2歳の保育園児と、4月から小学生になる6歳児を育てているワーママです。 朝は、もはや戦争。 朝起きてから、短い時間に、詰め込む仕事量の多さといったら。 朝食の準備、こどもの通園準備、洗濯物の部屋干し、2歳児のトイレトレーニング、自分の出勤準備、保育園送迎・・・そして春からは1年生になるため、登校班の集合場所への送迎と、子供会の旗振り当番(こどもの頃は、【黄色い旗のおばさん】と呼んでいましたよね)が始まります。 ギャー。 そんな中、相棒となってくれるのがNHKのEテレ。 我が家は朝食をとったあとにテレビをつけるので、だいたい朝7時10分頃からお世話になります。 ほぼ、各番組が時計代わりといっても…