Amazonによる電子書籍サービス「Kindle」の課金制の読み放題サービス。
AmazonのKindleにて販売されている60万冊以上の電子書籍を、月額9.99ドルで利用できる。 また登録すると3ヶ月のAudibleメンバーシップを利用でき、オーディオブックも楽しむことができる。 2014年7月22日、アメリカ国内向けに発表。
有能だが冷たく、人を寄せつけないFBIの行動分析官・ケネディ。彼のお目付役として殺人事件の捜査に送り込まれた美術犯罪班のジェイソンは事件が起きたキングスフィールドで幼少期を過ごし、連続殺人事件で幼なじみを失っていた。ケネディはその事件を解決に導いた伝説のプロファイラーだった。捜査が進む中、当時の連続殺人事件との共通点が発見される。あの悪夢は本当は終わっていなかったのか――!? 「殺しのアート」シリーズ第1作。 サム・ケネディ(FBI上級特別捜査官プロファイラー)×ジェイソン・ウェスト(FBI特別捜査官 33歳) 殺しのアートシリーズの1作目です。作者の方女性だったんですね、なんでかずっと男性だ…
野望の王国 完全版 1作者:雁屋哲,由起賢ニ発売日: 2014/08/01メディア: Kindle版 読むに至った経緯 あらすじ 読んでみて 読んだ感想 読むに至った経緯 ここ最近漫画はLINEマンガとマンガワンで少しずつ漫画を読んでいました。 その中でLINEマンガでおすすめされた「野望の王国」を読み、導入部分が結構面白かったです。 その為Kindle Unlimitedで読めないか検索したところ、全巻読み放題の対象だった為、ここ数日で全部読みました。 あらすじ 物語としては東大法学部で空前の好成績を収めた二人が主人公になります。 1人は暴力団の組長の息子で、世の中を統治するためには暴力が必…
みなさんこんにちは、かのこです。 今日はKindle Unlimitedで一気読みした本のご紹介です📖と、言っても今回は漫画です↓この世界の片隅に : 上 (アクションコミックス)作者:こうの史代発売日: 2012/09/07メディア: Kindle版 映画化もされてましたね!映画も漫画も観たことがなかったですが、今回Kindle Unlimitedに追加されたようですので、この機会に読んで見ました✨
ヴァンプ将軍率いる悪の組織”フロシャイム” in 川崎支部!宿敵の(チンピラ)ヒーロー・サンレッドの命を狙い、フロシャイムの怪人たちが闘いを挑む!目指すは世界征服! 本末転倒なヒーローコミックが作者監修による完全版として登場! めちゃ面白かったです! 川崎市で繰り広げられる正義のヒーローサンレッドと悪の組織フロシャイムの戦い。 強すぎるけど、ヒモのヒーロー。だんだん丸くなっていきます。恋人のかよ子さんも巻を追うごとにキレイに✨ あと穏やかになっていきました~。 ちょこちょこ二人のイチャイチャにキュンとなります❤ 悪の組織なのにほのぼのしてる怪人たち。ヴァンプ将軍がおじさんなのに、可愛いです。人…
冷え、便秘、肩こり、むくみ、くすみ……といった、女性の不調の9割は、血流や血管、リンパが密接に関係していると言われてます。また、最近の研究では、ある一部の血管が慢性的な痛みにも関わっていることがわかってきました。そこで、この本では、女性の不調を治すための血流増やしのメソッドを見開き単位で紹介。「90%の不調」を一気に改善させます! 挿絵が多くてわかりやすい! 自分が今どのタイプか確認でき、タイプ別におすすめの養生法がのっています。私は瘀血タイプでした、血の巡りが悪い💦 瘀血タイプは冷えやすい場所を温めることがいいそうです。腹巻きや五本指ソックスとか。 腹巻きは一年中付けていいとのこと。寒い日限…
著者が若かりし頃、レストランでのバニーガール就業体験を描いたコミックエッセイ!セクシーで華やかな「うさぎさん」たちの舞台裏とは!? バニーガールって身長制限があったんですね。そしていやらしい系のお店だと思ってました(笑)キャバクラ的な。 普通のウェイトレスみたいな感じだとは知りませんでした、ビックリ。一緒に席についておしゃべりとかしないのかー。ただ暇なときはポーズをとって立ってなきゃいけないっていうのが地味に辛そう。 そしてランク付けによって着れるバニーの衣装が変わるそう。いろんな色や柄があるもんですね。無地で赤か黒のイメージでした。それが着れるのはカースト頂点の方達! 作者さんがマイルドに描…
