あの検索エンジンで有名な米Google社が開発するオープンソースのWebブラウザ。 2008年12月12日に公式版が公開され、現在も開発が続いている。 このソフトの特徴は動作がとても軽く、デザインがシンプルで優れていること。 ファーストリリース翌日にブラウザ市場で1%のシェアとなって話題を集めたことは有名。
先ほどから、このはてなダイアリーで日記を書いて、「公開する」ボタンを押すとページが強制終了するという、わけのわからないトラブルに遭遇している。 GoogleChromeの再インストールまで行って、ようやく正常に動作するようになった。特定のWebサイトで発生するトラブルとしては、ちょっと記憶にない挙動だった。 ともあれ、そんなわけで余計な手間と時間(約30分)をかけてしまい、今日はもうやる気がない。なので、本日の日記はこれでおしまい。 Webブラウザ自作してみた【Hello, world!編】 技術の泉シリーズ (技術の泉シリーズ(NextPublishing)) 作者:ヒスねこ インプレス N…
Amazonで販売されている商品の価格は日々変動しています。 欲しい商品があったとして、すぐに買う必要がある場合は別として、『その商品が今買い時なのかどうか知りたい‼』と思ったことはありませんか? Google Chromeをお使いの方は、拡張機能「Keepa」を使うことで、Amazonの販売価格の最安値・価格の推移を知ることができます‼ Google Chromeのインストール 拡張機能「Keepa」の追加 Amazonにアクセス 補足
Webページを見た目通り印刷したいのに、たまにレイアウトが崩れた状態で印刷されてしまうページがあって、困ったことはありませんか? 印刷するときレイアウトが崩れることありませんか? こんな時、Google Chromeを使っている方なら、「FireShot」という拡張機能を追加すれば解決できます‼
tanweb.net support.google.com Google Chrome アプリ化しておくと便利なことに気づいた。こんなのできたの。 たまに音楽をどのタブで開いてるのかわからなくなったりするから音楽系とよくアクセスするGoogleカレンダーとか追加してみた ショートカットを作成からなんでもアプリ化できる。
グーグルクロームを開きアドレスバーに 「chrome://flags」 と入力。拡張機能のExperimentsを開き 「Search flags」から 「Hardware-accelerated video decode」 を検索。 「Disabled」に変更する。 Your changes will take effect the next time you restart your device. 「Restart」をクリック。 qiita.com
ごきげんよう 先日、ZoomでのWeb会議においてこちらから音声を共有する必要が発生。 ところが、Zoomの音声共有をすると、当たり前に声のマイクと相手に伝えたい音声が同時に共有されるので会議にならん。 ってことでそれを回避するChromeの拡張機能をみつけて、インストールしたら良い感じだったので共有するための記事。 ■前提、Zoomで音声を共有する方法 僕はZoomを仕事で使うので課金している。 無料ユーザーがホストになった場合に同じことができるかは未確認。 Zoomの画面共有時に共有する画面とともに、左下の「音声を共有」のチェックボックスを有効にすると共有する画面の音声も相手側に伝わる。 …
普段はWebアプリケーションの開発をしていますが、 英語の記事のほうが情報量豊富でいいな。公式英語しかないし、英語でいいや。 と思う場面がけっこうあります。 思い切って、Chrome自体の言語を英語にしてみました。 chrome言語設定 Java HashMapのような「英語 英語」での検索で変化を試してみました。 before 両方とも日本語を設定した場合 日本語での検索結果 after 両方とも英語(上記画像)を設定した場合 英語での検索 多少は変わったかな、と思いますが、Java HashMapでは効果が実感しにくいですね.... 英語設定にしているにもかかわらず、検索上位に日本語の記事…
ウイルスとかあるサイトに侵入できるブラウザのお話です ・それはGooglechrome Google Chrome - Google の高速で安全なブラウザをダウンロード マイクロソフトもアコギですよね、こっちのがエッジよりいいのにこれDLしようとすると「いらない」って嘘の警告します ・エッジはPCでは標準搭載されて標的にされやすすぎる これが最大の問題、ウイルスの大半がエッジを対象にしたものです ・スマホで標準搭載させるためシンプルにできている コンピュータの世界は「複雑になるほど問題が多発する」 JOJOの空条承太郎が犬のスタンド使い・イギーを見たとき言った言葉 「シンプルなやつほど強い」…
検索しても対処の仕方が載ったページがでてこなかったので備忘録として残しておきます。 似たような症状がでた方の参考になれば幸い。 ある朝どうしてかはわかりませんが、こんな感じになっていました。 私はここにいろんなブックマークをいれているのでないとかなり不便です。 復旧の仕方ですが、めっちゃカンタン。 バーのところで右クリックをして『アプリのショートカットを表示』をクリックするだけ。 これで治りました。 何かの拍子で解除していたみたい。 これで治らなかったらGoogleChromeを再インストールするかいれている各種プラグインをとめてみて様子をみてみてください。 私はそれをやってもダメでしたので他…
