パソコンと周辺機器を接続するためのコネクタの規格。デジタル機器の入出力端子として用いられる。
ピン数の違いによっていくつかの種類があり、それぞれ接続先や使用目的が異なります。主なものにピン数が9本のもの、15本のもの、50本のものなどがあり、それぞれD-Sub9ピン、D-Sub15ピン、D-Sub50ピンと呼ばれています。
昨日は 我が部屋のテレワーク環境 Version 2 - Tatsu still writes something... Fourth season に書いたようにテレワーク環境に自作PCにつないでいたフルHDのモニターを供出して自作PCはテレビにつないだのだがやっぱり、1360×768は狭い。 1024×768ドットの20年前のWindows Me自作機につないでいた液晶ディスプレイもつなぐと少しはましになるかなとふと思いついたので、繋いでみることにする。これは弟がデスクトップPCを使わなくなったのでただでもらったものである。 で、繋ぐのだが1024×768ドット液晶ディスプレイはD-SUB…
リビングにあるガレリアMVにて簡易的にデュアルモニターにすべく、1万円の安いゲーミングモニターを購入してみました。1万円のモニターでも使い心地はどうなのか?というものを検証です。 今回購入したのはアマゾンのセールで1枚1万円になっていた「ASUS ゲーミングモニター 21.5型 VP228HE」というモニターです。 >> ASUS ゲーミングモニター 21.5型 VP228HE 性能 性能は21.5型というコンパクトなモニターです。応答速度は1ms、液晶はTNパネル、接続端子はHDMI端子×1、D-sub端子×1となっていて、リフレッシュレートは60Hzとなっています。結局60fpsが最大とな…
ASRockからGemini Lake Refreshをオンボード搭載したMini-ITXマザーボード「J4125-ITX」「J5040-ITX」が発売されます。 ASRock > J4125-ITX https://www.asrock.com/MB/Intel/J4125-ITX/ 搭載するプロセッサーはIntel Celeron Processor J4125またはPentium Silver J5040で、フォームファクターはMini-ITX。HDMI、DVI-D、D-Sub端子を搭載し、トリプルディスプレイに対応している点が特徴。内蔵グラフィックはハードウェアアクセラレーションによる…
前回までのあらすじ:セーフモードもBIOSも起動しなくなったGALLERIA。ドスパラ新潟店さんの迅速な対応で、Win10は起動するようになったものの、やはりセーフモードで黒画面に…。 なんでまた黒画面?だってドスパラ新潟店さんは「セーフモードで起動確認できた」って言ってたのに??うむぅ…、だったらBIOSを試すか。 電源ボタン長押しで強制終了し、再び電源を入れDeleteキー連打。 …黒画面でした。 おかしい。おかしいよ、これ!もしや黒画面の裏で、実はBIOS動いてるんじゃ…。 だとすると… Ctrl+Alt+Deleteを押し、しばし待ってみる。すると… Win10、ふつーに起動しました!…
どうもたくしんです! 今日はオススメのゲーミングモニターを紹介していきます マックススペックからエントリーモデルまで幅広く紹介させてもらいます。 はじめに モニターはパソコンをする上でなくてはならないものです。 作業中・ゲーム中に見るのはモニターですよね。 いいモニターを使うことによりパソコンやゲーム機の性能を最大限に引き出せるので、是非モニターにお金をかけてみて下さい。 モニターの選び方 モニターを選ぶときに見るべきポイントを解説します。 サイズと解像度 パネルの種類 入力端子の種類 応答速度とリフレッシュレート(これはゲーム用) この4つはマストで見ておきましょう。これ以外にも使用用途によ…
Paravi(パラビ)のテレビ見ることに対応した機器 Fire TVあるいはFire TV Stick Chromecast Apple TV パソコンとテレビをHDMIケーブルで接続して見ること スマートテレビ Android TV Fire TV、Fire TV Stick Fire TVをテレビのHDMIに接続する テレビの画面をHDMI記入に切り替える Fire TVの設定 Paravi(パラビ)の設定 Chromecast ChromecastをテレビのHDMIに接続する テレビの画面をHDMI記入に切り替える Chromecastの設定 Paravi(パラビ)の設定 Apple T…
私の無線室には、2台の同じような富士通 ESPRIMO があります。左は D5290 で、右は D3290。どちらも Core 2 Duo E7500 @ 2.93GHz 2GB RAM といったスペックです。今回デュアルモニタ化を模索したのは D5290 の方。そもそも、拡張バスは、PCIスロットが2つなので、PCI-E のライザーカードを入手すべく、あれこれ調べてヤフオクを物色しました。PCI-E が使えれば、拡張USB 3.0ボードでも増設して、USB-VGA変換アダプタが使えるのではないかと考えたからです。 最初に入手したのがこれ。JIQ57Yという型番のライザーカードです。もとのカー…