こんにちは!おかめです。 amazonの特徴といえばやはり本です。 圧倒的な取り扱い量を誇っておりますね。 そんなamazonが展開する世界最大級の電子書籍読み放題サービスの「Kindle Unlimited」をご紹介していきます。 本がいくらでも読み放題と言うのは本好きには堪らないサービスなので興味がある方は是非この後も読み進めてみてくださいね。✨ 早速行ってみましょう! Kindle Unlimitedとは Kindle Unlimitedのメリット 30日無料 ジャンルが幅広い スマホが図書館になる Kindle Unlimitedのデメリット 一度に10冊までしか借りられない 色んな本…
みなさんこんにちは、かのこです。 今日も1月に読んだ本の記録兼感想です。 これで1月読書記録は終了です。 2月の現在も色々読んでおりますが、ペース的には失速… サクサク読める感じの本ばかりではないので、冊数はそんなにいかないかと… さて、最後はこちら↓ あした死ぬかもよ? 人生最後の日に笑って死ねる27の質問 名言セラピー 作者:ひすいこたろう 発売日: 2013/01/11 メディア: Kindle版 こちらもKindle Unlimited! 本屋さんでよく見かける…といういつもの理由ですが、2012年発刊なのでもう9年前の本なのですね…! それだけロングセラーで良書ということでしょう。
「抗うことは許さない。俺の妃になっていただく」ナイトフォールベイの王女フィオナが嫁ぐ前夜、元許嫁でありランズエンドの国王陛下となったライアンが、フィオナを攫いにきて監禁してしまう。別の国に嫁ぐのはフィオナの心変わりと誤解され、ベッドへ押し倒され、ライアンからの熱い愛撫を与えられ、強引に純潔を散らされてしまう。誤解が解けないまま、ふと優しく触れてくる指先に縋りたくなるけど、ライアンは初恋の人が忘れられないと聞かされて……。 父親の政治の道具として振り回される薄幸の王女様がヒロインです。元婚約者だった王子(ヒーロー)がヒロインを奪いにやってきます。 父王がヒロインの婚約者を変えたというか、ヒーロー…
イケハヤさんの本とか、ほとんどがKindle Unlimitedで読んでいる。紙の本も買うけれど、電子書籍で読むことがとても多くなった。電子書籍の話題ということで過去の記事を見たら、なんと11年前から注目はしていたのだ。大したものである。われながら・・・www自分で自分を褒めてどうする~ tails-of-devil.hatenablog.com tails-of-devil.hatenablog.com ともあれ、電子書籍は、特別なものではなくなった。もはや電子書籍は普通の時代。本屋に行くのは好きな方だが、あまり行かなくなった。本屋に行っても結局買うのはAmazonで売っているものと同じ。電…
みなさんこんにちは、かのこです。 本当は外出の予定のあった祝日ですが、コロナ禍により予定は延期に。 代わりにお友達とリモートで遊ぶことができて、楽しかった一日です✨ 今日は1月の読書記録! Kindle Unlimitedから、出産・育児に関する本です。 マンガでわかる! 妊娠・出産はじめてBOOK (中経☆コミックス) 作者:アベナオミ,KADOKAWA 発売日: 2018/11/26 メディア: Kindle版 初産ということもあり、妊娠も出産もはたまたその先の育児に関しても全くの未知! 少しでも頭に入れられる情報は手に入れる為に読んでみました。 Kindle Unlimitedには山ほど…