ようやく首の湿疹が自分でも治ったと思えるようになりました。長かった・・薬剤師さんが教えてくれたように本当に3ヶ月かかりました。 結局原因は分からずじまいで、悲しいことに少し痕が残ってしまったのですが、まぁこのあたりでヨシとします。痕はだんだん時間とともになくなるのではと思っています。でも若い頃のように新陳代謝が上手くいってないだろうから・・。 普段からGooglechromeを利用しています。最近ブログ記事を書いていて慌てることがありました。 突然画面が大きくなってしまう現象です。慌てるとどんどん大きくなったりしてお手上げでした。 巨大になってしまうと更新ボタンが見つからなくなって記事の保存も…
リリースから1年半B-TradeC1の利益はここまで+4050円!そして2023年、全システムマイナスの月はありません!そしてさらに・・・(2023年5月25日まで、手数料・税金を除く) お世話になります、吉田です。2021年11月、B-Tradeロジック公開セミナーを開催しました。このセミナーで公開した取引ルールに基づいて作成した自動売買システムがB-Tradeです。なかでも特に「一押し!」として来たのが、システム「C1」(コンサバタイプのシステム)でした。 C1は上記の通り、この1年半で+4050円と僕たちにそれなりのリターンを返してくれました。これはひと月平均+225円ほどの利益になる計…
セキュリティ対策(XSS,クリックジャッキング,CSRF) ・XSS クロスサイトスクリプティング(XSS)とは、Webサイトの脆弱性を利用し、記述言語であるHTMLに悪質なスクリプトを埋め込む攻撃です。クロスサイトスクリプティングの英語表記「Cross Site Scripting」の略称として「XSS」と表記する場合もあります。 アンケートサイトやサイト内検索、ブログ、掲示板などユーザーからの入力内容をもとにWebページを生成するサイトや、FacebookやTwitterのようなWebアプリケーションはクロスサイトスクリプティングの対象になりやすいです。サイトに設置されたフォームにユーザー…
リモートデスクトップは使っていますか? GoogleChromeリモートデスクトップとか、Microsoftのとかいろいろありますが、TeamViewerが簡単でおすすめです! …もともとWindowsで使っていたので馴染みがあるだけです…。 TeamViewerのインストール方法 1.公式サイトからダウンロード www.teamviewer.com Ubuntu/Debianの64bit版をダウンロードします。 ダウンロードフォルダに保存したとします。 2.ターミナルから cd ダウンロード sudo dpkg -i t (tabキーを押してファイル名を補完) linux-life.hate…
Googlechromeを開くと視界の端でちろちろ風船が飛ぶの、うれしかったです。 私自身の誕生日でした。もし母が私の誕生日を覚えていても、覚えていなくても、そういうこともあろうかという認識で、いずれにせよ「お誕生日です! 産んでくれてありがとう」を伝えます。母は、アニバーサリーが大好きなのです。 午後になると、忘れていたときに母が凹むかもと考えて午前10時にこちらからAlexa呼びかけ。つながっていちばん、「今電話しようと思ったのにぃ。お誕生日おめでとう。◎歳!!」と母。すごいな!!!年齢も正しいし、頑張ったな、母さん!! バースデーソングをふたりで合唱しました。楽しかった。 画面を大きくし…
画面操作のRPA化を行うような場合にはSeleniumなどのライブラリを使用して行うことになります。 PythonでSeleniumを利用して画面操作をする場合には、まずは、PythonやSeleniumのダウンロード、インストールが必要になります。 それらについては以下の過去記事で説明しました。 kuku81kuku81.hatenablog.com kuku81kuku81.hatenablog.com また、プログラミングを行っていくうえで必要となるエディターについては無料エディターとして優秀なVisualStudioCodeのダウンロード、インストールについても以下の過去記事で説明して…
64bit Windows11 22H2でAndroidゲームを遊ぶ手順。 まず、Google Play Gamesにアクセスします。play.google.com↓このような画面が現れます。 ベータ版をダウンロードをクリック。Google Chromeの場合↓画面左下にダウンロード表示されます。 開くをクリック。Microsoft edgeの場合↓ ベータ版をダウンロードをクリック。※Googleアカウントにログインする必要があります。次へをクリックして、次の画面でパスワードを入力してログインします。↓この画面に戻ります。 再度、ベータ版をダウンロードをクリック。開くをクリック。※Insta…
楽天カードがスマホ決済できない時の対処方法 スマホで飛行機会社のサイトから飛行機のチケットをとろうとしたら、「悪用のおそれがあるみたいで決済ができない」というような通知で決済が出来なかったのですが、楽天ナビを開いてその決済は問題ないと入力してから再度そのサイトで決済をしようとしても決済が出来なかった時の対処方法を書きます。 どうして??と思っていたのですが、対処方法は簡単でした ずばり サファリではなく Googlechromeなどで飛行機会社のサイトを開くことです。 自分はLINEアプリ上からサイトにとんで決済をしようとして無理だったのですが、このやり方にするとすぐに決済出来ました。 楽天カ…
