Hatena Blog Tags

JR宝塚線

(地理)
じぇいあーるたからづかせん

概要

福知山線のうち、大阪−尼崎−篠山口間を指す、JR西日本の愛称である。
福知山線尼崎が始点だが、宝塚方面行きの列車は大阪駅が始発なので、このようになっている。尼崎からは、JR東西線経由で、JR学研都市線からも電車が乗り入れて来る。

駅名 よみ
“えき”は略
接続路線
大阪駅 おおさか JR京都線(一部直通)、大阪環状線
阪急京都線宝塚線神戸線(梅田駅)、阪神本線(梅田駅)、
大阪市営地下鉄御堂筋線(梅田駅)、谷町線(東梅田駅)、四つ橋線(西梅田駅)
塚本駅 つかもと -
尼崎駅 あまがさき JR神戸線JR東西線(直通)
塚口駅 つかぐち -
猪名寺駅 いなでら -
伊丹駅 いたみ -
北伊丹駅 きたいたみ -
川西池田駅 かわにしいけだ -
中山寺駅 なかやまでら -
宝塚駅 たからづか 阪急宝塚線今津線
生瀬駅 なまぜ -
西宮名塩駅 にしのみやなじお -
武田尾駅 たけだお -
道場駅 どうじょう -
三田駅 さんだ 神戸電鉄三田線公園都市線
新三田駅 しんさんだ -
広野駅 ひろの -
相野駅 あいの -
藍本駅 あいもと -
草野駅 くさの -
古市駅 ふるいち -
南矢代駅 みなみやしろ -
篠山口駅 ささやまぐち 福知山方面(一部直通)

車両

網干総合車両所明石支所の207系・321系と宮原支所の223系6000番台・225系6000番台が使用される。

種別

特急

「こうのとり」が運行される。概ね1時間に1本運転されている。

丹波路快速

大阪駅始発・終着で運行される。停車駅は、尼崎駅・伊丹駅・川西池田駅・宝塚駅・西宮名塩駅と三田駅からの各駅である。宮原支所の223系6000番台・225系6000番台が使用される。主に昼間時間帯に運行される。次に述べる快速との違いは不明瞭である。

快速

大阪駅始発・終着列車と、JR東西線直通列車の二つがある。停車駅は、尼崎駅・伊丹駅・川西池田駅・宝塚駅・西宮名塩駅と三田駅からの各駅である。網干総合車両所明石支所の207系・321系と宮原支所の223系6000番台・225系6000番台が使用される。終日運転される。

普通

大阪駅始発・終着列車と、JR東西線直通列車の二つがある。[網干総合車両所]]明石支所の207系・321系が使用される。

ダイヤ

昼間時間帯

丹波路快速

大阪駅〜篠山口駅間に30分に1本運転される。うち半数は篠山口駅で福知山方面への列車に連絡する。普通列車と川西池田駅で接続する。

快速

大阪駅〜宝塚駅間に30分に1本運転される。普通列車と川西池田駅で接続する。丹波路快速と合わせて15分間隔で運転される。

普通

1時間に4本運転される。

リスト::鉄道路線

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