今回は、簡単なメンテナンスと、 走行中にキュルキュル音が発生している?という内容です。 走行中のキュルキュル音???なんか身に覚えがあります… もしかしてアレでしょうか?(笑) キュルキュル音について未解決ですが、後半に内容を記しています↓↓
今年の7月26日に納車となって5ヶ月になるスカイウェイブ400(CK43A)。 そういえば、スカブの記事ってあまり書いてなかったな…ってことに気付きました(笑)。 今回は、そんな話です。 久しぶりにスカブのことを書いてみます。(意味不明な記事でごめんなさい)
スカイウェイブ400(CK43A)のヘッドライトを、PIAAの高効率ハロゲンに交換しました。 ちょっと光量が少なく頼りないと思っていたスカブのヘッドライトが、くっきりはっきりと路面を照らしてくれるようになりました。 これは交換して正解でしたよ! LEDも明るくなっていいと思いましたが、 個人的に、やっぱハロゲンの光が一番運転しやすくなってよかった(*^^)v と言う話です。
先日タイヤ交換したダンロップのSCOOT SMART。 峠道を走ってみて、コーナリング性能を検証してみました。 これ、非常にコーナリング性能が高いタイヤです。 ビッグスクーターにお乗りの方は、ご参考にどうぞ。
ダンロップのSCOOT SMART に交換しました。 すごくいいタイヤですよ。 今回は簡単なインプレッションと、タイヤの慣らしツーリングに行ったレポートです。
炎天下の日々が続いていて、北九州は連日35℃近くの猛暑が続きます。 非常に体がだるくて外に出て長時間の活動が厳しく、体力的にロングツーリングは無理です(笑)。 今日は近場のツーリングに行って、自宅に帰ってからプラグ交換しました。
訪問日:2020年8月5日水曜日 久しぶりのツーリングで、今年2月以来の隣県へのツーリングへ行ってきました。 今回は、大分県中津市の耶馬渓までの往復100kmのプチツーリングです。 また、後半ではスカイウェイブ400(CK43A)のファーストインプレッションをお送りします。写真盛りだくさんで色々と解説(持論を展開?)していますが(笑)、よろしくお願いします。
スカイウェイブ400(CK43A)に乗り換えました。 納車日は2020年7月26日。7月も終わろうとしているのにいまだ梅雨が明けず、小雨の中の納車となりましたが、 いきなり愛車を気兼ねなく汚すことができて(笑)、 雨の日の走行状態やカウルの防風性能のチェックができ、いきなり転倒しかけるし(笑)、 ある意味、雨の納車で良かったのかもしれません(笑)。 新しい愛車の紹介と、簡単なインプレッションをお送りしたいと思います。
納車後わずか一週間で白煙を出してご臨終となったスカブ君。 当日は、白煙の原因が何だったのか突き止めることが出来ないままでしたが、どうしても気になって、色々と調べてみました。 www.xperia.life スカブ君が壊れた日の記事はこちら↑(笑)
意味深なタイトルを付けてしまいましたが、今回はグランドマジェスティについてのお話です。 先日、愛車のグランドマジェスティについて辛口レポートをお送りしました。本気で他のバイクに乗り換えようと検討していたんです。↓