オリンパスイメージング株式会社が2008年4月17日に発売した世界最小・最薄のレンズ交換式デジタル一眼レフカメラ。フォーサーズに準拠する。E-410の後継機である。 主な特徴は以下の通り。
OLYMPUS デジタル一眼レフカメラ E-420 ボディ E-420
OLYMPUS デジタル一眼レフカメラ E-420 レンズキット E-420KIT
OLYMPUS デジタル一眼レフカメラ E-420 ダブルズームキット E-420WKIT
*1:重量は先代機E-410より5g重い。
*2:CCDの前面に設置することで、高周波成分の信号を除去してモアレを防ぐフィルター。
充電器代程度でレンズキットが… 先日ミラーの故障をセルフ修理したOlympusのE-420。 blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work E-420はマイクロフォーサーズのE-P1と同じ電池なので汎用性があって使い勝手はなかなか良いです。まあ、テスト程度の撮影しかしてなかったのですが、それでも使い回すとあっという間に電池が切れます。 さて、そろそろ電池を充電しようと思ったところ、充電器が家の中で行方不明に… そういえば、手持ちのE-420 用充電器ってサードパティーの充電器でUSBでしか充電できないヤツだったので大変不便でした。ここいらで純正でも…
一応…使えるかな?ってところです DIYで適当な修理を施されたOlympusのE-420。 今までハーフミラーが無かったためにボイコットしていたオートフォーカスが動くようになりました。 とはいえ、適当な事故修理なんで精度を確かめたいところです。 なので一番明るいレンズを付けてテスト撮影です。 一番明るいと言っても手持ちのレンズではZuikoDigital 25㎜ F2.8が一番明るいレンズという我がFour Thirds System群… パンケーキレンズが一番明るいってどうなんよって思いつつも、E-420には一番似合うレンズなんでバランス的には悪くないです。 適当に疎水で撮影 用事のつい…
ハーフミラーが外れた状態ですが… ミラーボックスが汚い… ちょっと前に購入したOlympusのE-420。 一応、動くことは動いたんですがAF用と思しきハーフミラーの断片が剥がれてミラーボックス内に落ちてしまってました… blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work ハーフミラー剥がれちゃってます 流石にミラーレスじゃないとはいえ、センサーがフィルムで言うところの110サイズなFour Thirds Systemだと、ファインダー像も小さくてマニュアルでピント合わせは難しい、というよりマニュアルでのピン…
Olympus E-420顛末 一応、写りました 先日、入手してどうにかこうにか動くようになったOlympusのE-420。 blog.kobephotomic.workblog.kobephotomic.work 充電も完了してレンズも25㎜F2.8と14-54㎜F2.8-3.5を持って…って感じで連れ出したら、途中からシャッターが切れなくなりました。 合焦も遅い上に迷うし、何やってもシャッター切れないし… で、予備に持っていったEOSR6にメディア入れ忘れてる上、E-420のメディアはCFなんでEOSR6とはメディア共用出来ないんで実質「撮れない」状態に陥ってしまいました。 コレが仕事なら…
オマケの方に用があったんですが… 色々条件の付いたE-420 どうもFour Thirds Systemのメインレンズ、OlympusのZuikoDigital12-60㎜F2.8-4の調子が悪いんです。 blog.kobephotomic.work なかでも絞りがたまに閉じなくてドオーバーを連発したりします。 結構お気に入りのレンズでしたが、安値で買ったのもあって元々調子が悪かったのかもしれません。発症しなかっただけで… 12㎜から始まって60㎜って使い易かったんですけどね。 今でも結婚式の動画屋さんとかはPanasonicのGH-5に同社の12-60㎜を付けっぱで使っているひとが結構居るの…
そういや「ファインカム」なんてのありましたね… 今回はコイツです 勢いで手に入れたKYOCERAのFinecam M410R。 そういえば2000年代ってコンデジのブランドが乱立して〇〇カムだの〇〇ピックスだの似たような名前のデジカメがイッパイ売ってましたよね。 NikonやFujiFilmも取って付けたような名前を冠するもんだから安っぽいイメージが付いちゃったのは大変残念でした。 さて、2000年代だとまだCONTAX、所謂ヤシコンもバリバリ現役だったので京セラのカメラ部門もちゃんと機能していて、時流に乗ってデジカメにも参入してました。 4.0MPってのが高画質だった時代… そんな京セラのコ…
