コニカのHEXANON限定モデル。 この仕事を始めて知ったシリーズですが、こんな魅力的なレンズをコニカが出していたとはビックリです。 まずは、今までに入荷したHEXANON限定モデルを紹介致します。 HEXANON 35mm F2。 1000本限定モデル M-HEXANON DUAL LENS 21-35mm F3.4-4.0。 ズームレンズではなく21mmか35mmで撮影します 800本限定モデル M-HEXANON 50mm F1.2 LIMITED。 高級感があります 限定2001本の1510番目の個体 その他、60mm F1.2 Newって800本限定モデルもあるようです。 いやあ、マ…
100円ジャンクのコニカC35EF ヤフオクでよく見かけるコニカのコンパクトカメラ。あまり人気がないのか入札者なしで流れていくことも多い。ヘキサノン銘はブランド化しているのに不思議だ。 液漏れの形跡 まあ、こんな状態のカメラは誰も欲しくないか。なんか酸っぱい匂いがするし。 とりあえず、無傷だったレンズを取り出す。 レンズの摘出は簡単 取り出したこのレンズをデジタル一眼で使ってみたいと思う。 ただ撮るだけならカメラのボディキャップに穴を開けてこのレンズを嵌め込めばできる。 しかしレンズを前後移動させる仕組みがないとピント合わせはできない。 そこで、ライカMマウントをソニーEマウントに変換するヘリ…
日本の人口は約1.3億人。 1日100万人で割れば130日、大体4ヶ月で目処が立つはず。接種するのが妥当でない年齢の人を除けばもっと早まるはず。 ワクチンが行き渡る青写真。机上の空論なのか、緻密な解決策なのか、4ヶ月後にはしっかり見ていきたいです。 Kodak TMY-2 , KONICA HEXANON 52mm
橋の袂に立っていた。そして、対岸に向けてカメラを構えて、パチリと一枚。 緊急事態宣言下の大阪府では、府民に都道府県間の移動の自粛が要請されている。 大阪府と兵庫県は隣り合わせで、府県境が可視的でないところもごく普通。境界線が丁度河川となっている所ではこの橋を渡れば兵庫県だというのがわかります。 中世の関所のようなところは令和の現在この橋には存在せず、人々も車も自由に往来できる。 自粛要請はお願いベースであり、それに従うがどうかはそれぞれの個人に委ねられています。 とはいえ、死者数を参考にすると、世界レベルで見れば、個々人は感染が拡大しないように留意して生活しているように思います。 ただ、あと8…
バカボンパパのセリフではありません、カメラフォーマットの好みの話です。 35mmフィルムは通常はいわゆるライカ判のフォーマットなので、画面サイズは24×36mmで縦横比1:1.5。 気分を変えたいと使っているハーフ判の画面サイズは18×24mmで、縦横比は1:1.33。 今はタイトな画面が気分なのだなぁと自己分析。 付加的なメリットとして、ハーフ判なら36枚撮り35mmフィルムで上手くすれば撮影枚数も80枚も可能です。フィルム代高騰の現在、これは助かりますね。 デメリットとして考えられることは、画面サイズ縮小による画質悪化でしょうか? とはいえ、デジタル高画質化もたいがい進んでしまった2021…
またまたやって来てしまいました、緊急事態宣言。 不便な17日間の始まりです。しかも、我が大阪は、知事が宣言始まる前から期間が短いのではみたいな発言をしているようで、延長も織り込み済みなのかと勘ぐってもしまいます。 お願いベースの限界だとか、いやいや諸外国と比べると優秀な成果だとか意見は様々。 とりあえず、感染者数減少と逼迫病床数の改善を願って乗り切ります。 「止まれ」を意識してかな…。 Rollei RETRO 400S , KONICA HEXANON 57mm
あれよあれよという間に、大阪では首都東京も上回る新型コロナ新規感染者数。そんな一番は、はっきり言っていりません。 コロナコロナと騒つき出してはや一年。ある程度の覚悟はできている気がします。 対策はしっかりやりますが、家に引きこもるのは、…。 平和地蔵尊。 お地蔵さんは、みんなの守り神、コロナからも守ってくださいませ。 キューピーちゃんのようなシルエットのトミー君、大阪淀川区十三の横丁の守り神の小便小僧。ちなみにベルギーのブリュッセルにある小便小僧はジュリアン君と言うそうです。 気分を変えるには、フィルムのフォーマットを変えるのも良いのではないでしょうか。 35mmでもハーフ判という手があります…