男装して情報屋として働くシルヴィアは花街でカモにされかけていた聖騎士、アルヴィンを助けたのをきっかけに従者として彼の人捜しに付き合うことに。旅の間、彼の実直で誠実な優しさをからかいつつも強く惹かれていくシルヴィア。女だとばれるがいなや思いつめていたアルヴィンに速攻プロポーズされ熱く甘い夜を過ごすも、シルヴィアにはもっと重大な秘密があって!? DT堅物騎士×ワケあり男装の情報屋 ひょんなことから人探しをしている聖騎士(ヒーロー)と知り合い、手伝うことになった男装のヒロイン。世間に疎いヒーローはいつしか男だと信じているヒロインに惹かれていきます。 ポジション的には悲劇のヒロインなんですが、前向きか…
結構最近時間があったので、Kindle Unlimitedで色々読んでいる。 人生で多分今まで読んだことがないけど、Harper's BAZAARもUnlimitedにあったので読んでみた。 かなり縁遠い人々の話だけれど、全く知らなかった女性の話とかが細かく載っていて、面白かった。ミリセント・ジョーンズとか、ナン・ケンプナー、アマンダ・ハーレック。時間があったら映像とかないか探してみたい。 綺麗でセンスのある人が金持ってるとすごい。さらっと、晩年は借金がかさみ破産状態だって的なことが差し込まれてるのもすごい。なんとかのミューズって言葉がよく出てくるけど、イメージ的にはデザインとかがインスパイア…
名古屋在住で某有名運送会社の現役ドライバーとして働いている著者が、日々起こるおもしろエピソードを4コママンガで紹介。ほっこりする子供やおじいちゃんおばあちゃん話から「え、そんな事あるの!?」な配達エピソードまでを4コママンガでたっぷりお届けします!! 宅配にはお世話になっているので日頃から感謝してますが、こちらを読んで更に感謝です。特に今は忙しさが半端ないでしょうね・・・コロナめ!💢 大変な仕事のはずなのにほのぼの感があります。作者さんや周りの同僚の方、ご家族がいい人ばかりだからですかね。作者さん本人もいい人なんだろうなとしみじみ思いました。そしてお仕事が好きなんですね、素晴らしい!(*^_^…
みなさんこんにちは、かのこです。 今日は1月に読んだ本の記録&感想です。 例によってKindle Unlimitedで読んだ本なのですが… 1月時点で「もうすぐ配信終了」の欄に出てきたものなので、先ほど確認してみたらやはりもう配信終了しておりました💦 確か以前、上野の森美術館で展覧会も開催され、一時ブーム?になったと思います。 私も第1冊目は数年前に読みました📖 今またいくつかシリーズがあるようで、先日読めたのはこちら↓ 怖い絵 死と乙女篇 (角川文庫) 作者:中野 京子 発売日: 2016/03/25 メディア: Kindle版
『Sammy with a Heart of Gold』 written by Lillie Manning, illustrated by Natalia Hartono 英語レベル:★☆☆☆☆(簡単) 本の長さ:11ページ 今日は『Sammy with a Heart of Gold』という絵本の簡単な紹介と感想などを書いていこうと思います。 この絵本は困っている人に親切にする事が好きなサミーという青年が、最後には助けた人々に救われるというお話です。 主人公のサミーは嵐で壊れてしまった家を修理するために自分の持ちものを売ってお金をつくろうと考え、荷物を積んだワゴンを引いて街まで向かいました…
そういえば古い少女マンガで、事故死した少年の魂が自殺した少女の体に入って(少女の魂は生を拒絶していたので、まだ息のある体は器が空になっている状態だった)、少女として生き返るという設定の作品がありましたね。 少女の体に入った少年は、生前同級生に片想いしていたので自分の体が少女になってしまったことに混乱するどころか「これで堂々とあの人に告白できる」といきいきと少女ライフを満喫していましたね。 生前の生活を見ると別に女性になりたかったわけではないのでしょうけど、それぐらい同性愛タブーのプレッシャーがきつかったということなのでしょうね。 自分の体が異性になってしまったことに全く抵抗感がなかった元少年と…