防衛大・上級生パワハラの実態https://news.yahoo.co.jp/articles/0340fc883c77e598b98c1d4702cda4e4c89419f6 この問題も、ジャニーズ問題と同じぐらい深刻です。ずいぶん昔から続いているからです。 しかし、おそらく、BBCあたりが取り上げない限り、日本人に深刻さが共有されることはないのでしょう。 外国に指摘されて初めて大騒ぎが始まり国民全員が途端に正義感ぶる国ですから。 その他の今日の司法ニュース 若き裁判官の退官も相次ぐ。勤続10年未満の判事補が、大手法律事務所や、ヤフー、ニチレイに転職した。https://toyokeizai…
E-520といえども充電器付きで500円って… メチャメチャ買取価格が安かったです 先日、使ってないカメラたちを売り払うべくドフへ行ってきました。 カメラのナ〇ワだと、新品同様位の状態以外は無料で引き取るしかしてくれないので、現時点(2023年8月現在)だとハードオフが一番高く買ってくれる気がします。 もし、もっとイイ所があったら後学の為にお教えいただけたら幸いです… さて、そこそこの量を持ち込んで、金額もボチボチだったんですが、明細を見てチョット気になったものがありました。 タイトルの通り、OlympusのE-520がチャージャー付で500円との提示額… 少し古さは感じますが… ちょっとさ…
【3.11トモダチ作戦で米兵が被曝!?メディアが触れない理由】「まるでGHQだ」トモダチ作戦に隠れた攻防…その時米軍は「日本再占領」に動いた~トルコ大地震で目撃“地震雲”の正体~ ■トルコ大地震で目撃“地震雲”の正体に気象学者・荒木健太郎氏「雲は地震の前兆にはなりません」 日刊スポーツ [2023年2月7日] https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202302070000851.html ~~~ トルコで発生した大地震をめぐり、SNS上では“地震雲”の目撃情報が拡散され話題となっている。 この雲の“正体”について気象学者で雲研究科の荒木…
【ディズニーシーにあった「ストームライダー」はご存じですか?】120年前からあった人工雨!今や台風も人工的に発生・制御できる時代~米空軍気象兵器「人工台風」1970年代既に戦争に実戦投入~ ■ディズニーシー「ストームライダー」終了に反対の声 裏側にあった綿密なストーリー設計、オリエンタルランドの見解は 「ストームライダーのクローズはポートディスカバリーの世界観を崩壊させるもの」とはどういうこと? ねとらぼ(ITmedia)2015年06月13日 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1506/11/news124.html ~~~ 東京ディズニーシーのエ…
【「トルコ大地震前」トルコはNATO脱退の可能性を示唆?!】トルコ・オスマン帝国の歴史から学ぶ世界史~イスラエル以外の中東諸国は非米側に転じている~ ■トルコ NATO脱退の可能性を示唆 Sputnik 2023年1月25日 https://sputniknews.jp/20230125/nato-14704116.html ~~~ トルコ中道右派政党「祖国党」のエテム・サンチャク副議長は、トルコのNATO脱退は「必要」であるとし、今後5-6ヶ月のうちにそれが実現するだろうと述べた。 Aydinlik紙が伝えた。 サンチャク氏は、NATOは「挑発によりトルコがそのような行動をとることを強要して…
先週末3/31の日経平均は+258.54円と反発28.041.48 円 続くNYダウは、+415.12ドルと大きく続伸(3日続伸)33,274.15ドル 米PCE(個人消費支出)が予想以上に鈍化したことで早期の利下げ期待が高まったのコメント★米国株、いよいよ上昇基調に入った感があります。 ドル円は133.2円台と円安方向にシフト ■気になったニュース - 中国外相、半導体規制に反発 台湾問題「介入許さない」 https://news.yahoo.co.jp/articles/cd7ade042520ca6effd8ff0a02aa35f6e0e338f1 - 坂本龍一さん死去に芸能界、世界から…
