OM-D E-M5
オリンパスのデジタル一眼カメラ。マイクロフォーサーズマウントを採用。 有効画素数1605万画素の新Live MOSセンサーを搭載。 ボディデザインが、「OM」シリーズからのスタイルと凝縮感を受け継いでいる。
OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 レンズキット ブラック 1605万画素 防塵 防滴 OM-D E-M5 LKIT BLK
チェコ・チェスキークルムロフでスナップ撮影 息子がまだ小さいときに(今もまだ小学校低学年ですが)、チェコのチェスキークルムロフを旅行しました。 チェスキークルムロフは世界遺産、街並みが美しすぎました。 冒頭でも述べた通り、子供が小さく、次男はベビーカーに乗ったり、降りたりくらいの年齢だったので、カメラは小型構成の: 「初代E-M5+12-50mm f3.5-6.3 EZ(キットレンズ)」 子連れ旅行には便利なマイクロフォーサーズ 簡易マクロがテーブルフォトに使える 【デメリット】解像感・色乗りは「普通」レベル カメラ本体はE-M5 mark II 以降のモデルがオススメ より解像感を求めるなら…
OLYMPUS O-MD E-M5 現在も使用しているカメラです。 オリンパスのO-MD E-M5。とてもいいカメラです。 防塵・防滴。強力な5軸対応手ぶれ補正や高精彩EVFの搭載など、当時話題になり、名機として評価が高かった機種になります。 何度かオリンパスプラザに修理に持っていきましたが、現状でも何の不自由なく使えるカメラです。むしろ好調で私も気分よく使用しています。 このE-M5も現在は、markⅢまで発売されていますが、このカメラに何の不自由も感じることがなかったために、E-M5を使い続けてきました。 猿壺の滝 もちろん、小さい不満はありました。もっとAF(オートフォーカス)が速かった…