あるもの(主にソフトウェアのソースコード)を変更した時に、その変更内容を記述するメモ
最近では、そのフォーマットとツールが、汎用メモを記すためにも流用されている
emacs では、C-x 4 a で ChageLog-Mode になる
vim では ChangeLog っぽい名前のファイルを開くと changelog モードになり \o で追記できる。
僕が使っている仕事術を紹介する。 統失による認知機能の衰えを補うために色々と工夫している。 まとめ あわせてよみたい 僕が使っている仕事術を紹介する。 統失による認知機能の衰えを補うために色々と工夫している。 夜の夕食が終わって、皿を洗って明日の分の食事を用意した後にブログを書くことに決めた。会社で仕事の途中にブログを書こうかと思ってる時期もあったけど、やっぱりサボリーマンをしているのは気分が良くないし、これから正社員になるということで仕事の成果を見られる人事考課も入ってくるので、なるべく仕事では業績を残せるようにちゃんと頑張りたい。 別に、僕は仕事は出来ない訳ではない。以前の職場では、一人で…
背景 長年の課題であった、カテゴリわけについて考えてみた。 結論として、大項目ー中項目と階層的にしておくことにした。 背景 やったこと できたこと、できなかったこと ChangeLog / ChangeLogメモについて タグについて これからやりたいこと リソース(参考サイト) やったこと 大項目と中項目にわけることにした。 大項目 01.作業ログ 02.目録 09.読書 15年ぐらい使っているはずだけど、結局のところ、自分に向けた記録でしかないことがわかった。そして、作業記録と、読書(映画とかゲーム)の記録に集約されることがわかった。なんの記録かわかる=大項目、としようと思った。 中項目 …
2023/06/06分のコミットです。 CHANGELOGにのったコミットは以下の通りです。 railties/CHANGELOG.md Add engine's draw paths to application route set, so that the application can draw route files defined in engine paths. activerecord/CHANGELOG.md Include the connection_pool with exceptions raised from an adapter. Allow composite p…
知らなかったのでメモとして残しておきます。 取り扱うサイト Conventional Commits どういうものなのか commitメッセージに関して軽量かつ明快な内容を表現するためのガイドライン。 aboutページに記載があるが、Angularのガイドラインが着想のスタートとしてある。 ルールについて ルール内容そのものについてはサイトを参照して欲しいですが、ルールに関してもRFCのように守るかどうかの基準値を設けている。フォーマットに関しては厳格にMUST指定がされているので、aboutページで紹介のあるようなツールやプラグインを利用するとCHAGELOGなども自動生成できるようになる。…
2023/06/05分のコミットです。 CHANGELOGにのったコミットは以下の通りです。 actionpack/CHANGELOG.md The Mime::Type now supports handling types with parameters and correctly handles quotes. activerecord/CHANGELOG.md Support multiple column ordering for find_each, find_in_batches and in_batches. Revert "Switch to i18n master bran…
2023/06/04分のコミットです。 CHANGELOGへの追加はありませんでした。 Switch to i18n master branch temporary to fix actionview test Gemfileの修正です。 i18n gemを使用するのにGitHubのリポジトリの最新コードを指定するよう修正しています。 i18n v1.14.0にバグがあり、最新のコードでないとAction Viewのテストが通らない為。 Fix actionview test to work regardless of capitalization of missing translation…
2023/06/03分のコミットです。 CHANGELOGへの追加はありませんでした。 Fix has_one autosaving for CPK associations activerecord/lib/active_record/autosave_association.rbの修正です。 composite primary keysを使用しているassociationをhas_oneで定義した場合に、通常のassociatinoと同様にautosaving処理が動作するよう修正しています。 Require missing models in ActiveRecord tests Act…
2023/06/02分のコミットです。 CHANGELOGにのったコミットは以下の通りです。 activerecord/CHANGELOG.md Assign auto populated columns on Active Record record creation Remove the deprecation warning when prepared_statements configuration is set for the mysql2 adapter. Fix where on association with has_one/has_many polymorphic rela…