ツイート にゃ修羅ちゃん©宮崎県 @nyashura #2023春の新作 #宮崎県 #公務員 の不祥事ツリー 宮崎県 酒気帯び運転で摘発された20代男性職員を停職6か月の懲戒処分に https://twitter.com/mrtnewsnext/status/1637757319583789058?t=FjSPKoLaIbXaBw9HbpzDhA&s=19 21:17 にゃ修羅ちゃん©宮崎県 @nyashura 再逮捕 https://twitter.com/mrtnewsnext/status/1637757323220230146?t=_pXpjDT1hvGJrXcqdEbamw&s=19…
ツイート うさぎ@ふるさと納税で紺綬褒章を目指す @konjuhoushou 住宅ローンを利用している人は「住宅ローン控除(減税)」を利用している人も多いかと思いますが、それとふるさと納税の寄付可能額との関係性を紹介しています。 https://money-lifehack.com/savings/3130 20:10 うさぎ@ふるさと納税で紺綬褒章を目指す @konjuhoushou 横須賀市がふるさと納税の返礼品に「PayPay商品券」の取り扱いを開始! | 湘南人 https://shonanjin.com/news/yokosukacity-paypaygiftcertificate/…
ツイート ライジングおむかいサン @RisingOmukaiSun で、なんかブロック連発してる県連の人もいて、そのブロックの仕方がヤバイです。 23:15 ライジングおむかいサン @RisingOmukaiSun 自民党宮崎県連ってかつては中山成彬氏もいて、近年は武井俊輔氏や松下新平氏と中々の問題児揃いで、完全に保守王国に胡座かいてる感があります。また、今回批判されている河野知事はその宮崎県連の推薦です。笑えねえ 23:15 にゃ修羅ちゃん©宮崎県 @nyashura @takigare3 さてここで #侍ジャパン キャンプ地なのに、 #WBC が放送されない宮崎をご紹介 https://n…
E-620はボタンが光るというあまり見受けられないギミックに興味を惹かれ、購入をしたかったのだが、なかなかよい出物がなかった。 エントリー機は外観が美品でもカビが生えていたり、埃だらけということが多い。 さて、今回入手したのは比較的綺麗な個体だった。 E-620 レビューとは無関係なのだが、きれいな個体を入手するとうれしくなる。 単純に得したという気分もあるが、カメラ自体に「おまえは大切にされていたんだねえ」と言いたくなるのだ。 まあ、防湿庫に眠っていただけかもしれないが、防湿庫に入れてもらえるのは恵まれたカメラで、パンピーが買ったはいいものの使わなかった系のカメラはぱっと見は綺麗だが、メンテ…
■トルコ NATO脱退の可能性を示唆 Sputnik 2023年1月25日 https://sputniknews.jp/20230125/nato-14704116.html ~~~ トルコ中道右派政党「祖国党」のエテム・サンチャク副議長は、トルコのNATO脱退は「必要」であるとし、今後5-6ヶ月のうちにそれが実現するだろうと述べた。 Aydinlik紙が伝えた。 サンチャク氏は、NATOは「挑発によりトルコがそのような行動をとることを強要している」と述べた。 ーーー NATOは我々を中東の漏斗に引きずり込もうとしている。 スウェーデンとオランダではコーラン反対運動が起きている始末だ。 NA…
箱詰めパズルではよく、決められた「完全な」ピースの集合を箱に詰める試みが行われている。そういうことを、カーブデータでもやってみたいと考えて、少し前から実際に作っていた。Twitterで出題していたのだが、Twitterだと過去の問題を検索で見つけにくいのと、そもそもTwitterアカウントが凍結されてしまったのもあって、このブログにまとめておこうと思う。
提灯がエエ雰囲気です 野暮用で神戸南京町近くに行きました。 少し外れたところから南京町方面を見たら、夕暮れ時の路地裏にある提灯がそれっぽい感じでなんとなくいい雰囲気。 でも、撮影の用事でなかったので鞄の中にはEOS6DとTAMRONの28~300㎜F3.5~6.3しか入ってません。 結構ギリギリな条件でしたが、意外にもEOS6Dのポテンシャルは高めだったりするのでそれなりには写りました。 提灯です 流石にFour ThirdsのE-420とかだと条件的に厳しかったんでしょうけど、フルサイズの一眼レフってのはこういった厳しい条件のときに真価を発揮しますね。 シングルスロットなんでお仕事とかには厳…