フロリダ出身の4人組バンド。
Aaron Marsh (vocals, guitars, melotron, organ, piano) Bryan Laurenson (guitars, piano) James Likeness (bass, backing vocals) Jon Bucklew (drums)
自分の好きな音楽を並べてみると いきなりドンっ!と公開。 Youtuber「みのミュージック」さんの動画を見ていたところ、 好きなアルバムを並べて画像にすることができるサービスがあることを知った。 https://neverendingchartrendering.org ↑画像作成は上記から↑ せっかく今日仕事が休みだし、時間かけてやってみるかと、じっくりと取り組んでみた。 (とはいえ、使い方はとてもシンプルなため、選定に時間がかからなければ30分要さないかと) 普段聴いている曲、新しく取り込んでいる曲たちが多いため、時間が少し経てば並ぶ曲たちも変わりそうではあるが、現状こんな感じ。 いざ、…
なんとか無事初ライブを終えた。当日、結局午前は仕事が入ってしまいバタバタと1日がスタート。昼から最終の確認でスタジオに入りそのままリハ。他のバンドもすでに集まっていてみんな思い思いに過ごしていた。どこにいても大きな笑い声が聞こえた。 本番までの空き時間、1人で過ごしたい気分になって散歩しながら音楽を聴いていた。Copeland。ここ数年、だいたい何か聴きたくなったらまずCopeland を聴いてる気がする。 ライブの方は反省点が色々あるけど、やっぱり1番には楽しかったという実感。大げさかもしれないけど生きてるなって久々に思った。多くの人に囲まれ贅沢なスタートだったと思う。 割と深酒したけど、翌…
The Policeが制作したアルバムは1978年のデビュー作 Outlandos d'Amour から1983年の Synchronicity までの全5作しかないのですが、この時期のロックバンドの中では非常に大きな存在感があって、そのサウンドが他のバンドへ与えた影響も大きかったと思います。彼らのサウンドは、ギター、ベース、ドラムの3ピースバンドということもあり、スリムでタイトという印象がありますが、実際の演奏自体は高度なテクニックを駆使したものが結構あって、ある意味プログレッシヴロックに近いアプローチといえるのではないかと思います。 そんなPoliceの1981年のアルバム Ghost I…
English translation follows Japanese commentary Twitterの情報を見るようになってから「アミール・ツァルファティ」なる人物が、クリスチャンの間で度々話題とされていることに気づきました。 この人物の顔を見た瞬間、「この人悪魔主義者だわ」と思いました。顔から邪悪な暗い気が立ち上っており、サタニストに特有の、潰れたような落ち窪んだ目をしています。何故か山羊を連想させるJ.D.ロックフェラーに似た顔の雰囲気を、この人物からも感じます。キリストの教えを強力に説く教師(預言者の立ち位置?)の割には、額に神の光を宿しておらず、この人物が正真の神から遣わされ…
あまり聴いてなかった方の紹介です。 Johnny Copeland / Cut Off My Right Arm www.youtube.com
ランキング参加中音楽自分の備忘録用のハッシュタグ#musicdoggを使って、昨年11月から月毎にテーマを決めてTwitterで曲をツイートしている。 一応やってみたら続けられそうなので、ここでひとまずこれまでのをまとめておく。 一日一曲のはす、だったが調べたら結構バラついてたし、こうやってまとめると同じアーティストばかりなのが明らか。本職のラジオDJ(とそのスタッフ)は大変だろうな(当然ながら)。 2022年11月Steely Danの曲からサンプリングした曲(*の後が元曲) (Who Samledのサイト調べ。便利な世の中だなあ) 同じグループの曲がダブったのはご愛敬。US・UK以外もスウ…
// WWE Elimination Chamber 2023 2/18/2023 youtu.be エリミネーション・チェンバーマッチ/#1コンテンダー(RAW女子王座)リヴ・モーガン対ナタリア対ラクエル・ロドリゲス対カーメラ対アスカ対ニッキー・クロス 若手〜中堅揃いの人選。1番実力、実績、人気を兼ね揃えたアスカを先に出したいところだが、何とか最後まで温存。ラクエルのパワーを活かした3ウェイムーブにポット破壊、ニッキーのポット上からのダイブ、カーメラの姑息な動きもアクセントとなっており、アスカの登場までクオリティをキープ。 全員に見せ場を与えながら、適切な形で脱落させ、もう一つのチェンバー戦…
話題のchatGPTに聞いて見ました ○トリプルアクセルが得意な女子選手を教えてください >トリプルアクセルを得意とする女子のフィギュアスケーターはいくつかいますが、以下はいくつかの代表的な選手をご紹介します: >Yuna Kim(韓国): 2010年の Vancouver Olympic Gamesで金メダルを獲得したフィギュアスケーターです。彼女はトリプルフリップとトリプルローズを含む技術的なスキルに強いです。 >Alina Zagitova(ロシア): 2018年の PyeongChang Olympic Gamesで金メダルを獲得したフィギュアスケーターです。彼女はトリプルアクセルを含…
こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、世界最大のテーマパークである、フロリダにあるディズニーワールドの概要を英語で学べる読本をご紹介したいと思います。 本について 本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介する本は、Joan Holubさんが文を、Gregory Copelandさんがイラストを手掛けたディズニーワールドをテーマにした英語読本、『Where Is Walt Disney World?』です。 Who Was...シリーズ、What Was...シリーズの姉妹編のWhere Is...シリーズの一冊です。 YL 2.8~3.8程度 語数は7,70…
// WWE Royal Rumble 2023 1/28/2023 youtu.be メンズ・ロイヤル・ランブルマッチ youtu.be グンターとシェイマスのライバル対決からスタート。軽く打撃戦を行ったところで、ミズ、コフィ、ガルガーノ、ウッズと序盤は中堅を集めてテンポ良く。やられ役もミズ→ガルガーノと移しつつもテンポは崩さず。 8番手ゲイブルが、ウッズとアマレスの攻防を始める小ネタがありつつ、9番手のマッキンタイアが、シェイマスと共に行動し、リングをコントロール。 ここで前半の大きな見せ場、レスナーによるお掃除大会開催。全員蹴散らすか位の勢いで敗退させるも、次に現れた遺恨を持つラシュリー…
どうも、JUNchです。 今回はロイヤルランブル2023が行われたので、感想と合わせて前回書いた記事の予想と合わせて書きたいと思います。 当日に書けてたが色々修正してやっと・・・ WWEについて ロイヤルランブル2023の感想 1試合:男性ロイヤルランブル 2試合:ピッチブラックマッチ 3試合:RAW女子王座 4試合:女性ロイヤルランブル メインイベント:WWE統一王座戦 予想結果 1番目・2番目 サプライズ枠 優勝者 最後に WWEについて 公式サイト www.wwe.com Twitter twitter.com 視聴方法:WWEネットワーク(実況:英語) watch.wwe.com ロイ…
www.youtube.com 2023/01/17 Akuriserv new favorite song. easily. absolute masterpiece. Congratulations for making my favorite song, which has been uncontested for years. I can’t put it into words. The repetition, the tuning, the instrumentals, the music video, the lyrical meaning, everything. Absolut…
代官山へ。代官山アドレスから裏通りを散策。 To Daikanyama. Strolling the back streets from Daikanyama Address. 八幡通りに試食店メグダイ(Megdai)。2021年末オープン。日本各地のスイーツ、酒、調味料、ソフトドリンクなど30種を試食販売、商品メーカーが固定費をシェアする形態らしい。 Megdai, a tasting store on Hachiman-dori, opened in 2021 end. It samples and sells 30 kinds of sweets, sake, seasonings, s…