彼らも、元気・・・ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR+K-1Mk2 ランキング参加中写真・カメラ
昨日の14時過ぎ、出先から戻るとソラモヨウが怪しくなってきた。天使の梯子がキレイ・・・ その後は時折遠くで雷鳴が聞こえるくらいで、雨も降りませんでした。 16時過ぎ、東の遠くに立派な入道雲。青空もありましたが・・・ 急速に空が閉じ始めて。 あっという間に暗くなったと思ったら・・・ 大粒の雨がボタボタと降ってきて、土砂降りの雨となりました。 今日も大気の状態が不安定な模様。用心しましょう・・・ HD PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited+smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 + K-1Mk2 ランキング参加中写真・カメラ
もう6月ですかぁ、ソレも今日は3日だ・・・ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR+K-1Mk2
びょーんと長い奴が、伸びていました・・・ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR+K-1Mk2
この日は、風が強かったんですよ・・・ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR+K-1Mk2 ランキング参加中PENTAX ランキング参加中写真・カメラ
「D FA MACORO 100mm F2.8 WR」 このレンズもカメラボディ内臓のAFモーターをギュンギュン言わせて、合焦行動をします。 動画撮影も考慮してお行儀の良い最新のレンズと比べると、賑やかかもしれないです。僕は敢えてAF合焦音を最小で鳴らすようにして、一連のAF動作を楽しんでいます。その方が気分が上がって良いかと・・・ AFは中央一点で撮影。結果は良好。このレンズはQSF対応なので、マニュアルでの微調整が可能。質の良い抵抗を感じるピントリング・・・ ことしのさくらは曇天ベースばかりだったので、この日青空背景で撮れて良かった・・・ 葉隠の飛行機・・・ 狙ったわけではなく、僕のレスポ…
ペンタでフルサイズ撮。日々楽しんでおります。 さて、ペンタ使いの方々の保有率が、何気に高い感じのするレンズ(僕的肌感)がコレ・・・ 「D FA MACORO 100mm F2.8 WR」 www.ricoh-imaging.co.jp マクロレンズなので接写が得意なことはもちろんですが、100mm中望遠単焦点としての使い勝手も良いようです。 僕もソノ辺に魅力を感じて入手しました。HD版も出ていますが、僕はコスト重視でsmc版の出物を購入。良品判定の品が2万半ばとは、ペンタのレンズ財布に優しいです・・・ ソレをK-1Mk2にセットして歩いた、散歩撮の模様を御覧ください・・・ 春紅葉。新緑の若葉が…
まだ名残のさくらも散りきっていないのに、初夏の陽気ですね・・・ 気温上がって日差しも照れば、雲が賑やかになってきます。雲撮好きには楽しい季節到来・・・ 出来過ぎの空の青味は、Adobeの仕業。自動補正に任せてみたら、その時はちょっとくどいなと思ったのですが、少し経つと記憶色・・・ いちばんいい感じの雲が揃っていたのが、出かけていた14時ころ。しかしカメラを持って出なかったのです。なのでその頃の情景は、僕の記憶の中。 さて16時半頃、この雲が19時時点でザザッと雨を降らせている雲の先端かな。雲の合間に消防の赤いヘリが写っているのですが、判りますかね? よろしければ、写真クリック拡大でどうぞ・・・…
昨日雨上がり、ベランダにさくらの花びらが不時着していました。どれくらい宙を舞ってたどり着いたんだろう。お疲れ様・・・ 花びらに水玉ふたつ・・・ 現像時に気が付きました。我が家にさくらの花びらが舞い込むことも珍しいのですが、この偶然もまた不思議。 花散らしの春嵐・かな・・・ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR+K-1 Mk2 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中PENTAX
花壇で桔梗が咲いた。 PENTAX K-1 Mark II, smc FA77mm Limited F1.8, f/4.0, +1.3EV うちの花壇は、5月のつるバレリーナと7月の山百合が目立つ花になっていて、その間のやや花の少ない時期に毎年花を咲かせてくれているのがこの桔梗。