→グレン・グールド
Glenn Gould(1932-1982)
カナダのトロントに生まれ、3才から母の手ほどきを受ける。
11才でトロント王立音楽院に入学、12才で同音楽院創立以来最年少の音楽院会員の称号を受ける。15才でトロント交響楽団と共演、1955年にはアメリカ・デビューを果たし、全米の注目を集め、CBSと専属契約を結ぶ。レコード・デビューとなった「バッハ:ゴールドベルク変奏曲」は歴史的名演としてベストセラーとなった。その後、コンサート活動から身を引き、レコード作りに専念、数々の名盤を生み出した。50才の誕生日の直後、急逝した
『グレン・グールド書簡集』
ジョン・ロバーツ,ギレーヌ・ゲルタン 編
宮澤淳一 訳 みすず書房,1999年3月
『グレン・グールド伝――天才の悲劇とエクスタシー』
ピーター・オストウォルド 著
宮澤淳一 訳 筑摩書房より、2000年9月
メモ ウィリアム・パウンドストーン「囚人のジレンマ:フォン・ノイマンとゲームの理論」 クリストファー・シルヴェスター編「インタヴューズ:Ⅱスターリンからジョン・レノンまで」 ケネス・アンガー「ハリウッド・バビロン」 ケネス・アンガー「ハリウッド・バビロンⅡ」 トルーマン・カポーティ「ティファニーで朝食を」 原尞 「そして夜は甦る」 原尞 「私が殺した少女」 原尞 「さらば長き眠り」 原尞 「愚か者死すべし」 原尞 「それまでの明日」 村上春樹「村上ラヂオ3-サラダ好きのライオン」 宮本輝「泥の河・蛍川・道頓堀川」 高野秀行「謎の独立国家ソマリランド-そして海賊国家プントランドと戦国南部ソマリア…