TRF 2ndシングル
trfの2ndシングルで、CMソングとして起用された。この後、数多くのモンスターヒットを生み現代型ダンス&ボーカルスタイルのユニットの先駆者としての地位を確立している。
ダンス&ボーカルスタイルのユニットによるカバーも多い。
他
リスト::曲タイトル
日記1099日目 GLAYやラルクを聴くようになるよりもっと前に、好きになったアーティストがいます。 trfです。今はTRFですね。 TRFって何の略かと言うと、「Tetsuya Komuro Rave Factory」ですね。まだ英語がそんなに分からないガキンチョ時代に「かっこええー」と思ったのがTRFでした。KomuroのKはどこに行ったのだろうか?と気になっていた、そんな時代。 「EZ DO DANCE」の頃はまだよく知らなくて、「BOY MEETS GIRL」あたりから聴き始め、「CRAZY GONNA CRAZY」のCDを買ったことは覚えています。「ポケベルが鳴らなくて」「ロマンスの…
おはようございます!(こんにちは) KuRuMenです。 今日は遅起きしちゃってお昼の更新になってしまいましたね。 起きるのは遅れたけどまあ起きたあとのウォーキングやら読書やら瞑想やらはやったのでおっけーおっけー。 自分に期待しないことが長く続けるコツだと信じています。 ハードル自分で高くして超えられなかった自分を責めるのはもうやめよう。 明日また超えればいいんだから。 今日つまづいても死にはしないんだから。 つまづいたり転んだりする方が自然なんだな。 人間だもの。 みつよ。 あたしゃねぇ!の方でしたね。 絶対相田みつを出すところなんですけど。 今日は相田みつを風に浅香光代登場でした。残念でし…
Animelo Summer Live15年史勝手に分析 3-2:コラボ&カバー曲から見るアニサマアーティスト ※この企画の記事内では個人名は敬称略で記載しております、ご了承ください。
TRFのDJがコロナ対策バッチリの渋谷のクラブでDJしてみた TRFのDJがコロナ対策バッチリの渋谷のクラブでDJしてみたEZ DO DANCEBLOOD STAIN CHILDロック¥255provided courtesy of iTunes 独りの時が長すぎて この日記は自分がいかに頭が空っぽで、 ダラけた生活しているのかというのがテーマなのに(今考えたけど) 日本の方々は「出る杭は打たれる」という言葉が大好きだよね。 「モグラたたき」ならオリンピックの表彰台を独占出来るはず。 お前Kindle Storeで買い物しすぎじゃね?とブログ読んでる人達は思ってるかも、しかしほぼ無料か99円セ…
こんばんは! ついに明日は佐久間くん副音声のアニサマ2017 DAY2で今から心拍数が上がってきた女です!! 体力もつかな~~~~~~~!?!? おかげさまで、アニサマ2017セトリをチェックするブログ前半戦・後半戦を駆け抜けることができました……! 前半戦を書いたときは本当に自分が当日楽しむための備忘録として書いていたので、こんなことになるとは思っておらず……。 引用RT等でスノ担さん・佐久間担さんの予習に貢献できたことを伺い知ることができて、本当に嬉しかったです。 こんな自己満足のつたないブログを読んでいただきありがとうございました! 普段はこんな真面目にブログ書いてません! すみません!…
さく日を読んでアニサマ副音声へのワクワクがさらに高まったので アニソンオタク兼Snow Manオタクが2日目の個人的楽しみポイントを書き綴ります。 おぼろげな記憶が頼りなのでそこのところご容赦ください。 ※セトリバレあります angela 01 僕は僕であって(亜人 OP)/ angela×fripSide 02 イグジスト(蒼穹のファフナー EXODUS OP) 03 全力☆Summer!(アホガール OP) 激熱コラボで開幕。 てっきりトリだと思ってたのでangela先輩もう出ちゃうの!?て戸惑ったなあ 全力サマーは一緒にウッ!ハッ!するのたのしいよ KING OF PRISM 04 ド…
こんばんは! 爆弾低気圧で死にそうなんですが佐久間くんアクスタの力でなんとか「軽い」ボクシングをこなした女です! アクスタの力すごい……今日は絶対に無理って思ったのになんとかなった……。 とはいえだいぶしんどいので無理は禁物だなと思った次第です。 アクスタはドーピング、あくまでドーピング、心に刻んでくれ私。 さて! ついに今週土曜日、2/20に「アニサマ2017」ニコ生一挙配信DAY2の副音声として佐久間くんが登場するわけですが! 様子見……もとい単にセトリが最高だった、かつ、ROLAND様の副音声が気になりすぎて、2/13配信のDAY1を見てみました。 まさか自担がおたくに交じってコメントで…
