ESP32を用いてCO2センサを実装したので、そのやり方について紹介したいと思います。 この記事を読むことで、話題のマイコンであるESP32でCO2センサが実装できるようになります。 CO2センサが使えると室内の二酸化炭素濃度を把握することができます。そのセンサ値を元に、喚起をしたり、空気清浄をしたりするようなIoTデバイスを作るなんてことができるようになるかと思います。 Arduino Nano版はこちら www.takeshi-1222.com ◆ESP32関係の実装記事◆ DCモータ実装 www.takeshi-1222.com サーボモータ実装 www.takeshi-1222.com…