2023/06/01分のコミットです。 CHANGELOGにのったコミットは以下の通りです。 activerecord/CHANGELOG.md Use the first key in the shards hash from connected_to for the default_shard. actionview/CHANGELOG.md simple_format helper now handles a :sanitize_options - any extra options you want appending to the sanitize. Set default_shar…
インフラジスティックス・ジャパン株式会社、ローカライゼーションのデニです。Ignite UI for Angular 16 リリースいたしました。本リリースでは、様々な新機能と重大な変更が含まれておりますので是非ご期待ください。詳細は以下をご覧ください。 Typedoc と Sass の API サイトで表示するバージョンを選択いただけますが、製品リリースから同バージョンの API ご提供までには通常数日いただいております。また前バージョンリリース以降に API の追加/変更がない場合、最新バージョンはドロップダウンに追加されない場合があることにご注意ください。
2023/05/31分のコミットです。 CHANGELOGにのったコミットは以下の通りです。 actionview/CHANGELOG.md Add support for HTML5 standards-compliant sanitizers, and default to Rails::HTML5::Sanitizer in the Rails 7.1 configuration if it is supported. actioncable/CHANGELOG.md Added health_check_path and health_check_application config …
2023/05/30分のコミットです。 CHANGELOGへの追加はありませんでした。 Link console1984 where mentioned in ARE guide rails guideのActive Record Encryptionの修正です。 Why Encrypt Data at the Application Level?の項に、basecamp/console1984 gemについての説明を追加しています。 Unlink Callbacks heading from AR::AutosaveAssociation activerecord/lib/active_re…
2023/05/29分のコミットです。 CHANGELOGへの追加はありませんでした。 Trick RDoc to pickup ActiveRecord::Core#values_at activerecord/lib/active_record/core.rbのdocの修正です。 ActiveRecord::Core#values_atとActiveRecord::Core#sliceのdocの順番を入れ替えています。ActiveRecord::Core#values_atのdocがAPI docに表示されておらず、順番を入れ替えると何故か表示されるようになった為、との事です。 Fix l…
2023/05/28分のコミットです。 CHANGELOGへの追加はありませんでした。 Merge pull request #48315 from flavorjones/flavorjones-remove-coupled-rhs-tests actionview/test/template/sanitize_helper_test.rbの修正です。 Action View Sanitizerでallowedしているtag / attributeについて確認するテストを削除しています。rails-html-sanitizer 1.6.0でallowed tag / attributeが変更…
2023/05/27分のコミットです。 CHANGELOGへの追加はありませんでした。 Merge pull request #48303 from ryanhertz/transaction-after-commit activerecord/lib/active_record/persistence.rbの修正です。 1つのtransaction内で同じレコードのdestroyが複数回実行された場合に、after_commit callbackが複数回実行されてしまっていたのを、1度だけ実行するよう修正しています。 Fix heading for StrictValidationFaile…
Homelabが動き出して2週間ほどですがそろそろ監視系のサーバも欲しくなってきました。 でもこれはHomelab。欲しかったら作れます。 構成 監視サーバもswarm内に立ててもいいですが、切り分けもしやすいしまずは単体のゲスト作成でやってみます。 構成はこんな感じでコンテナ環境とpfsenseのリソース監視をやります。 監視ツール 仕事では監視の設定は別部隊がいるので実はがっつりやったことありません。 なのでほぼ1からですから有名なもので作ってみたいと思います。 2、3年前から存在を知ったprometheusを作ってみます。 エージェントレスなのが試しやすくていいですね。 promethe…
2023/05/26分のコミットです。 CHANGELOGへの追加はありませんでした。 Improve js and css options of app generator railties/lib/rails/generators/app_base.rb、 railties/lib/rails/generators/rails/app/templates/bin/setup.ttの修正です。 rails newのcssオプションに特定の値を指定していた場合にjsの方のオプションが無視されてしまうバグがあったのを修正、及び、jsオプションのimportmapを指定した場合にNode.js用の…