googlechromeの表示が突然おかしくなりました。 文字が表示されなかったり、レイアウトが乱れたり、webメールが開けなかったり…。 スクショ取ればよかった。 これはxubuntuのせいではなくchrome側の問題みたいです。 対処方法はgooglechromeの右上の3つの「・」から 「設定」ー「システム」ー「ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する」のレ点を外し、chromeを再起動することで直りました。 おかしくなった場合はお試しください。
こんにちは、Tosumaです。本記事ではBraveブラウザについてご紹介させて頂きます。 1|前置き 2|Braveブラウザとは 3|広告ブロックの違法性 4|Braveブラウザは安全なのか 5|Braveブラウザはメリットだけなのか 6|最後に 1|前置き ここ最近、各SNSにおける広告の扱いに動きがみられます、顕著なのはYoutubeとTwitterではないでしょうか。Youtubeでは有償のPremiumに加入する事で広告をカットできるようになっており、Twitterでも有償のBlueに加入する事で広告を半分程度にカットできるようになっておりますね。勿論無償で利用させて頂いているのでサー…
こんにちは!やまとです profile 手取り20万円 年齢:29歳 職業:会社員 家族構成:妻 仕事:倉庫業 投資:インデックス、FX、ETF 資格:簿記、フォークリフト 目標:35歳までに資産2,000万円(夫婦) ☑今回の記事でわかること 【効率重視】おすすめのポイ活 スマホ代0円生活の方法 様々なキャッシュレスサービスやポイントの種類があるけど、どれが一番簡単で節約に繋がるかわからない 結局色々なサービスを利用していて、管理が出来ていない。 現代では、キャッシュレスブームと言われるほど様々なサービスが登場しています。 そのため、色々なポイントを持っているけど、結局何に使っていいかわから…
こんにちは。私は韓国で海外マーケティング社を運営しております。現在日本企業はもちろん韓国企業のマーケティングを担当しております。 本日はNAVERブログ一つでお店に韓国人顧客が10倍上がった広告方法についてご説明致します。 ネイバーブログって効果があるの? 韓国人は本当にブログをするの? と思われますでしょうか。 韓国でうまく広告をしたいと思われますでしょうか?それなら、たった3分だけご集中ください。 今回日本にあるお寿司屋さんが1ヶ月で韓国人顧客が増えた広告内容を公開いたします。 ●ネイバーブログビュー数:「日本のお寿司屋さん」 ・View数:1000人 ・コメント数:39 たった3週間でこ…
ChatGPTが最新の情報を回答してくれる拡張機能 ChatGPT WebChatGPTを拡張機能に追加する方法 Chromeストアにアクセス Chromeストア内からWebChatGPTをさがす WebChatGPTをクリック Chromeに追加ボタンをクリックする 拡張機能を追加をクリック WebChatGPTを拡張機能に追加が完了 ChatGPTが最新の情報を回答してくれる? まとめ ChatGPTが最新の情報を回答してくれる拡張機能 ご存じの方も多いかとは思いますが、ChatGPTは2021年9月までのデータしか学習していないためリアルタイムの情報には弱いのです。 なので2022年以降…
皆様こんにちは。 nobubububuでございます🙇♂️。 焦った(꒪ω꒪υ)💦。 超焦った(꒪ω꒪υ)💦 超🦋〰️焦った(꒪ω꒪υ)💦 蝶蝶蝶🦋〰️焦った(꒪ω꒪υ)💦 蝶野正洋入場! www.youtube.com 前回のブログ 『人生とは航海であり後悔である。』の 題名以外本編丸ごと消えた。 キエタ━(゚∀゚)━!キエタ━(゚∀゚)━!キエタ━(゚∀゚)━!キエタ━(゚∀゚)━!キエタ━(゚∀゚)━!キエタ━(゚∀゚)━!キエタ━(゚∀゚)━!キエタ━(゚∀゚)━!キエタ━(゚∀゚)━!キエタ━(゚∀゚)━!キエタ━(゚∀゚)━!キエタ━(゚∀゚)━!キエタ━(゚∀゚)━!キエタ━…
✔この記事はこんな人におすすめです 各映画サブスクで英語・日本語字幕を同時に表示できるかを知りたい! 本記事では、代表的な映画サブスクサービス(Netflix、Hulu、U-next、Amazon Primeビデオ)にて日本語字幕・英語字幕を同時に表示できるのかについて紹介しています。 映画やドラマで英語を学習したい方には必見の内容となっております。ぜひご覧ください! Netflix、Hulu、U-next、Amazon Primeビデオでの特徴を比較 各映画サブスクで日本語・英語字幕は同時に表示できる? Hulu U-next Netflix AmazonPrimeビデオ 同時字幕表示ツール…
Overview概要 今回は2冊を読ませていただき、知識と実践に分けて内容を書きたいと思います。目的としては、「実際にWebページを作った後、Google Search Consoleを使って何をすればいいのか?」という自分の疑問を埋めていくことです。結果としては、細かい部分を除き、80%以上は自分の中で答えを得ることができました。その部分を備忘録を含めて、公開していこうと思います。 Memo備忘録 検索結果ページをサープス(SERPs)という。 今現在では、ドメインエイジや古いドメインがSEOに強いというのは嘘。 自サイトのページランクを調べるGoogle PageRank Checker …