あるもの(主にソフトウェアのソースコード)を変更した時に、その変更内容を記述するメモ
最近では、そのフォーマットとツールが、汎用メモを記すためにも流用されている
emacs では、C-x 4 a で ChageLog-Mode になる
vim では ChangeLog っぽい名前のファイルを開くと changelog モードになり \o で追記できる。
僕が使っている仕事術を紹介する。 統失による認知機能の衰えを補うために色々と工夫している。 まとめ あわせてよみたい 僕が使っている仕事術を紹介する。 統失による認知機能の衰えを補うために色々と工夫している。 夜の夕食が終わって、皿を洗って明日の分の食事を用意した後にブログを書くことに決めた。会社で仕事の途中にブログを書こうかと思ってる時期もあったけど、やっぱりサボリーマンをしているのは気分が良くないし、これから正社員になるということで仕事の成果を見られる人事考課も入ってくるので、なるべく仕事では業績を残せるようにちゃんと頑張りたい。 別に、僕は仕事は出来ない訳ではない。以前の職場では、一人で…
背景 長年の課題であった、カテゴリわけについて考えてみた。 結論として、大項目ー中項目と階層的にしておくことにした。 背景 やったこと できたこと、できなかったこと ChangeLog / ChangeLogメモについて タグについて これからやりたいこと リソース(参考サイト) やったこと 大項目と中項目にわけることにした。 大項目 01.作業ログ 02.目録 09.読書 15年ぐらい使っているはずだけど、結局のところ、自分に向けた記録でしかないことがわかった。そして、作業記録と、読書(映画とかゲーム)の記録に集約されることがわかった。なんの記録かわかる=大項目、としようと思った。 中項目 …
2023/05/28分のコミットです。 CHANGELOGへの追加はありませんでした。 Merge pull request #48315 from flavorjones/flavorjones-remove-coupled-rhs-tests actionview/test/template/sanitize_helper_test.rbの修正です。 Action View Sanitizerでallowedしているtag / attributeについて確認するテストを削除しています。rails-html-sanitizer 1.6.0でallowed tag / attributeが変更…
2023/05/27分のコミットです。 CHANGELOGへの追加はありませんでした。 Merge pull request #48303 from ryanhertz/transaction-after-commit activerecord/lib/active_record/persistence.rbの修正です。 1つのtransaction内で同じレコードのdestroyが複数回実行された場合に、after_commit callbackが複数回実行されてしまっていたのを、1度だけ実行するよう修正しています。 Fix heading for StrictValidationFaile…
Homelabが動き出して2週間ほどですがそろそろ監視系のサーバも欲しくなってきました。 でもこれはHomelab。欲しかったら作れます。 構成 監視サーバもswarm内に立ててもいいですが、切り分けもしやすいしまずは単体のゲスト作成でやってみます。 構成はこんな感じでコンテナ環境とpfsenseのリソース監視をやります。 監視ツール 仕事では監視の設定は別部隊がいるので実はがっつりやったことありません。 なのでほぼ1からですから有名なもので作ってみたいと思います。 2、3年前から存在を知ったprometheusを作ってみます。 エージェントレスなのが試しやすくていいですね。 promethe…
2023/05/26分のコミットです。 CHANGELOGへの追加はありませんでした。 Improve js and css options of app generator railties/lib/rails/generators/app_base.rb、 railties/lib/rails/generators/rails/app/templates/bin/setup.ttの修正です。 rails newのcssオプションに特定の値を指定していた場合にjsの方のオプションが無視されてしまうバグがあったのを修正、及び、jsオプションのimportmapを指定した場合にNode.js用の…
2023/05/25分のコミットです。 CHANGELOGにのったコミットは以下の通りです。 actionpack/CHANGELOG.md Change action_dispatch.show_exceptions to one of :all, :rescuable, or :none. :all and :none behave the same as the previous true and false respectively. activerecord/CHANGELOG.md Fix a bug where ActiveRecord::Generators::ModelGen…
インフラジスティックス・ジャパン株式会社、ローカライゼーションのデニです。Ignite UI for Angular 16.0.0 リリースいたしました。本リリースでは、様々な新機能と重大な変更が含まれておりますので是非ご期待ください。詳細は以下をご覧ください。 Typedoc と Sass の API サイトで表示するバージョンを選択いただけますが、製品リリースから同バージョンの API ご提供までには通常数日いただいております。また前バージョンリリース以降に API の追加/変更がない場合、最新バージョンはドロップダウンに追加されない場合があることにご注意ください。
