低迷を続ける日本の弱小プロサッカー・クラブETUに一人の男が監督として迎えられた。 男の名は達海猛(たつみ たけし)。 イングランド5部のアマチュアクラブを、FAカップでベスト32に導き、プレミアリーグのクラブをギリギリまで追い詰めた手腕の人物だ。そんな彼に古巣のクラブが白羽の矢を立てた訳だが、チーム内は開幕前から騒動ばかり、果たしてこの起用は吉と出るか、凶と出るか!? (公式サイトより)
→ジャイアントキリング
http://www3.nhk.or.jp/anime/giantkilling/
著者: ツジトモ、綱本将也
「GIANT KILLING」のマンガのコマをアルで探す
えっここからどうするの?というのが正直な感想です。ネガティブな意味じゃないんですけどとまどいが大きいというか。 続きからネタバレ感想
単行本収録分ごとの感想です。 第65巻 #638~#647 第64巻 #628~#637 第63巻 #618~#627 第62巻 #608~#617 第61巻 #598~#607 第60巻 #588~#597 第59巻 #578~#587 第58巻 #568~#577 第57巻 #558~#567 第55・56巻 #538~#557 第54巻 #528~#537 第53巻 #518~#527 第52巻 #508~#517 第51巻 #498~ #507 第50巻 #488~#497 第49巻 #478~#487 第48巻 #468~#477 第47巻 #458~#467 第46巻 #448~#…
(引用:GIANT KILLING1巻より) どもども 風邪ひきそうなmitsuです。 週末まで残り2日ですね。最近寒くなってきたので皆さん体気をつけてくださいね! 今日は漫画「GIANT KILLING」について書いていきます。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};…
こんばんは。今日は昔で言えば「体育の日*1」ですね。 そして、ナ・リーグ地区シリーズではドジャースが勝って2勝2敗になりましたね。 明後日試合でパドレスはダルビッシュが先発ですね。勝敗の行方は!? さて、本題に行きますが、 オリックス・バファローズの中嶋聡監督が今季限りで退任となりましたね。 中嶋聡(オリックス・バファローズ監督時代) *1:現在は、「スポーツの日」になりましたね。
今週のお題「ちょっとした夢」 こんばんは。今の「ちょっとした夢」は、 タイガースとファイターズの日本シリーズが実現する事ですね(笑)。 あと、今週のジャンプで呪術廻戦が最終回を迎えたそうで… 私は今ジャンプを読んでませんので、コミックが出るまで待ちませうw さて、パ・リーグで北海道日本ハムファイターズが2位となり、 新庄剛志監督の手腕が評価されてますね。 北海道日本ハムファイターズ・新庄剛志監督(2023年ドラフト会議にて) そ・こ・で、 新庄監督に似ている漫画キャラをいくつか挙げてみたいと思います。 【達海猛(GIANT KILLING)】 【五条悟(呪術廻戦)】 【はたけカカシ(NARUT…
おつかれさまです。 今永継投ノーノー…スゲエ! さて、私のハンドルネーム(HN)の由来をまだ言ってなかったような…。 私のはてなでのハンドルネームは「ジオ・ジーノ」ですが、 最初は「ジオ」のみで行こうかと思ってたんですよ。 ジオ・アルバラード(広島東洋カープ時代)
鹿島のコーチ早乙女さんと達海の因縁が明らかになり、連動するように試合もミラーゲーム…とまではいかないまでも鹿島がETUに合わせた陣形になり、一気にライバル対決の様相を呈してきました。盛り上がるー!! 続きからネタバレ感想
いよいよ始まった天王山鹿島戦。キックオフ直後のETUの仕掛けはいいところまで行くもゴールには繋がらず、逆に鹿島が王者らしい揺るがないプレーで盛り返す流れに。ジーノのポジションチェンジや椿の突破が目を引く中、この人がチャンス作ってくれましたミスターETU!村越さんのシュートは外れるも、赤崎が押し込みETUが先制! というのが第62巻の流れでした。続く第63巻は! 続きからネタバレ感想
待ってましたの第62巻!前の巻から時間が空いたので雰囲気変わったりしてないかな、と思いましたが杞憂でした。あいかわらず臨場感のある描写に現実のサッカー観戦をしている時のようにギャーッと叫んだりウオオオとうなったりしっぱなしでした。 続きからネタバレ感想
2023年1月10日 6:30 起床。身支度をしてからお弁当づくり。 朝食 オールブラン+アーモンドミルク コーヒー ウインナー3本 8:00 出勤 8:30 始業11:30~12:30 休憩 昼食はお弁当と食後にカフェラテ(スティックタイプをお湯で溶く) 17:00 退勤(基本的に残業なし)17:20 スギ薬局で消耗品と食品を買う。 本日は「スギともの日」なので、1点15%オフクーポンと8%オフクーポンが併用できてお得。合計金額1,042円が978円になってた。17:30 スーパーで食材を買う。 18:00 帰宅。しばし休憩。 コーヒー 菓子パン(カロリー高いので辞めたい) 18:30 夕食…