友人と久しぶりに、リモート飲み会をしました。飲み会と言っても、今は禁酒をしているので、何も飲まずに会話を楽しんでいました。体のこともあるし、飲むという気持ちを抑えているところもあります。ブログが続かない 私もブログを書かない頃がありました。今もネタがないなあと思いつつ書いていることもあります。続かない理由を考えてみました。 書く時間がない いいものを書こうとしすぎ お金儲けの手段 書くネタが思いつかない 面倒くさい まとめ 書く時間がない これはみんなそうだと思います。ブログだけを書いている人なんていうのはまずいません。ブログ一本で食べている人ならまだしも、普通の人は仕事をし、仕事以外の生活の…
ウォーレンバフェットの名言を、お金(投資)・仕事・人生に分けてまとめてみました!! まとめていく過程で、ウォーレンバフェットがこれらの項目で大切にしていることが分かりましたよ。
いきなりですが、僕は服が好き、コーヒーが好き、映画が好き、読書が好き、自然の中を歩くのが好き、他にも些細な好きなことがいくつかあります。 今の時代は娯楽が溢れており、好きなこともさほどお金をかけなくても楽しめるますよね。映画は動画サービスで見放題、本も種類は限られるけどKindle Unlimitedで読み放題です。読み放題の中になければ図書館行けばむしろ無料で読めるしね。服もファストファッションでお洒落できるし、高価な服でもフリマアプリで安く買えてしまう。コーヒーは最近電動ミルを買って家で豆挽いて珈琲飲んでるけど、豆はネットで200杯分が3000円(1杯15円)で買える。しかも十分美味しい。…
本をどうやって読んでいるのか。 図書館で借りてきた紙の本: 休日に読む。 中古の紙の本:漫画、買ったらまとめてすぐに読むことが多い。 本屋で買ってきた紙の本:在宅勤務になってから本屋へ行かなくなった。 kindle電子本:少し難しめで新しい本、毎日少しずつ読んでる。 kindle unlimited:漫画、気が向いたら。 honto電子本:漫画の一気買いで読む、クーポンがあるから。 あまり読む時間がないなと振り返ってみたけど、毎日何冊かは読んでるみたいだ。kindleで読んでる本は毎日少しずつ読んでいるので読まない日はなかった。気にしていなかったけど色々並行して読んでた。でも、時間足りないし読…
今回はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングで販売している商品の中で、「買って便利だなと思ったグッズ」と「評価が高いグッズ」を紹介していきます。 ※下記グッズの価格は2021年2月25日時点のAmazonのものであり、時期によって変動するため注意して下さい。※Amazonで販売されているあわせ買い対象商品を購入するには、その商品も含めてAmazon発送商品を2000円以上購入しなければなりません。 こちらの防寒グッズまとめ記事も宜しくお願いします。 www.toshikoro.com
こんにちは、Yuu です。 先日2020年にモノを手放したと書きましたが、それらをなぜ手放すことにしたのか?合わせて、そもそもなぜそれを購入したのか?をまとめました。 モノ選びや手放す際のヒントになると幸いです。 seeandsky.hatenablog.com まずは、コロナ禍で需要が高まり高く売れたものを紹介します。 マークの意味はこちら👇 🟨買った理由 🟦手放した理由 1.任天堂スイッチ 🟨そのとき長期出張中だったのもあり、持ち運びできるゲームがあると楽しめるかなと思って。 🟦結局ゲーム以外に、やらなければいけないことが多かった。ソフトも買ってなくスーファミのサブスクをやってたのもあり、…
デイル・ドーデン著の「仕事は楽しいかね?」がKindle unlimitedの読み放題の対象に含まれています。この本は仕事をしている人、これから仕事をする人がぜひ読むべき一冊です。間違いなく良書です。この本は仕事に悩んでいる友人や同僚にも薦めました。 私自身は、部署のクリスマス会のプレゼント交換(本当ですw)で、数年前に頂いて読みました。この本を選んでくれた同僚には今でも感謝しています。そして、Kindle unlimitedに含まれていることを知り、再び読んでみました。この本は、仕事のメソッドとかではなく、仕事の考え方とか取り組み方を考えさせてくれる良い本ですので、「転職しようかな」とか「会…
