夏休みの終わりごろに福岡で開催されるロックフェス(イベント?) キョードー西日本の主催で行われる。
2004年の開催日程は8/21(土)〜22(日)。
2005年の開催日程は7/30(土)〜31(日)。
2006年の開催日程は7/28(金)〜30(日)。(但し28日は“前夜祭”)
2007年の開催日程は7/28(土)〜29(日)。
2008年の開催日程は7/26(土)〜27(日)。
2009年の開催日程は7/25(土)〜26(日)だったが、大雨の影響により両日ともに中止となった。
つい先日、ゆずのライヴに参戦しました。 そして昨日。 一度は生で観てみたいと思っていたライヴに参戦できました。 ASKA premium concert tour-higher ground-アンコールツアー・ファイナル 自分が小学校高学年くらいの頃、CHAGE and ASKAの無双ぶりたるや、すごかった。 ASKAソロの活躍も、すごかった。 その頃の話なので、基本的には流行り歌として聴いていた。 それでも、強烈に刺さった楽曲があった。 それが、ASKAソロでの「月が近づけば少しはましだろう」 DVDで観ていて、一度はこれを生で観てみたいと思っていた。 このツアーでセットリスト入りしている事…
Fellowsの間で「神セットリスト」と呼ばれるほど、曲目が好評だった『higher ground』。それとともに、ASKAバンドとビルボード・クラシックス・ストリングスが共演するという、新しい形のコンサート。 シンフォニックスタイルの『THE PRIDE』とバンドスタイルの『Made in ASKA-40年のありったけ-』。この2つのコンサートが融合して、さらなる高みへ。 観る前から期待が高まるばかりだ。 セットリストは、CHAGE and ASKA8曲、活動再開前のASKAソロ6曲、活動再開後のASKAソロ8曲。その配分からは、ASKA41年のありったけを表現しようという意図が感じられる。…
オランダのDJ、作詞家であり、音楽プロデューサーのマーティンギャリックス(Martin Garrix)と、ジョンマーティンの、ハイヤーグラウンド(Higher Ground)。今までのことが色褪せていく。君と一緒に生きていると感じたい。という歌詞に、広がりのあるメロディが重なった、さわやかな曲です。 ↓動画が表示されない場合は、こちらをクリックしてください↓ https://youtu.be/rp31_j9knMI オディス ターイム オーディス ターイム キープス フェイディンフィリン トゥラッピンサーイ(ドゥ)ソー アフレイドブ (ダ) ダークネス トーキンイン マイ …
NEWSの楽曲を年代順にまとめました。(正式に音源化・リリースされている曲が対象)皆さんはどれだけ知っていますか?誤っている箇所や抜けている曲などあればコメントで教えてください!シングルカップリングソロ、またはユニット下線が引かれている曲をクリックするとYouTubeで聞くことができます!No曲名1NEWSニッポン2ありがとう・今3Private Hearts4希望〜Yell〜5Stand Up!6Good News!7LET'S GO TO THE PLANETS8紅く燃ゆる太陽9忘れないさ 〜LIFE GOES ON〜10DREAMS11BEACH ANGEL12チェリッシュ13Party…
ASKAさんの「幸せの黄色い風船」。 2020年9月に3週連続で新曲を配信することが発表され、その第一弾として、同年9月11日に配信リリースされました。 www.e-onkyo.com 「いまここで嘘でも誰かロマン語らなきゃ 何もかもを奪われて 心が動かなくなる」 冒頭の歌詞からハッとさせられました。 www.fellows.tokyo コロナ禍の中、いつの間にか、うつむいてばかりいる自分に気がついた。 ふと見上げてみると、澄み渡る青空に浮かぶ「幸せの黄色い風船」。 風船を見つめて、思わず笑顔になっている自分がいた。 そんなイメージで聴き入ってしまいました。 どんな時だって希望を持つこと。 幸…
◣舞台『HiGH&LOW THE 戦国』◢ ⠀◣2024.1.29〜上演決定!!◢📍会場THEATER MILANO-Za🕺出演#片寄涼太 #水美舞斗 #RIKU#瀬央ゆりあ #藤原樹 #浦川翔平他多数!客席を縦横無尽に駆け巡る!戦国時代活劇、ご期待ください!🔻チケット先行など詳細は🔻https://t.co/sfjMIdSEgQ#HiGH_LOW pic.twitter.com/Sm8CxDVMmE— HiGH&LOW OFFICIAL (@HiGH_LOW_PR) 2023年10月30日 HiGH&LOW THE 戦国!? なんだそれ! いやいやいやマジで何。目覚め即殴られた、マジか。マジ…
MARCUS ROBERTS マーカス・ロバーツについて Marcus Roberts is a modern genius, a musician of unmistakable originality and soul ― and an even more remarkable person. For all who wish to discover the artistry of a master jazz musician in the post-rock era, study Marcus. マーカス・ロバーツは現代を代表する天才です。確たる独自性とソウルを備えたミュージシャンであり…
SWINGING スウィング We all hear a lot about how jazz and improvisation go hand in hand. It's true: Improvisation is the most enjoyable part of jazz for any musician, and collective improvisation is cathartic when it goes right. But many kinds of music feature improvisation successfully. What makes jazz i…
世界のどこかで毎日のように発生している自然災害。地震大国の日本も、集中豪雨など多くの災害に見舞われています。 ニュースを見るたび、被害がこれ以上広がりませんようにと祈るばかりです。 さて、気候変動もあって災害が増えている現在、災害時の避難について知っておくことがさらに重要になりました。 皆さんは「避難」の英語表現についてはご存知でしょうか? そこでこの記事では、英語で「避難」、そして台風、地震や津波時にぜひ覚えておきたい英語フレーズを紹介します。 「避難する」英語フレーズ escape escapeの使い方と例文 evacuation evacuation・evacuateの使い方と例文 re…