詳細を確認 - メーカー :IIYAMA - 価格 :¥22,222 - 出品価格 :¥22,222 23.8型フルHD(1920x1080)IPSパネル方式広視野角ノングレア液晶多機能昇降ディスプレイ オフィスで好まれる、映り込みが少ない非光沢モニターを採用 疲労や不調の原因となる青色光源を低減するブルーライトカット機能搭載 DisplayPort/HDMI/D-Sub端子 ケーブルも標準同梱 仕事の効率も上がる昇降スタンド装備
ドスパラ Magnate MHは、最短翌日出荷で約7万円の格安デスクトップパソコンです。CPUは高性能なIntel Core i5-9400、GPUはエントリークラスのGTX 1650を搭載。ストレージは240GB SSDと1TB HDD、メモリは16GBです。オフィスソフト利用やウェブ閲覧など事務的な作業をメインに、ブラウザゲームや2Dゲーム、解像度やゲーム設定を調整すれば人気の3Dゲームまで広く対応できます。上記の使い方で、できるだけ安く購入したいという方、テレワーク用のパソコンが欲しい方におすすめのモデルです。この記事では、ドスパラ Magnate MHのスペック、外観、性能、ベンチマー…
ドスパラ Lightning AH5は、約7万円で購入できるデスクトップパソコンです。CPUはAMD Ryzen 5 3500、GPUはエントリークラスのGTX 1650を搭載。ストレージは256GB NVMe SSD、メモリは8GBです。オフィスソフト利用やウェブ閲覧など事務的な作業をメインに、ブラウザゲームや2Dゲーム、解像度やゲーム設定を調整すれば人気の3Dゲームまで広く対応できます。上記の使い方で、できるだけ安く購入したいという方、テレワーク用のパソコンが欲しい方におすすめのモデルです。この記事では、ドスパラ Lightning AH5のスペック、外観、性能、ベンチマークを紹介します。…
前回の続きとして、購入したモニターのレビューを行っていきます。 simplelifeplus.hatenablog.com 改めてですが、購入した商品は 「Lenovo ThinkVision LT2252P」 ThinkpadというノートPCは有名ですがモニターはあまり聞いたことがありませんでした、なかなかに古いモデルであまり流通量はないようです。 価格は、本体2000円+送料2000円でヤ〇オクにて購入しました。 動作品としてはかなり安いと思います。 オークションでの購入なので状態が心配だったのですが、 外観はなかなかきれいでした。 発色も嫌いではありませんし、LEDバックライト搭載で明る…
どうもさっさんです^^Nintendo Switchでスプラトゥーン2や大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALといった人気ソフトが発売され、いよいよ主要タイトルが出揃ったという感じですね。そこで、少しでもライバルに差をつけるためにゲーミングモニターの購入を考えている方もいるのではないかと思います。ということで今回はNintendo Switchの大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALやスプラトゥーン2、フォートナイトといったオンライン対戦型のゲームでゲーミングモニターを使うメリットの解説と、おすすめ製品の紹介をしたいと思います。 1.そもそもゲーミングモニターとテレビの違いって? 少し…
コロナウイルス拡大に伴い急増している在宅勤務(在宅ワーク) 自粛解除後もこの流れは拡大するでしょう。 そこで在宅勤務時の作業を飛躍的に向上させるPC周辺機器を紹介します。 ディアルディスプレイで作業効率が飛躍的に上がる おすすめするのはディアルディスプレイです。 ディスプレイ?そんなの1個あれば十分とおもうでしょう。 それが2個あれば圧倒的に作業効率が違います。 一度使うと手放せなくなります。 特にノートパソコンをお使いの方は各段に作業効率が変わります。 ふだん画面一つで複数の作業を行うときどうされますか? 例えばワード、エクセル、パワーポイントの作業を行う時にメールやweb、写真も見たいとき…
詳細を確認 - メーカー :LG - 価格 :¥11,428 - 出品価格 :¥11,428 広視野角、発色鮮やかなIPSパネルを採用。HDMI、D-Sub端子搭載21.5型モニター 目の負担を軽減するフリッカーセーフやブルーライト低減機能を搭載 滑らかな描画を可能にするFreeSyncや、映像出力のタイムラグを抑えるDASモードなども搭載 省エネ機能 スマートエナジーセービング搭載 画面サイズ:21.5インチ / 解像度:1920×1080(フルHD) / 輝度:250cd/㎡(標準) / 応答速度:5ms(GTG) /壁掛け:75×75mm