoYataパソコンスタンド(Amazonで25%オフ) 2,849円 ドラッグストア(養命酒、ポップコーン、マスク) 3,466円 ※養命酒は母へ スーパー(食品) 1,922円 合計 8,237円 今週はコンビニに入らなかった。えらいぞ、自分。