2023/05/24分のコミットです。 CHANGELOGにのったコミットは以下の通りです。 railties/CHANGELOG.md Add engine's test/fixtures path to fixture_paths in on_load hook if path exists and is under the Rails application root. Fix NameError in Mysql2::DatabaseStatements activerecord/lib/active_record/connection_adapters/mysql2/database…
2023/05/23分のコミットです。 CHANGELOGへの追加はありませんでした。 Fix issue with empty values within delimited authorization header actionpack/lib/action_controller/metal/http_authentication.rbの修正です。 authorization headerに空の値(e.g. foo,,bar, ,)が含まれていた場合にパース処理でエラーになってしまうバグがあったのを修正しています。 Add curl to work with the default hea…
WPScanコマンドの実行 オプションについて --api-tokenオプション --formatオプション --outputオプション --enumerateオプション 実行結果 --formatを指定しない場合の診断結果 実行コマンド 診断結果 --formatでJSON形式を指定した場合の診断結果 実行コマンド 診断結果 WPScanによる脆弱性診断でわかったこと Metasploit Frameworkを使用して、攻撃コードが無いか確認 Metasploit Frameworkの起動 攻撃コードが無いか調べてみる ついでにNiktoでも脆弱性を診断してみる 実行コマンド 実行結果 調査…
2023/05/22分のコミットです。 CHANGELOGにのったコミットは以下の通りです。 railties/CHANGELOG.md bin/rails app:template now runs bundle install and any after_bundle blocks after the template is executed. activesupport/CHANGELOG.md ERB::Util.html_escape_once always returns an html_safe string. activerecord/CHANGELOG.md Fix muta…
1 はじめに 2 検証環境 3 オプション一覧 4 変更履歴を表示する方法(--changelog) 5 パッケージに含まれる設定ファイルを表示する方法(-c) 6 パッケージに含まれるドキュメントファイルを表示する方法(--docfiles ) 7 パッケージの情報を表示する方法(-i) 8 パッケージのインストール履歴を表示する方法(--last) 9 パッケージに含まれるファイル一覧を表示する方法(-l) 10 パッケージの特定の情報を取り出す方法(--queryformat) 11 パッケージのインストール/アンインストール時に実行するスクリプトを表示する方法(--scripts) 1…
2023/05/21分のコミットです。 CHANGELOGにのったコミットは以下の通りです。 activesupport/CHANGELOG.md Deprecate SafeBuffer#clone_empty. Deprecate SafeBuffer#clone_empty activesupport/lib/active_support/core_ext/string/output_safety.rbの修正です。 SafeBuffer#clone_emptyをdeprecatedにしています。Rails 4.2以降Rails内部では使っていない、かつ、普通のRailsアプリケーションで…
仕事でAWS CDK (Cloud Development Kit)を、v1からv2にバージョンアップする業務をやっています。 単にNode.jsを最新に更新すればいいという話ではなさそうだったので、メモします。 AWS CDKが推奨するNode.jsバージョンについて 最初は何も考えずに、現時点で最新(v20)のNode.jsをインストールしてみました。 その時の警告を手元で再現させてみたのですが、合わないバージョンを使うと警告が表示されます。 $ docker run --rm -it node:latest /bin/bash root@ff1319f366e6:/# npm insta…
2023/05/20分のコミットです。 CHANGELOGにのったコミットは以下の通りです。 actionmailer/CHANGELOG.md Deprecate passing params to assert_enqueued_email_with via the :args kwarg. assert_enqueued_email_with now supports a :params kwarg, so use that to pass params: Remove test that requires network access railties/test/generators/…
2023/05/19分のコミットです。 CHANGELOGにのったコミットは以下の通りです。 activerecord/CHANGELOG.md Add ActiveRecord.disconnect_all! method to immediately close all connections from all pools. Update and fixup ActionController::Parameters docs actionpack/lib/action_controller/metal/strong_parameters.rbのdocの修正です。 ActionControl…