7:00-10:00 MORNING SPRITE (秋田美幸) Laura Izibor / Shine くるり / 八月は僕の名前 The High Llamas / Checking In, Checking Out Tania Maria / Ven P'ra Roda Alicia Keys / Blended Family (What You Do For Love) Old Man River / La Jungle / I've Been In Love Sérgio Mendes And Brasil '66 / Agua De Beber 小泉今日子 / 水のルージュ 松任…
勇気ある告白をした人がいます。私は彼の勇気を讃えたい。 2023年7月26日、AAAの與真司郎さんは、自分がゲイであると告白しました。 私はAAAと言うグループも、彼の名前もほとんど興味がなかったけど、性の問題を語っている(つもりの)このブログで「カミングアウト」は、無視できなテーマです。 だからこそ、彼の勇気ある告白を讃えないと、悪口書いてるだけになりますから。 こんなインターネットの最果ての地からですが、私なんかの言葉より、ずっとふさわしい詩を思い出したので、あなたに贈ります。 Higher Ground by Stevie Wonder I’m so darn glad he let m…
昨日は楽しかった。 トバさんにお願いしてTwitterの方にも 選曲をスクショさせて貰ったが こちらにはテキストとYouTubeリンクも載せておく。 それからちょっとしたエピソードも。 もし興味が湧いたら原曲まで掘り下げて欲しい。 ・yngwie malmsteen "carry on wayward son"(kansasのカヴァー) https://youtu.be/oDZiYciSegA kansasはこれで知ったクチ。共演のMELT4のOnjiくんに刺さったらしい。 ・metallica "So What"(anti Nowhere Leagueのカヴァー) https://youtu…
7:00-10:00 MORNING SPRITE (秋田美幸) Silk Sonic / Leave The Door Open 矢野顕子&宮沢和史 / 二人のハーモニー Karla Bonoff / The Water Is Wide The Style Council / My Ever Changing Moods Belle And Sebastian / The Party Line Newton Faulkner / I Need Something Pia Fraus / Evening Colours チェッカーズ / 素直にI'm Sorry F-BLOOD / 白い雲のよ…
※記録でしかない ※ツイート(別アカウント含む)再録 ╋━━━━━━━ 「ZIPANG OPERA 有観客&配信ライブ 〜風林火山〜」 4days 開催決定!!!! ━━━━━━━╋🗓日程:4月4日(火)〜4月7日(金)📍会場:品川プリンスステラボール詳細はこちら▶︎ https://t.co/86FzXpkbIb#ZIPANGOPERA#風林火山 pic.twitter.com/K6F1qOnukw — ZIPANG OPERA Official (@zipang_opera) 2023年2月1日 ZIPANG OPERAの念願のライブである。ようやく開催されたので足を運んだ。以下はその記録…
日曜日に予約投稿更新したつもりがアップされていなかった。歳をとるとこんなことが日常茶飯事。歳をとるということはそういうことなんだなぁ💦 1日ノンビリ過ごそうと午前中はSpark Goで外国人のドラマーとセッションしたりしたけど、身体を動かしていないのに水分をとりたくなるし、スナック菓子が気になってしまうし、腹は減るしで、結局ランチもガッツリ食べてしまうことに。 ↑ 50年前に初めて買ってもらったギター。いまでも現役です! ランチのあと、外をみると小雨。ノンビリしていようと思ったけど、このまま家にいるとカゴに入ったスナック菓子が確実に減ってしまい、あとで自己嫌悪に陥ってしまうのが目に見えているの…
宙組公演 アクション・ロマネスク 『カジノ・ロワイヤル ~我が名はボンド~』が6月11日に幕を閉じた。再び「休演」の文字を目にすることが増えつつあるこの頃、誰ひとり欠けることなく無事に完走できて本当によかった。お疲れ様でした。 本作は劇場で一度観劇済み。相変わらず友の会を始め各種先行では引っかかりもしないが、今回もe+が縁を結んでくれた。ヅカローもカジロワもe+貸切公演でしか現地へ行けていない。e+へ足を向けて寝られない。 正直にいうと、カジロワは内容的にはそこまで刺さらなかった。この作品から入っていたら、おそらく次も観ようとはなっていなかっただろう。宝塚は友人の誘いやコラボ先に興味がある際に…
前々回のブログでスティービー・ワンダー「ハッピー・バースデイ」について思い巡らし、スティービーの信仰がこの曲の中の一節「Love and unity to all God's children(愛と全ての神の子たちの団結)」の歌詞を生んだと記しました。スティービー・ワンダーの曲でもっと直接的にキリスト教信仰を表した曲としては、このアルバムThe Defintive Collectionの2枚目のCDの2曲目にある「ハイアー・グラウンド」が思い浮かびました。 「Stevie Wonder - Higher Ground 」は下のURLで聞く(見る)ことができます。https://www.yout…
6:00-7:00 ALL ART & HOUSE (石屋紀次 / 眞崎直子) Tina Turner / We Don't Need Another Hero (Thunderdome) Sting / Shape Of My Heart Vangelis / Chariots Of Fire Michael Jackson / Ben 7:00-10:00 MORNING SPRITE (秋田美幸) Sheena Easton / Moody (My Love) チャン・グンソク / Chamomile Mariah Carey / Dreamlover Green Day / Good …