職員室でS先生(50代・男性)と会話をしたあと、私は疲れ果てて、職員室内のベッドに横になった。目を閉じた状態で横になっていたところ、私のすぐ近くで、S先生がM先生(20代・女性)に何かを言っているような気配が感じられた。私は、「横になっている(私の)頭頂部が、いま丸出しの状態でよく見える」ということを、S先生がM先生に伝えようとしているのではないかと思い、非常にドキドキした。 < 完 > ↓ ↓ ↓ kindle unlimitedをご利用の方、よろしければどうぞ! おもしろ夢日記: アラフォー男の15年の記録
このブログには、タグの関係で定年退職を意識し始める年代や投資に興味がある方々が来られていると思うので、今更読書のテクニックなんて言っても釈迦に説法ということになると思うが、若い人やしばらく読者から離れているような方が読んでもいいように書いたつもりだ。 文字を読むのが病的に好きだという人もいるので、これから書く事はそういう方にはどうでもいいことかもしれない。 現役時代に同僚や部下の話を聞くと、本は何年も読んでいないとか、極端な人は「ボクは文字はダメなんすよ」なんてひどいヤツもいた。 どんな方でも楽しく本を読むためには、技術やコツ、それと慣れが必要だから、以下は読書から離れて久しい方々の参考になる…
昨日(2/24)立ち読みされました電子書籍(5冊) マツキー出版の電子書籍は今月より日本だけでなく全世界で販売しています。 2020年度第3回の英検に出た英単語とリスニング英単語を14冊同時発売。 マツキー出版は中学生~社会人向けの電子書籍を毎日・毎週・毎月発行。 1046冊(マツキー)+30冊(その他の著者)=1076冊達成(2017年12月~2021年2月) 今年の立ち読みの最高記録を達成(1/31 310ページ)!! 2月の立ち読みの最高記録を達成(2/23 211ページ)!! 立ち読み数は発生源がKindle or Kindle Unlimitedで決まります。 牧 政治の書いた本(5…
今の時代は DVD を見るにしても音楽を聴くにしても定額払えば1ヶ月聴き放題とかサブスク流行ってますね。私も 映画を見るためのサブスクを一つ活用しています。 ドコモのギガホプランについてきたプライムビデオとプライムミュージックどちらも全然放置していたところ、最近プライムミュージックの方を使い始めました。 今まで音楽系のアプリはSpotify というのをずっと使ってた。こちらも一か月定額980円で聴き放題になりますが、無料でも十分聞けます。ただ、途中に広告音声が入るのでその中断がちょっと嫌で。何とかならないかなぁ、でも980円出すのもなぁと思っていたところ Prime Music を試してみたと…
私は2019年からフリーランスになりました。 今まではブログ経由でライターやセミナーのお仕事をいただくことができ、自分から営業してこなかったんですが、2021年春から新規案件取っていくぜと。 ただ、クラウドソーシングサービスをチラ見すると単価があまりにも安いので、こっちからライターとしてお仕事をしたい媒体に営業をかけていきたいなと。 そんな野望の参考書になりそうなのがこの本「橋本貢|エンジニア・デザイナー・ライターのための案件獲得: ゼロからはじめての仕事が舞い込む! 」です。 何が最高って、Kindle unlimited(定額読み放題)会員は無料で読めるとこ! エンジニア・デザイナー・ライ…
イースターっていつ? 134日目『カウンティングbook・イースター』 // スポンサードリンク イースターっていつ? 今年2021年のイースター(復活祭)は4月4日だそうです。 うちは特別キリスト教というわけではないので、お祝したりはしませんが、子供ふたりが通った幼稚園はプロテスタントだったのかな?もと教会だった幼稚園でしたので、イースターのお祝いにゆで卵をもらって帰ってきたことがありました。 ちょっと記憶があいまいですが、毎年ではなかったように思います。 いまは「卵アレルギー」の子もいらっしゃいますからね。 そちらに配慮した可能性もあります。 幼稚園からいただいたのは、一個か二個のゆで卵で…