ツイート 中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow 十条商店街のリサイクルショップ「エコロジスタ」が3月末で閉店。現在、全品半額の閉店セール中(100円以下の商品は除外)。 #8cmCD を3枚100円で売っていた店で、慌てて8cmCDを吟味して21枚、700円分買ってきました。既… https://twitter.com/i/web/status/1359143526064291841 23:14 中澤"元花牧スタジオ主人"邦明 @feel_flow @buann703 おお、「サーフスアップ」のプロモ盤。私もいつかお目にかかりたい物です。いつも言ってますが、個人的にビーチ・ボー…
*********(中日新聞より) おはようございます。 【ほおずきサロン41です】 どんだけ誕生日の話題を引っ張るんだ!?という感じですが、実はこのコラムは誕生日前に書いてあって(写真は当日のもの)、高揚感は低めです(笑) 今日の自分のコラムと同じ面のサックス奏者の太田剣さんとは面識もあり(中学は違うけど大学が同じで、東三河の同窓会で演奏や講演をしていただいた)、先ほど記事写真やネット記事をお伝えし、地元を知ってくれている方ならではの温かいご返事をいただきました。 ちょっとまたここが盛りだくさんになってしまうけど、今日の新聞写真の最後の2枚は中日新聞からです。 浅井市長は「女性活躍」という政…
AWS SAM(Serverless Application Model)は、LambdaやAPI GatewayなどのAWSのサービスを使ったサーバレスアプリケーションを構築可能なフレームワークです。 今回は SAM を使って、サンプルアプリケーションを動かしてみます。 事前準備 AWS CLI, AWS SAM CLI, Node.js のインストールを済ませます。 AWS CLI は aws configure などを実行し初期設定を済ませておきます。 AWS Command Line Interface https://docs.aws.amazon.com/cli/latest/us…
【1月22日夜 投稿分】昼過ぎ、市民病院の帰りにソーグッドコーヒー(sogoodcoffee&bake) 私がソーグッドに寄る時は、市民病院との抱き合わせか、イベント帰りが多い。 気分が下がる時には上げてもらい、上がってる時にはほどよく熱を冷ましてもらえる「チューニングカフェ」(私の造語) 今日はカフェラテと、チキンとトマトとポテトのキッシュ。病院で見たインスタの、生チョコクッキーサンド(無花果と胡桃)も先に確保して。不知火と八朔柚子茶タルトも追加でテイクアウト。 今日は、テイクアウトは行列だったけど、店内飲食は私が入った時は私のみでした。 何度か書いてるけど、店主のSOUくんと話すのも楽しみ…
がいよー Discordキンプリ男子祭 自己紹介兼ねたキンプリ好きな所語り ①宝塚ファンコウジオタク ②RLからキンプリ入ったコウジ好き ③You Tube無料配信から入った箱推し ④ツアーズからプリリズ入門のヒロ推し ⑤ロズパ参加勢、レオ推し ⑥主催 応援上映について キンプリ新作要望 がいよー 先日ですねー 1月24日(日)19時00分から男性限定のDiscordを使ったオタク駄弁り会を主催します。スマホさえあれば簡単に参加可能です。お題はキンプリ。募集って言うか、俺が人望そんなに無いのでフォロワーに声掛けして参加希望者を募ります。RTしてもいいし俺のフォロワー外から参加希望してもいいのよ…
今朝の体重、61.9キロ。 おはようございます。昨日のジムは、まず昼の部としてスタジオプログラム1本参加しました。スタジオ・(洋楽)ダンス系知ってる曲だと安心して動けますね。逆にいえば、馴染みのない曲だと動きがギクシャクします(苦笑)。お風呂に入ってから、いったんウチに帰ります。早めの夕飯を済ませてから、夜の部としてスタジオプログラム3本参加しました。スタジオ・(低難易度)エアロビクス系・ボクシング系・腹筋系エアロでしっかり動いて、ボクシングでしっかり動いて、腹筋でお腹を絞りました。ボクシング系 プログラム曲(土曜日)https://nantokadekiru.hatenablog.com/e…
「いいか… CMサブいのが日清 CM鼻につくのがGoogle CM単純にセンスがないのがソフトバンクだ…っ!!」 そう言い遺して彼は逝った 愛する者も愛される者もいなかった人間の最期である EZ DO DANCETRFJ-Pop¥255provided courtesy of iTunes
皆さんこんにちは、MV(Music Video)学概論の講義を始めます。私は本講義を担当する的山学院大学芸術学部MV学科の的田助教授です。本講義は私が所属していた研究室でゲリラ的に発表していたものを元にしています。研究室時代の友人が本講義を見ると懐かしい内容もあるかもしれません。 昨年5月からちくま文庫が『現代マンガ選集』を毎月1巻、全8巻刊行しました。このシリーズは「表現の冒険」「日常の淵」「少女たちの覚醒」といった8テーマで、決定的な傑作、知られざる秀作を集め、日本の社会と文化の深層を浮かび上がらせることを目的としています。 「これのMV版がしたい!映像作品の考現学もあるはずだ!」 と最近…